バドミントン県大会でヤル気探しの旅スタート! | パパランナー路の途中の奮闘記2

パパランナー路の途中の奮闘記2

独身時代にダイエット目的で走り始めて、今やランニングは切っても切り離せない存在。いつしか結婚もして子供も小学生。ランニングのこと家族のこと、その他思うことを書き綴っていきます。

腰の痛みは少しずつ和らいできた感じですが、左の太腿の倦怠感は退いてくれません。
 
特に、キロ4で2~3km走った翌日なんて、着地時に力が入らずまったく走れる気がしません。
 
こんな状態なので、日々練習に出る際の練習イヤイヤモードは最高潮(>_<)
 
でも、長いランニング生活を振り返ると、こんな時期も必要なのかも。
 
こんな時期があるから、そのあとに走るのが楽しい時期がやってくるのだと思います。
 
ただ、イヤイヤモードの中、まったく休んでしまうのか自分を奮い立たせて少しずつでも走っておくのかで、ヤル気が上がってきた時に対応できる練習がまったく違う気がします。
 
頑張ろっと!
 
といいながら、本日の練習は休んでしまったパパランナーでございます。
 
 
で、そのヤル気を少しでも早く起こさせるために、先週末からヤル気探しの旅に出ることにしました。
 
第一弾!
 
先週土曜日は、あんにゃんの中学バドミントン県大会の応援に、にゅうにゅを伴い天台の千葉県スポーツセンターに行ってきました。
IMG_0545.JPG
 
あんにゃんのバドミントン、初めての応援です。
 
というより、中学入学時にバド部に入ると決めた時に、家の前でおもちゃのバドミントンラケットとシャトルを使ってやってみたヘタッピ姿しか見たことがありません(^^ゞ
 
それが1年足らずで、1年生大会とはいえ市川浦安ブロックで3位に入り、県大会出場権を獲得。
 
試合は初戦(2回戦)敗退となってしまいましたが、中学入学時からは想像もできない姿で、物怖じせず頑張ってくれました。
IMG_0548.JPGIMG_0551.JPG
 
パパとしてはしっかりビデオに収めたのですが、本人は相当悔しかったのかそのビデオは見たくない!と一喝(笑)
 
中学の定期試験の直前にもかかわらず、大挙して試合の応援に来てくれたバド部の先輩や仲間達に対して申し訳ない気持ちも大きかったようです。
 
でも、自分一人のために応援に来てくれた皆に感謝の気持ちも伝えられたようで、我が子ながら客観的にこいつまだまだ強くなりそうだと思わせてくれました。
 
 
そして、今週末は旅先を天台から妙典に変えてにゅうにゅの少年野球市川ガールズのセレクションに帯同。
 
果たして天然娘がどんな頑張りを見せてくれるか。
 
今から楽しみです!
 
 
こんな自分の子供達の頑張りに自分のヤル気を見つけようとする駄目パパですが、パパが頑張れば子供達も頑張ってくれると思うので、持ちつ持たれつということで・・・(^^ゞ
 
妙典以降も旅はますます続きそうです。
 
妙典の翌日は、日比谷辺りかな?
 
 
以上、親バカ日誌を完了いたします!
 
 
 
 
 
皆さんのクリックが大きな力になります。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

         

ブログ村ランキング      人気ブログランキング

  

 2月13日(月) 16.6km ジョグ @本八幡~市川

 2月14日(火) 9.9km ジョグ @三矢小台周辺

 2月15日(水) OFF

 2月16日(木) 13.2km ジョグ @東松戸~松戸

 2月17日(金) 11.9km ジョグ @江戸川河川敷(柴又)

 2月18日(土) 13.8km ジョグ @江戸川河川敷(柴又)

 2月19日(日) 23.7km ジョグ @江戸川河川敷(篠崎)