ここ燕山荘は山小屋NO1の呼び声高い宿。
売店も充実の品ぞろえw
てゆーか Tシャツすげぇ売ってるw
服屋より多いんぢゃ?w
やっぱNO1たるゆえんは綺麗さもあるだろーけど
山小屋の人達の接客だろ~ね~
皆さんお洒落で感じがいい人ばっかりですね~
山小屋って基本的にどんないいことガイドブックに書いてあっても
無愛想なとこ多い気がするしw
ここの人はそんなことありませんねw
携帯の充電も出来ますね~
充電器もってこればカメラの充電もできますね~
電波は微妙に入ったり入らなかったりだったんで、
一度我も携帯の電池なくなりました~
さーて、テントにもどるか、、
と
小屋の扉を開けると、、
居たww
君さっきの旦那様かい?w
サービスいいねぇ(・∀・)ニヤニヤ
テン場と雷鳥
ゲァァアア~~
って鳴きながら飛んでっちゃったのでw
テントにもどりますw
テント泊するには当たり前ですが
食糧と同じで水問題があります。
ペットボトル500mlで¥200円でした~
晩飯&朝飯&コーヒー用で計5本買いましたね~
昼飯食い終わった地点で、太陽も出てないし、やっぱりちょっと肌寒いくらい。
ここからは登り終わって、昼飯食って、雨降ってきて、もぉやることが無い。
それが逆にうれしくw シュラフに潜り込んで(・∀・)ニヤニヤ 至福のお昼寝タイムです(;´Д`)ハァハァ
シュラフはモンベルの1番持ってきてよかったw ぬくぬくで(●´ェ`●)あったけぇ~
(・∀・)ニヤニヤ 速攻で( ̄- ̄°) お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..
。。。
雨もガンガン降ってきた、、、雨の音がまた起きなくてもい~よ~って言ってるようだww
それでもとりあえず日没前にはテント泊の人も増えたようでワイワイガヤガヤ声に目を覚ます。。
寝て起きただけなのに、、
もぉ夕飯の時間wwww
ま、そんなもんですw
失った体力回復するかのごとく食いますw
夕飯はスガキヤ味噌煮込みうどん(笑)
夕飯ですw
相棒の考案で
すき焼き風にしてw 卵につけて食べますw
これがイケたw まいう~~w
卵好きならだれでもうまいと思えるかなw
その後も、、、
雨は降るばかりw
特にやることもないので携帯いじくったり
しゃべったり、ラジバンダ、、、り、、(ナツカシ
20時30分過ぎた頃か、、
若いカッポー?2組が一つのテントで
まぁワーキャーしてたんだけど、
ま、別に気にするでもなく居たら、、
他のテントの方が、、
うるさい!ほかの人の迷惑考えろ。。
って注意しに行ってたw
ま、確かにw
テント泊って思ってるより
非常に声が響き渡るんだよね~
テントで増幅されてるのかなw
よく聞きたくもない話が永遠聞こえてきたりする(lll´Д`)
小屋だと目の前に他人がいるから気を付けるかもしれないけど
テントだとそれぞれの空間にいるから
忘れちゃうんだよね~w
ま、21時頃まではしゃーないかなとも思うけどね
山の朝は超早いから
翌日の行動考えて早々に寝てる人もいるからね
お互い気遣いは必要なのでありますw
そんなこんなでそっから即就寝wwww
喰って寝て、、喰って寝てww
夜中に何度も目を覚ます、、
そりゃかなり寝てるからねw
ガスが取れたら、何時だろーと外の景色を撮りに行くつもり、、
起きるたびにテントの外を確認するも、、
!il!il _| ̄|● まだガス
!il!il _| ̄|● まだ
!il!il _| ̄|● まだ
〓■●~ zzz
気が付くと、、
ゲェァアアって鳴き声がする
雷鳥がテント周りを徘徊してるか?w
次に起きたのはワイワイガヤガヤ人の声。。
外を見てみれば、、
うわ。w
あかんw
起きなきゃw
っと急いで撮った一枚w
上下の雲に挟まれ、、w
眠たい目をあけたような隙間からめっちゃ赤い空が。。
それも数分でガスってしまった。。
と
今度は燕山頂付近のガスがはけた、、
夢中でシャッターを切るも、、
広角に付け替えてるうちに、、
これもガスの中に消えて行った、、
瞬間の美学だね~(lll´Д`)
でも一瞬でもこの景色が出たことに
人(--*)謝謝(-人-)謝謝(*--)人
そんな景色を眺めながら、、
一人外で朝飯食う登山者もΣd(゚∀゚d)イカス!
やっぱ山の朝は、いーねー(●´ェ`●)
ガスっちゃうとこんな感じw
それでも雲海も見えてよかったな~
さて、朝飯をささっと食って、
コーヒーもって、ちょっと晴れてきた燕山荘前でパシャタイム
テント場と雲海。
いいね~
朝起きて、こんな景色が楽しめるなんて最高だよ(*´I`)(´I`*)ンネー
相棒の携帯のシャッター音が笑えるんだよねw
しっかり晴れてきた 燕岳とテン場
チョイーンと燕
シャキーンと槍ヶ岳
ちゃんと槍も見えてきましたね~(・∀・)ニヤニヤ
まだ雪が残ってるね~北アルプス(●´ェ`●)
イルカ岩とメガネ岩しかしらなかったけど
ゴリラとライオンも居るんだってねw
ゴリラ、、これかな~~
どんどん明るくなってきた
さて、撤収の準備だけして、
予定通り 燕岳山頂往復に向かいます~
つづく