6月の燕岳 | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

6月は2,3,4と週末連続土日に休暇願を出した(笑)


梅雨で晴れの確立が凄い低いから、3週のウチどっかでイケる日に山に行こうと。


なんて言ってるうちに、、、高速1000円の終了が先週末に決まってしまった。。



そりゃ~なんとか1000円のうちに行きたいわ(lll´Д`)(´Д`lll)ンネー


テン泊で燕岳!


前回夏に登って凄いバテた記憶がw


でもあえてその山にも~一度登りたい


直前まで天気は超流動的、、


最初は土日共雨だったものの、


数日前には曇りに変わり、、


前日頃には土曜日夕方には雨だが日曜日は晴れ間も。。


少しでも山頂で晴れ間が見れるなら、、と


行くことにしました~ヽ(*´Д`*)ノ


ぁ、あと、もう一つの目的w


燕山荘90周年記念 ビーフシチューがおいしいってことでww


それも楽しみに登りました(・∀・)ニヤニヤ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

金曜日


遅番の仕事をさっさと、ある意味無理やりw切り上げて


なんとか自宅を21時過ぎには出発


いくぞぉ~(ι´Д`)ノ  ォ、、、オー


我が家から登山口の中房温泉までは4時間。


おこちゃまの俺はコーシーを飲むと寝られなくなるので


しっかりコーシー効果をキメてw


眠気ゼロで向かいますw こーゆー時は便利だw


そしてジャスト1時に到着。


第一Pは10台ほど車があっただけ


さすがに梅雨時の平日はそんなに居ないね、


しかし、、


スッキリした眠気ゼロでここまで来たはいいが、、、


逆にこの時間になっても眠くないww


コーシー効果おそるべし!il!il _| ̄|●


結局2時過ぎまで寝られなかった!il!il _| ̄|●



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


そして、、朝

5時前起床( ̄▽ ̄;A 

駐車場はそれでも3分の1ほどしか埋まってない


日帰りか小屋泊か、、

皆5時くらいに出発する人達も










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



我が家は上で泊まるので

ボチボチと支度をして

7時前には登山口へ、、



そーいえば買ったばかりの登山靴デビューでありますw

ってかデビューでいきなりテン泊装備で長時間って

まずかったらまずいだろね~w

と、思いつつもw

出発w







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



朝天気予報を確認すると

午後降る予定だった雨の時間が前倒しで

昼前から降る予報に(lll´Д`)

登ってる途中に降ってきそうなので

カメラはマクロ装着で

どっちみち景色は真っ白ですからw

広角はザックの中にしまっていきました














paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



北アルプス3大急登っていわれる合戦尾根

人によっては楽だって言う人もいるけどw

俺にはつらいw


これくらいの勾配自体は急登だなんて思わないけど


一歩の段差がでけ~~~んだよねw

テン泊装備20kg背負ってのこの段差に

登りも下りもヤられるんだよねぇ~w



ぁ。。そうそう

テント買い換えて、今回オニューのテントになりましたので

3kgの軽量化に成功(笑)











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



これ、、なんて花だろw


いっぱーーーい咲いてたw





登る中でマクロの撮影って

息停めるから辛い(笑)

でもなんか気持ちがリセットされていいわ~w











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




第3ベンチまで来て、、

ここから富士見ベンチ、、合戦小屋、、

前回の夏はここからテン場が無くなると聞かされてw

焦ったのがバテた要因だと反省したので


焦らず登る。。








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




で、、


富士見ベンチ超えたとこでついに


パラパラ来た、、


雨だ( ̄▽ ̄;A 



ま、覚悟してたので、

ひどくならないうちに

さっさと雨具装備








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!







最後に咲いてた花を撮ってw














paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




カメラもしまいますw



ここから到着まで撮影無しw




それが一番つらいかもw













paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!







合戦小屋は営業してたので

コーシー¥500を頂き

のんびりと休憩。

これから残雪があるとの情報だったので

小屋の人に軽アイゼン要りますか~?

って聞いてみると

雨でグズグズになってるんで

慣れてる人なら、ない方が楽ですよ~

っとの事。


ってことで慣れてはいないけどw

無しで行くことにw




そこからの残雪ロードは

涼しくてイイw

でも、雪で地盤が上がってるので

頭上の木が低いw

これがテント装備背負ってるには

くぐるのが超辛いww

!il!il _| ̄|●



ま、

残雪状況も残念ながらカメラ締まってるので

撮れもせずw


頑張って最後まで登りましたw


ってか


ガスでなんも見えんから

いつの間にか小屋でした(笑)





そして、、


燕山荘に着いたのが12時半頃。。


90周年ビーフシチューの販売終了は14時ww


さっさとテント設営して、飯食おうってことで


テン場に行くと。。。。












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




ドーン(σ´∀`)σ


雷鳥がいきなりお出迎え(爆)

(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「)おぉ~



設営は?w


とりあえずオニューなテントは設営がむっちゃ楽なんで


ささっと設営して


その間ずっとテン場に居た雷鳥をパシャりにw








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




最初気づかなかったけど、、


夫婦で居たww


奥様、景色と同化してわかんなかったww













paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!






皆近寄って撮影してるけど


とうの本人達は慣れたものでなんも気にしてねーね、、












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!






いあいあ、こんな近くで撮らせてもらってよかった。。


と、とりあえずテントの中も整理しなきゃいけないので

カメラしまってたら




この後いきなり旦那が奥様を後ろから襲った( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!

白昼堂々www

急いでカメラでAV撮影だ。。と再び電源入れる

も、、

すぐ奥様に嫌がられ??


ゲァァァアア


って逃げられてました(爆)

























paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



ちょっと寂しそうな

旦那を 燕バックに(笑)






さて、そんな雷鳥夫婦の昼下がりを見たところでw


我らは小屋へ昼飯食いに









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



いきなし、、

酒好きの相棒、、こんなん持ってきてるから

せっかく共同装備持ってやってんのにあんなにザック重いんだよw

当日の行動水入れない段階で12kgとかいってたからな

┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!






でーーーーん(σ´∀`)σ



でました~~~


90周年記念ビーフシチュー(・∀・)ニヤニヤ


うまそーぢゃねーか( ̄¬ ̄) ジュル・・・


ま、食う前に撮りまくりですけど?w









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



肉がゴロゴロ(・∀・)ニヤニヤ


いあいあ、山荘でこのしっかりした料理で

1200円はいいんぢゃないでしょうかね~


味も、ここまで登って来たうれしさもあって

倍増します(*´I`)(´I`*)ンネー~w











つづくw