いつもありがとうございます。

 

妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。

 

 

 

 

今回は 関西人大好き酔っ払い 

 

 

パンたこ焼き   小麦  ラーメンパスタ

 

 

について。

 

 

小麦は身体に悪い というのを聞いたことが

ある人は多いと思います。

 

 

諸説ありますが、人間は

 

小麦を完全には消化吸収できない

 

と言われています。

 

 

小麦好きの人から

「んなことあるかー!」ムキー

と怒られそうですが、遺伝子的にそうなっているようです。

 

 

 

小麦の成分である「グルテン」が主な要因の一つなんですが、

このグルテンがこれまたやっかいな腸の問題

 

リーキーガット

 

を引き起こしてしまう。

 

 

簡単にいうと、

 

腸内の粘膜に穴をあけ

身体の中に入ってはいけないものまで

吸収してしまう

 

状態です。

 

 

 

そしてもちろん「糖質」ですよね。

 

糖質についてはまた別に記事を書きますが、

身体への負担とそれから起こる筋肉などの

血流不足、冷え、自律神経の乱れなど

よくないことのオンパレードです。

 

 

 

妊活でなくても、糖質が多い人は

 

筋肉も硬い

 

です。慢性的な血流不良ですね。

 

 

 

 

ちなみに私も以前は小麦大好き人間でした真顔

 

お好み焼き・やきそば・たこ焼き大好き

ケーキも大好き

うどん好き パスタ好き

 

 

1年前にある食事法に出会い、実践したことで

小麦の恐ろしさを身をもって実感しました。

 

 

 

ほんとにいかんです 小麦ゲロー

 

 

 

 

この食事法についてもまた記事に書こうと思います。

 

身体に様々なことが起こります。

やれば分かりますが、びっくりします。

 

・・・みなさん毒溜まってますよ(笑)

 

 

 

赤ちゃんのベッドになる健康な子宮を作るため、

妊活の際はこの食事法がとても有効です。

 

デトックスと身体の再生MAXですので。

 

 

この食事法との出会いが、

妊活メニューを提供する自信をもった

大きなきっかけのひとつです。

 

 

妊活するなら小麦は避けるべき食材です。

 

ただ中毒性なので急に完全に小麦をなくすと、

依存症による体調不良がでたりします。

 

まずは半分以下にして、段階的に減らすのをおススメします。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院の妊活ページはこちら 

 

お電話でのご予約

「妊活ブログをみて・・・」とお電話ください

0774-64-4116

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

 

 

前回のブログで

 

妊活するなら紙ナプキンとタンポンはNG!

 

という内容を書きました。

 

ちなみに記事はこちら

 

 

 

今回はその続きです。

 

前回は「冷え」のお話をしましたが、

今回は化学物質について。

 

女性のデリケートゾーンの皮膚はとても敏感で

経皮吸収率もとても高いんです。

 

たとえば腕や脚の皮膚の吸収率を1とすると

デリケートゾーンの吸収率は・・・

 

 

約40倍 !!

 

 

ともいわれていますポーン

 

 

また皮膚の厚みも薄いうえ、

口から摂取したものとは違い

消化→吸収というプロセスを経ずに

吸収されてしまうため

体外へ排出されにくく

蓄積されやすいとも。

 

そんな敏感なところに紙ナプキンやタンポン・・・

 

 

 

おばあちゃん世代の方とお話ししていて

 

「そんな生理痛とか昔はなかったよ。」

 

とか

 

「夜寝てるときは出血せず、朝にトイレでだしていた」

 

なんて話も少なくないです真顔

 

 

 

近年

 

・皮膚トラブル(かゆみ、痛みなど)

・生理痛

・PMS(月経前症候群)

・子宮内膜症

・子宮筋腫

 

などさまざまな婦人病が増加している背景として、ストレスや冷えはもちろんですが、化学薬品の皮膚吸収も指摘されていますドクロ

 

ちなみにおりものが多いのもナプキンが原因の可能性が高いです。

 

 

 

「そんなん言われてもどんなの買えば・・・」

という方のために

うちの相方が使用している布ナプキンを

紹介しておきますね。

 

https://item.rakuten.co.jp/hanafu/set-010/?s-id=ph_pc_itemname

 

https://item.rakuten.co.jp/hanafu/set-013/?s-id=ph_pc_itemname

 

https://item.rakuten.co.jp/jewlinge/freena-bulk1/?s-id=ph_pc_itemname

 

 

とにかくデリケートゾーンに直接紙ナプキンを触れさせなければよいので、不安な時は布ナプキンの下に紙ナプキンでも。

 

 

ちなみに当院では初回に詳細なカウンセリングを行い、このような日常生活の問題点を洗い出します。なので、カウンセリングだけで最低でも40~50分かかってしまいます。

 

もしご興味あればお気軽にご連絡くださいね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院の妊活ページはこちら 

 

お電話でのご予約

「妊活ブログをみて・・・」とお電話ください

0774-64-4116

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

 

本日ご来院いただいたクライアントさんから

 

安定期に入りました〜

 

と嬉しい報告をいただきましたデレデレ

 

 

結婚される前から通っていただいている

クライアントさんで今回2人目を妊娠されているのですが、

もともとは子宮筋腫がありすごく心配されていました。

 

 

施術を受けていただいて子宮筋腫は

改善していたのですが、一人めのお子さんの

時も妊娠まで少し時間がかかりました。

 

 

今回二人目の妊娠の際も、いちど流産されて、

なおかつワクチンも接種していたこともあり

心配していたのですが、安定期に入った

ということで一安心ですグッ

 

 

食事の見直しとサプリによる栄養素の摂取も

続けていただいた甲斐がありました。

 

 

このまま出産・産後のケアまでできる限りの

サポートをさせていただきますねチョキ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院の妊活ページはこちら 

 

お電話でのご予約

「妊活ブログをみて・・・」とお電話ください

0774-64-4116

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

 

 

今回はこれも意外とみなさんなにげな使用している

 

「紙ナプキン」「タンポン」

 

について。

 

 

 

これは妊活中に限らず、なんですがうちで

ご相談をいただいた際は布ナプキンに

変えることをお勧めしています。

 

 

もちろん個人差はありますが、

例えば生理痛がひどいって人の中には

紙ナプキン、もしくはタンポンて方が多く

 

 

布ナプキンに変えただけで生理痛が軽減した

 

 

って人もいます。

 

 

妊娠するために重要なこと、以前も書きましたが

 

 

「冷え」は最悪

 

 

です。

 

 

一般的な紙ナプキンでは経血を吸収するために

高分子吸収体が使用されています。

 

これが経血を吸収して膨らんだ状態は、

いわゆる冷たいジェルをずっとあてている

状態ですガーン

 

 

これがじわじわと子宮を冷やし続けますガーン

 

 

 

ちなみに

タンポンはさらにダイレクトに冷やしますゲホゲホ

 

冷えは絶対あかん のに 冷やし続けている

 

 

そりゃ妊娠しにくくなるのもやむなしです

 

 

さらに布ナプキン・タンポンの弊害はもう一つ耳

 

そちらは次回に。

 

 

 

ちなみに当院では初回に詳細なカウンセリングを行い、このような日常生活の問題点を洗い出します。なので、カウンセリングだけで最低でも40~50分かかってしまいます。

 

もしご興味あればお気軽にご連絡くださいね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院の妊活ページはこちら 

 

お電話でのご予約

「妊活ブログをみて・・・」とお電話ください

0774-64-4116

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

いつもありがとうございます。

 

妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。

 

 

今回は食事について。

 

1日3食 朝:昼・晩に食事をする。

一般的にみなさんされてる方が多いと思います。

 

なぜでしょう?

 

常識だ、という理由でお腹がすいてなくても決まった時間に食べる。

 

これは脳が「食べなきゃ」と勘違いしている状態です。

 

 

じつはこれ、健康にいいわけではありません。

 

というか身体にとっては負荷になります。

 

ご存じかもしれませんが、かのエジソンが自分の開発したトースターを売るために1日3食を提言したとか。それまでは朝と晩の二食が一般的だったらしいですね。

 

・・・

 

これで終わったらgoogle先生の情報そのままなんで、1日三食のデメリットを人体の仕組みから解説します。

 

 

腸の役割は主に「吸収」・「排出」をおこなうことです。

 

重要なこと、それは・・・

 

「吸収」 と 「排出」 を同時に行うことはできない

 

ということです。

 

つまり1日三食をすると「排出」が行われず

 

・腸の掃除

・体内毒素の排出

 

が出来ません。

 

つまり1日三食、そこに間食が加われば

 

・体内に毒素を蓄積する

・腸が休めず疲弊する

・腸の中身は出し切られず汚れたままになる

 

といった状態になります。

 

そしてこれが、子供の頃から、毎日何十年も繰り返されれば身体はどんな状態か分かりますか?

 

もう何が起きてもおかしくないことが分かりますね。

 

それは不妊だけではなく、生理痛やアレルギー症状、そのほかいろいろな不調として表れます。

 

食事は消化・吸収と排泄がしっかり分けてできるよう心掛けてくださいね。

 

当院では詳細なカウンセリングでこのような食事の問題から、なにげない日常生活に潜む問題点まで洗い出し、あなたやご家族、はては産まれて来る子供の健康までお手伝いいたします。

 

 

当院の妊活ページはこちら 

 

お電話でのご予約

「妊活ブログをみて・・・」とお電話ください

0774-64-4116

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら