いつもありがとうございます。

 

 

妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。

 

記事に「いいね!」と

ブログにフォローいただけると

情報発信の励みになります。

よろしくお願いします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院はLINEでの問い合わせなども可能なので、

まずはお気軽にご連絡くださいね。

 

友だち追加

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

妊娠中っていろいろな変化が身体におきます。

 

 

腰痛・肩こりはもちろん、むくみも

よくあります。

 

 

赤ちゃんとはいえ、自分の身体にとっては異物。

 

ホルモンバランスも変わるし、

身体の重心バランスも変わるし、

内臓は圧迫されるし、

そりゃいろんな不調が出てくる人が多いです。

 

 

そんなとき気を付けるのが結局食生活と冷え対策、

そして水分量。

ずっと言ってますが、できてない方がほとんどです。

ただ妊娠して身体がしんどい時なかなか難しいですよねチーン

 

 

 

お風呂で足の指やふくらはぎのマッサージを

していただくとむくみなどはある程度改善

できますが、内臓の状態がからんでいるので

難しいところです。

 

 

 

で、どうにもならない時はお手伝いします。

うちでは使いませんが、妊婦さんがうつぶせに

なれる施術枕などもありますね。

 

 

 

その時に注意点として、骨盤をよく

触る治療院は避けたほうが無難です上差し

 

 

 

 

妊娠中の骨盤って赤ちゃんをキープするための

受け皿でもあるので、安易に調整すべきでは

ない箇所です。

 

 

 

その他の部位を調整して自然と変化する分には

問題ないんですが、骨盤を直接調整するのは

それなりに危険が伴うと考えています。

 

 

 

ちょっとしたことかもしれませんが、

安全に赤ちゃんが大きくなれるよう

気遣いたいですね。

 

 

 

当院はLINEでの問い合わせなども可能です。

まずはお気軽にご連絡ください。

 

友だち追加

 

当院のメルマガはこちらから

 

 

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ
にほんブログ村

 


妊活ランキング

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当院の妊活ページはこちら 

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

 

当院のウェブチケット一覧はこちら

 

いつもありがとうございます。

 

 

妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。

 

記事に「いいね!」と

ブログにフォローいただけると

情報発信の励みになります。

よろしくお願いします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院はLINEでの問い合わせなども可能なので、

まずはお気軽にご連絡くださいね。

 

友だち追加

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

梅雨なのに、もう真夏のような気温

です。

 

 

なのに、冷えが入った状態で

体調不良になっているクライアント

多数。

 

 

 

この時期クーラーをかけ始めると

思うんですが、油断していると

職場や通勤電車で冷えっ冷えに

なってますねゲホゲホ

 

 

 

ただこの時期に冷えでやられている

人は冬の間に冷えが入って温めきれて

いなかった人がほとんどです。

 

 

 

 

いちど冷えた身体ってそう簡単には

温まってくれません。

 

 

 

次の冬にむけての冷え対策は、

まずこの夏から!!

 

暑いです。分かってます。

それでも

 

〇 お風呂には肩までつかる

〇 ドライヤーでしっかり乾かす

〇 靴下を履いて冷やさない

 

しっかり続けていきましょう。

 

 

当院はLINEでの問い合わせなども可能です。

まずはお気軽にご連絡ください。

 

友だち追加

 

当院のメルマガはこちらから

 

 

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ
にほんブログ村

 


妊活ランキング

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当院の妊活ページはこちら 

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

 

当院のウェブチケット一覧はこちら

いつもありがとうございます。

 

 

妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。

 

記事に「いいね!」と

ブログにフォローいただけると

情報発信の励みになります。

よろしくお願いします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院はLINEでの問い合わせなども可能なので、

まずはお気軽にご連絡くださいね。

 

友だち追加

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今回は妊活している方ではないんですが、

さらにいうと女性でなく男性のおはなし。

 

 

とはいえ不妊にでお悩みの方にもガッツリ

当てはまる事です。

いや、不妊だけでなく糖尿病や慢性痛、厄介な

慢性病まで全てに外せない事ですね。

 

 

 

分かっちゃいるけど食事ステーキの重要性をあらためて

認識しました。

 

 

 

結果を先にいうと、

 

ほぼカウンセリングだけで悩んでた腰痛が治った

 

という話です。

 

 

 

うちはカウンセリングをものすごく重要だと

考えていて、初回は60分以上の時間を費やします。

で、本格的な施術は2回目以降になるんですが

今回お忙しい方で2回目まで3週間以上あいたんです。

 

 

 

その間にカウンセリングでお伝えした生活習慣や

食事の問題点を3〜4割くらいかえて頑張ってみたと。

 

 

 

 

初回に身体の状態を引き上げる施術を極短時間するので、

そもそもそれで腰痛はましにはなってはいたんですが、

食事を一部変えるとそっからさらに激変!!

 

 

 

朝は腰が痛くて起きれない状態だったのが、2回目

来院時には9割がた痛みが消えた、とニヒヒ

 

 

 

カウンセリング時は「そんな事あるんかいなもやもや

と半信半疑(いや、2信8疑くらいかも)だったらしい

んですが、実際やってみるとどえらい変化がでて

改心しました、なんて仰ってました笑い泣き

 

 

 

気持ちはすごく分かるんですね。

「食事でそんなに変わるわけあるかい!!

と・・・。

 

 

 

普通の人はそうです。

しょっぱなから

 

「食事が腰痛の正体ですよね!

 

なんてクライアントいたら若干引く・・・

 

 

 

 

特に

小麦を減らした時の変化が分かりやすかった

、とのことでさらに職場で

 

「痩せました?

 

と言われ、内心ガッツポーズしたらしい筋肉

 

職場の人ナイス👍

 

 

 

そもそも人の身体って食べたもので出来てるんだから、

食べるもので変化でない訳ないんですよ。

特に慢性病体質に関わる症状は真顔

 

 

 

 

 

好きなもの食べて身体に異常がでたらそん時

考える、でもいい人はいいです。

そん時はお手伝いします。

 

 

だけど

 

「分かっててやる」

「分かってないでやってる」

 

のはやってることは一緒でも全然違います。

 

 

 

生活、ちょっとだけ見直してみませんか?

 

 

 

 

当院はLINEでの問い合わせなども可能です。

まずはお気軽にご連絡ください。

 

友だち追加

 

当院のメルマガはこちらから

 

 

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ
にほんブログ村

 


妊活ランキング

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当院の妊活ページはこちら 

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

 

当院のウェブチケット一覧はこちら

いつもありがとうございます。

 

 

妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。

 

記事に「いいね!」と

ブログにフォローいただけると

情報発信の励みになります。

よろしくお願いします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院はLINEでの問い合わせなども可能なので、

まずはお気軽にご連絡くださいね。

 

友だち追加

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

本日は3人目を先日出産されたクライアントさんが

産後骨盤矯正で来院。

 

 

 

うちの産後骨盤矯正って基本的に

チェック含め2〜3回で終わるので

そもそも回数かからないんですが、

二人目の時にもお手伝いさせて

いただいてしっかり骨盤整えて

あったので3人目の今回も一回の

施術でバッチリ整いましたOK

 

 

 

産後の骨盤矯正って何ヶ月も

5回も10回も通って〜なんて

ところありますが、そんなに

かかりませんよ。

 

 

 

 

現実問題小さい赤ちゃんいるのに

そんなに通うのは時間的にも厳しいと

思いますし。

 

 

うちの産後骨盤矯正の料金って

地域の他の治療院より1回あたりは

高めになっています。

 

 

ただ考えてみてください真顔

 

 

 

一回の料金は安くても10回20回と

なればけっこうな金額になります。

 

 

一回15,000円で計2回 =30,000円

一回5,000円で計10回 =50,000円

 

 

10回で終われるならまだいいほうでしょう。

 

 

 

また通院時間も無駄になります。

 

 

 

片道10分・往復20分としたら

20回通うと400分=6時間40分

通院だけでかかってきます。

 

 

時間ってとっても大切上差し

 

 

 

一回の料金が高めでも回数少なければ

トータルでお得ですし、時間の無駄が

省けます。

 

 

 

治療院選びはそんな視点でもみてみて

くださいね。

 

 

 

当院はLINEでの問い合わせなども可能です。

まずはお気軽にご連絡ください。

 

友だち追加

 

当院のメルマガはこちらから

 

 

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ
にほんブログ村

 


妊活ランキング

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当院の妊活ページはこちら 

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

 

当院のウェブチケット一覧はこちら

いつもありがとうございます。

 

 

妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。

 

記事に「いいね!」と

ブログにフォローいただけると

情報発信の励みになります。

よろしくお願いします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院はLINEでの問い合わせなども可能なので、

まずはお気軽にご連絡くださいね。

 

友だち追加

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

女性のおりもの。

わたしは男なので分かりづらい

所ではあるのですが、クライアント

さんで不妊症の方にはおりものが

多めの人が多い印象です。

 

 

 

 

おりものってどのようなものか

ご存じでしょうか?

 

 

 

 

実は膣・子宮の中のなんです。

 

 

 

つまり子宮の中で雑菌が繁殖

している状態ですゲロー

 

 

 

そんな状態では赤ちゃんがなかなか

できないなのも納得ですよね。

 

 

ちなみに昔の方にはおりものってあまり

なかったらしいのですが、今と昔の違いって

なんでしょうか。

 

まずは

 

紙ナプキン・タンポン

 

そして

 

食事で摂取する添加物等の化学物質

 

 

さらにお話を聴いていると、経血量自体も

そんなに多かったということはなく、

夜も朝まで経血がでることなく朝の

トイレで出していたとか。

 

 

信じられます?滝汗

 

 

 

なので、おりものが多い方が妊活に

取り組むには、

 

〇 布ナプキン

〇 食品添加物などの毒物をなるべく摂らないようにする

〇 身体の冷え対策

 

を実践するのは最低限必要です。

 

 

心当たりのある方はまずここらから

取り組んでみてくださいね。

 

 

 

当院はLINEでの問い合わせなども可能です。

まずはお気軽にご連絡ください。

 

友だち追加

 

当院のメルマガはこちらから

 

 

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ
にほんブログ村

 


妊活ランキング

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当院の妊活ページはこちら 

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

 

当院のウェブチケット一覧はこちら