南月山~沼原から登ってみた | ももななままんのブログ

ももななままんのブログ

グリーンシーズンは登山、雪が降ればスキー三昧
どちらも未熟者ですが、継続は力なり無理せず
長く続けたいと思っています。

峠の茶屋駐車場は土日祝祭日は午前3時頃から満車になるらしいので、今回初めて沼原から登る事にしました。

 

8時頃でもガラガラです(笑)

湿原には何度か行った事があるのですが、ここから登るのは初めてです。

この辺りでは何度か熊が出没していて、登山者が被害にあった事のある所なので早朝から登るのは危険です。

 

トイレ脇から白笹山目指して登ります。

 

登山者が少ないので登山道はどうなのかな?とちょっと不安でしたが、全体的に良く整備されていて歩きやすかったです。

 

峰の茶屋から登る風景とはまた違った風景で、苔の多い場所や植栽も違ってここも那須山なの?と不思議な感じでした。

 

しばらく笹に覆われた登山道~三斗小屋温泉から中ノ沢を通って大峠に続く登山道で熊とニアミスした時の事を思い出して、見通しの無い背の高い笹藪は怖いと思いました。

夫が時々笛を吹いてくれたし熊鈴もジャラジャラ鳴らしていたので無事通過できました。

 

ツマトリソウ         カラマツソウ         ゴゼンタチバナ

花も少し咲いていました。

 

標高を上げて行くとゴヨウツツジの群生地、先シーズンで廃業してしまったマウントジーンズスキー場はシロヤシオの群生地でした。

きっとここも負けないくらい美しく咲くのでしょうが、お花見に来る勇気は無いかな(^_^;)

 

白と薄ピンクのハクサンシャクナゲ

シャクナゲの木も多かったです。

 

離れた所から見た時は大岩だと思っていたのですが、近づくと大木?

なんとも不思議な形でどうしてこんな形になったのかな?

 

今日は下界は良いお天気で日差しが痛いくらい強いのですが、登山中はず~と曇り空でしたが雲の隙間から見える緑は美しかったです♪

 

それにしても巨木が多くその形が独特で楽しい♪

 

白笹山の山頂はまったく眺望無しです(^_^;)

 

白笹山の山頂から結構下ります、そしてまた登り。

南月山はこの山の向こう側のようです。

 

ギンラン

オトギリソウ

 

ナンブアザミ

とてもトゲが痛いのでなるべく登山道脇には咲いていて欲しくない花ですね(笑)

 

2時間半くらいで南月山に到着しました。

 

久しぶりにラーメン作って食べました。

奥に咲いている花はマルバシモツケです。

 

登る度に崩れて行く山頂標識(涙)

ガスガスで茶臼岳は見えない残念な風景。

 

芸術的な巨木(コメツガ)を楽しみながら下山開始です♪

 

何とかならなかったのかな?と思った箇所が2箇所

何が?と思ったかもしれませんが、アップにすると…。

刈払してくれているのですがと~ても歩き憎い!

ペチンとはじけてとっても痛かった(>_<。) 

もう少し短く刈って欲しかったですw

 

何故に一枚になったの?

そして手すりに近すぎて歩き憎いんです(;^ω^A

 

初めて歩く登山道はいろいろ発見があって楽しかったです。

次が有るかどうかは分かりませんが、もしまた登る事があったら秋に登ってみたいです。

 

 

今年も暑い夏になりそうですね。

暑い夏は蜂が活発になると言いますよね。

先日デッキの屋根にこんな物を発見しました。

これはスズメバチの初期巣だそです。

女王バチが一匹で作る最初の巣でここからあの大きな巣になるそうです。

巣の住人は居なく早々に撤去しました。

 

梅雨前にペットボトルで「蜂トラップ」と言うのを作りその中には親指くらい大きなスズメバチが何匹も入りましたので、きっとこの巣の女王バチも私の罠にかかったものと思われます。

めでたしめでたし(*^-°)v

 

熱中症と蜂に気を付けましょうね。