本当は大雪渓を登って白馬岳でウルップソウのお花畑と北アルプスの山々を眺める予定でした。
でも、強風予報だったので来週に延期して飯豊山の山開きに行って来ました。
飯豊山もお天気が悪く山頂まで登る気はさらさらなくて、記念品のTシャツ目当てで川入登山口に昨日の金曜日に向かい御沢野営場(キャンプ場)で車中泊しました。
金曜日は青空が広がって良いお天気でしたが異常なほど暑くて車中泊は大丈夫かな?と思ったのですが、標高600M近くになるキャンプ場は風が涼しく快適な車中泊が出来ました。
管理棟の後ろには炊事場とトイレがあります。
車中泊車する場合は一泊1200円です。
山開き当日は未明に雨が降ったものの明るくなる頃には雨は上がり曇りの一日となりました。
6時受付で記念品が配られ、神事は9時と言う事だったのでみなさん早々に登山開始です(^_^;)
登山口近くにはヤマアジサイ
巨大な古木も多く倒木注意と書かれている木も何本かありました。
急な階段
深く切れ込んだ登山道
急な根子の登りや大きな段差などなど結構ハードな登山道でした。
標高800Mくらいまではとにかく蒸し暑く滝汗です。
オニノヤガラ
登山道に入ると直ぐに見たことの無い花があり葉も無くにょっきり立ってました。
ノギラン
地蔵山西分岐まではほとんどの花が終わっていて、ノギランだけは沢山咲いていました。
目玉のオヤジになりかけのギンリョウソウ
ツルアリドオシ
アカモノ
花は終わり赤い実が、花が白いのに何故にアカモノ?といつも思うのですが実が成るとなるほどです。
2時間半ほどで横峰に到着。
標高を上げるほどに虫が多くてゆっくり休憩できません。
横峰を過ぎると時間が巻戻ったかのようにアカモノの花が増え赤い実は見当たりません。
ウラジロヨウラク
地蔵水場
キンキンに冷えていて手が痺れるほどでした。
帰りにこの水をくんで車の中でコーヒーを入れて飲みました。
分岐では三国岳とは反対方向の地蔵山へ。
せっかく登ったのだから一応一個くらいはピークを踏んでおこう(笑)
モミジカラマツの群生地
進んで直ぐにお花畑~♪
振り返ると飯豊連峰~♪
山容は雲の中(^_^;)
この後ガスで真っ白になりました。
ツマトリソウ
スダヤクシュ
ピンボケのサラサドウダン
も~すっごい虫の量!!!
立ち止まると目も開けれないくらに虫の大群が押し寄せてくるー!
地蔵山は何の目印も無し。
ガスで眺望も無し。
湿原のみずたまりみたいな所にサンショウウオの卵やミズバショウの葉にウツギの花など見つけましたが、虫の大群から逃げるために急いで下山開始しました(涙)
こんなに虫がいるとは思わなかったので虫除けネットを持って来なかったことを後悔しました。
今回登ったのは黄色線の所です。
こんな短いですが約5時間の山行でした(;^ω^A
飯豊山は8月に再挑戦しようと計画しています。
今回より長く暑さも増すと思われますが、頑張りたいと思います。
早く下山出来たのでお昼はお蕎麦を食べました。
景品のTシャツ
左が前で右が後ろです。
前の胸にはイイデリンドウらしき花がプリントされていました。
そして木札は裏に日にちを記入出来るようになってました。
結び目と飯豊山の山名の由来の説明文も添えられていました。
ありがとうございます!
白馬大雪渓が通行止めとなりました。
詳しくはこちら↓
【要注意】白馬大雪渓通行止めについて - 白馬村公式観光サイト (vill.hakuba.nagano.jp)
来週予定している白馬岳は大池経由で登ろうと思っています。
ツクモグサはもう終わっているでしょうね~ウルップソウは大丈夫かな…お天気は…。
心配ごと沢山ですが祈るしか無いですね。
どうか晴れとは言いませんから、雨と強風だけは勘弁してください(>ㅅ<)