ももななままんのブログ

ももななままんのブログ

グリーンシーズンは登山、雪が降ればスキー三昧
どちらも未熟者ですが、継続は力なり無理せず
長く続けたいと思っています。

雨が降り出すと登頂を諦めなければいけないので、早々に槍ヶ岳山荘にザックをデポして登る事にします。

流石に標高3000Mになると涼しく風が冷たく感じられますので、半袖短パンの私は雨具の上下着てヘルメットを被り「いざ、山頂へ!」

 

「頂上まで200Mしかないんだ~。」が、ガスで槍の全貌を見られない私の第一印象です(^_^;)

 

そんな事を思っていたら薄ら見えて来ました。

小っこい尖りが小槍?その隣が目指す山頂?

 

ぼんやりと幾つかのハシゴと山頂に立つ人影が見える~♪

 

しっかり足場は有るし掴みやすい岩もあるし、雨が降らなかったお蔭で滑らず登りやすいです。

 

なかなかの斜度ですね~♪

 

しっかり固定されたハシゴはとても安心感があります。

もうすぐ山頂だ~♪

 

やった~\(^o^)/

 

無事リベンジする事が出来ました!♪

真っ白で景色を楽しむ事が出来ないのは残念ですが、いつも遠くから眺めるだけの槍ヶ岳に立てたと思うと感無量です。

 

山頂は狭いと勝手に思っていたので結構広い事にビクリしました。

一瞬でもガスが抜けてくれないかな~と思いましたがその気配は全くないので下山する事にします。

 

下山路をのぞき込むとちょっと足がすくみますね(^_^;)

 

ガスってるお蔭で高度感が薄れてそんなに怖くないですね。

 

時々こんな感じで下が見え、もっと晴れていたらな~なんて欲が出てしまう。

 

山頂に立てただけでも良しとしなければ(´ー`)

 

目標を達成出来て大満足。

山荘で肉うどん食べて今日のお宿ヒュッテ大槍に向かわなければ。

 

うどんを食べ終わる頃から風が強くなり雨まで降ってきました。

穏やかな山頂に立てていたのが嘘みたいです。

 

霧雨の中殺生ヒュッテ経由でヒュッテ大槍に向かう事になりました。

 

東鎌尾根に登る予定ではなかったのに殺生ヒュッテで道を間違えたらしく、何故かこんな上まで来てしまった。

 

お蔭でこんな素晴らしい景色に出会えました~♪

お日様が顔を出してくれて視界が一気に開け、登るはずだった登山道が見える~(笑)

 

ギザギザの北鎌尾根~あんな所を歩く人もいるのね、凄いな~♪

 

燕岳から大天井岳を通り常念岳まで歩いたな~また行きたい素晴らしい稜線でした。

 

ヒュッテ大槍に着きましたがその前に小屋からの眺望も楽しみましょう~♪

 

素晴らし過ぎる~♪

 

ず~とガスガスだったので眺望は諦めていたのですが、こんなサプライズあるなんて登って良かった~やっぱり山は良いな~です(≧∇≦)

いつまでも眺めていたいですが、そろそろ小屋に入らないとね。

 

アカモノ

アオノツガザクラ

イワツメクサ

入り口

カイコ部屋が4部屋あり上下それぞれ3人ですがここを二人で使わせて頂き、またまた個室並みで快適でした。

 

荷物を置いたら早々にバスクチーズケーキと紅茶で休憩~。

飲み物はドリンクバー(500円)で滞在中は紅茶、ミルクティー、コーヒー、ココア、コーンスープが飲み放題だそうです。

 

2時頃からまた雨が降ってきて、20人ほどの台湾から来た若者の団体が休憩しに入って来ました。

それぞれ昼食を頼み寛いでいましたが、空模様は悪化するばかりで雷雨となり足止めされてしまいました。

3時過ぎ頃少し小ぶりになったので槍ヶ岳山荘へ向かいましたが、時々強くなる雨に大丈夫だったかちょっと心配です。

 

入れ替わるようにずぶ濡れの団体さん(日本人)が到着。

小屋番さんが「今到着した方々が乾燥室に濡れた物を干すので、もし干している物が乾いているなら取り込んだ方が良いですよ。」と親切に声を掛けて下さいました。

乾燥室の温風の威力が凄くて直ぐに乾くので助かりますし、こんな風に親切に声を掛けて貰えるのも小さな小屋ならではですね。

良いお宿に恵まれて素晴らしい思い出が出来ました。

 

夕食が豪華~右上のコップに入っているのはワインです。

下戸の私達は頼んでいませんのでサービスみたいですが、飲めないのでお隣のお酒好きらしき方々に差し上げました(^_^;)

すると、ななんと!

スタッフさんが代わりに葡萄ジュースを持って来てくれました。

ワインをお返しすれば良かったかな?と思ったのですがそれは問題ないそうです。

槍ヶ岳の小屋に泊まるなら絶対ヒュッテ大槍ですよ~(v^-^v)♪

ご飯の他にペペロンチーノまで有るんですよ。

 

朝もこんなにおかずがいっぱい♪

山小屋とは思えないクオリティです。

 

お天気さえ良ければもう一泊して天狗池に行く予定でしたが、昨日の時点で強風予報が出ていたので到着早々キャンセルしたので一泊で帰る事になりました。

一晩中風雨が続き小雨になったものの風が弱まる気配はありませんが下山しなくては。

 

槍ヶ岳山荘への登り返しの登山道で雷鳥に会いました。

今年生まれた雛かな?

親鳥らしき姿は見えないので独り立ちの練習中でしょうか?

3羽仲良く歩き回っていました。

雷鳥にも会えたのでお天気は悪いですがウキウキで下山出来そうです。

 

あまりの強風で一旦槍ヶ岳山荘のザックデポスペースに避難。

風は弱りそうに無いので意を決して外に出ると奇跡的に風が止みました。

今のうちと急いで歩き始めるもテン場付近で強風が戻って来ましたので耐風姿勢でしのぎます。

飛騨乗越を過ぎると徐々に風当たりが弱くなり一安心。

見上げると昨日より視界良好(笑)

 

ゴゼンタチバナの赤い実が可愛い。

 

登る時より少し増水したかな?

 

14時半頃、無事下山出来ました。

 

新穂高温泉と言えば我が家はここです。

温泉でさっぱりしたらご飯食べに行こう~♪

 

ひがくの湯のレストランで飛騨牛が食べられるそうなのでお店に向かいましたら、なんと言うことでしょう~今日は料理長さんが不在で飛騨牛カレーのみだそうです(涙)

でももう~飛騨牛食べる気満々なので食べられる店を検索して、ちょっと遠いけど向かう事にしました。

高山市の「味蔵」で細い山道を延々走って17時にたどり着きました。

17時開店なのですがもう凄い人、直ぐに下りて整理券をゲット77番の数字を見てガッカリ。

番号を呼ばれるまで2時間も待ちました。

もう~お腹ペコペコ~( ノД`)シクシク…

 

飛騨牛盛り

 

デザートはマンゴーシャーベットと飛騨りんごジュース

 

最高に美味しいお肉でした(⌒¬⌒*)

 

実は77番は最後の番号で滑り込みセーフだったんです。

私の後に並んでいた人は残念だったと言う事で、2時間も待ったけどラッキーだったと言う事ですよね?

 

そんなこんなで結果オーライの良い山旅が出来ました。

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年も同じような時期に槍ヶ岳に挑戦しましたが、残念な事に雨で撤退しました。

今年こそと思い再挑戦です。

が…しかし…今回は新穂高温泉の駐車場から雨の中の出発となり先行き不安です。

7時出発

 

穂高平小屋

雨はほぼ上がりましたがガスガスです。

 

長い長い林道歩きが嫌なので上高地から登るのは止めて今回も新穂高温泉から登るのですが、このルートも2時間の林道歩きでつまらなくて辛い。

 

やっと林道歩きが終わり登山らしい道に入れます。

久しぶりの本格登山なので嬉しい♪

 

今日は槍平小屋泊で昨年と同じルートです。

 

切り株アート

遊び心があって和ませてくれて良いですね。

 

咲き残りのダイモンジソウ

 

オオカメノキの実が真っ赤で秋の気配。

 

チビ谷

沢山の登山者が休憩中で私達も休憩する事にしました。

韓国から来た団体さんのリーダーの様な方が近づいて来て、ジェスチャーで「ヒア、時?」と聞くので現在時間かと思ったらチビ谷から新穂高温泉まで何時間かかるかと聞きたいようでした。

「3時間くらい。」と言うとまたまたジェスチャーで腕を振りながら「俺」と笑顔で言う。

つまり、自分達は早く歩ける?走れると言いたいようです。

「なら2時間かな?」と言うと納得したようです。

ま~頑張ってください(笑)

 

センジュガンピ

飯豊山にも咲いていたな~と辛かったけど楽しかった飯豊山登山を思い出しました。

 

お天気が回復してきて青空が\(^o^)/

でも日が差すと更に暑くなるので、嬉しいと思う気持ちとこれ以上暑くなるのは嫌だ~で、晴れて嬉しいのか嬉しくないのかどっちなんだい(笑)

ゴマナ

 

ミヤマアキノキリンソウ

 

滝谷に到着したのは11時頃でまたまたガスガスになってしまいました。

 

滝谷避難小屋が大変な事になってます。

昨年登った道が崩落して登れません。

更に谷側もこんなで小屋が危険な状態になってました。

どれだけの雨が降ればこうなるのか想像出来ませんが自然災害の恐ろしさを感じます。

 

藤木レリーフ

 

ヤマハッカ

 

槍平小屋までは幾つかの谷を渡りこの滑りそうなゴロゴロ岩の道を延々と歩くのですが、今日の様に濡れていると滑りやすそうでとても歩き憎いです。

12時頃小屋が見えて来ました。

サラシナショウマ

ニリンソウ?

 

お昼は小屋の竹輪天うどん。

とても盛りが良くてお腹いっぱいになりました。

 

一日で山頂まで登れない軟弱者なので今回も槍平小屋にお世話になります。

 

個室は無いのですが、まるで個室~♪

昨年も広い部屋に二人だけで申し訳ないくらいでしたが、今回も一部屋使えて最高の山小屋です。

 

ガス多めですが雨は降っていないので外で夕飯を食べます。

槍平小屋はカレーが名物なのですが、私にはちょっと辛すぎるカレーなので自炊です。

 

これ二人分持って来ました(v^-^v)♪

 

重たかったけど、お肉がゴロゴロ入っていて最高に美味しかったです♪

 

23時頃には月が出ていて「明日は期待出来そう~♪」と思ったのですが、3時頃と4時頃に凄い雨音で目が覚め「どうか日の出頃には晴れていますように!」と祈りながら寝たのですが明るくなっても雨が降ってました(涙)

朝、廊下で出逢った方が「私達は今日は諦めて下山します。どうするのですか?」と聞かれましたが「まだ考え中で分かりません。」と答えました。

取りあえず朝食を食べながら「どうする?どうする?」と時間だけが過ぎて行きます。

すると5時半頃に雨が小雨になり6時には曇っているものの雨は止んだので6時半過ぎに出発。

後で知ったのですが、山頂付近は晴れていて雲海でとても美しい日の出が見られたそうなんです。

山のお天気って分からないですね。

 

暑いので雨具を着ないで登れるのはありがたい♪

 

良い感じに青空見えていて、期待しても良いのかな~♪

 

ナナカマドに赤い実が沢山で少し葉も色付き始めています。

 

ウメバチソウ

 

なんと!イワカガミじゃないですか!

もう秋ですよ~( ´艸`)

タケシマラン

雲行きが怪しくなってきてしまった。

 

ガスガスで山頂見えません。

 

下からもガスが…意地悪~( ノД`)

 

お願い、雨だけは降らないでー!

 

10時飛騨乗越到着。

イワギキョウ

ガスガスだけど雨降ってません。

 

槍は見える???

さ~今回は山頂に立つことが出来るでしょうか?

後半に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腰の具合もすっかり良くなり久しぶりの登山でした。

3週間ぶりの登山は那須岳。

 

ゴマナ

まだ咲いている花が有るのはありがたい♪

 

登り始めて30分くらいで日の出を迎え登山道に朝日が差し込みます。

 

もうすぐ中ノ茶屋跡、ちょっぴりモルゲン。

 

茶臼岳が赤く染まる。

 

峰の茶屋も素敵~晴れの那須岳は久しぶりで、やっぱりお天気が良いと楽しいな~♪

 

シラネニンジンは紅白に

 

リンドウの蕾もふくらみました。

 

今日は何処を歩こうかと話し合い、取りあえず右奥の朝日岳を登り

 

左の隠居倉まで行ってみることにしました。

 

いつ見ても崩れそうで怖いトラバース。

 

ここで地震が起きたら終わりだな~と思いながら通る。

 

今日はガスに包まれる前に登れた朝日岳からの茶臼岳の眺めはやっぱり最高~♪

と感激していたら…?

 

な、なんと!

朝日岳山頂でブロッケン現象!!!(前にいる女性と私の陰が重なってます。)

ブロッケン現象は北アルプスの様な高い山でしか見られないと思っていて、いつか私も見てみたいと憧れの現象でした。

まさか那須の朝日岳で見れるなんて嬉しすぎます!♪

 

見られた時間はとても短く直ぐに消えてしまい幻だったのかなと思いましたが、しっかり画像が残っていて幻ではなかったようです(≧∇≦)b

さあ~次行ってみよう~♪

 

熊見曽根の分岐までの登山道でまだ咲き残っていたダイモンジソウを発見しました。

朝日岳のダイモンジソウはすっかり終わって跡形も無くなっていたのですが、日当たりとか風当たりの違いかな?

 

熊見曽根の分岐

ここから隠居倉へ向かいます。

隠居倉へ行く登山者はほとんど居なく、のんびり静かな山歩きが楽しめ眺めも最高なんです。

 

シラタマ

 

ウメバチソウ

 

トリカブトロード

 

そして~裏から見る那須岳。

 

隠居倉

三本槍岳より眺望が良く360度絶景です。

 

右から茶臼岳、剣ヶ峯、朝日岳に続くギザギザの稜線がカッコイイ!

真ん中辺りの尖りが朝日岳

那須岳最高峰の三本槍岳

裏那須と呼ばれる流石山

 

今日は元気が残っていたら茶臼岳にも登ろうかと言っていたのですが、久しぶりの登山は疲れました(^_^;)

そして雲も多くなって来たのでちょこっとだけ寄り道して下山する事にしました。

あの花は元気に育っているかな?

 

見つけました。

那須岳には無かった花です。

誰が植えたのかは知りませんが頑張って増えているようです。

大きな株も見つけました。

よく見ると今年は立派な花が咲いた様ですね。

来年は咲いている頃に訪れたいと思います。

 

下山時は気温も上がりリンドウも開きました。

これからは紅葉が楽しみですね。

 

シルバーウィークも油断出来ない空模様ですが、昨年雨で登れなかった槍ヶ岳を予定しています。

今年はリベンジできるでしょうか?

どうかお天気が味方してくれますように!!!