法目堰橋 | 道にあるちょっと古いもの

道にあるちょっと古いもの

トンネルや橋など、ちょっと古めの道路構造物を訪ねた記録

【名称】法目堰橋(ほうめせきはし)
【所在地】茂原市法目
【竣工】1980(S55)年3月
【延長】約15m(目測)
【幅員】約6m(目測)



2015年5月24日訪問

法目堰橋

茂原市法目(ほうめ)、現在地はココ(←クリック) この先にあるのは南白亀川の支流・赤目川に架かる橋。

法目堰橋

南側より。

法目堰橋

南側左の銘板。「法目堰橋」

法目堰橋

南側右の銘板。「赤目川」

法目堰橋

橋の上から東の下流方面を望む。

法目堰橋

西の上流方面。

法目堰橋

北側より。

法目堰橋

北側左の銘板。「ほうめせきはし」

法目堰橋

北側右の銘板。「昭和55年3月竣工」

法目堰橋

西側より。



にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ
にほんブログ村

地理 ブログランキングへ


国文学の発生(第四稿) 唱導的方面を中心として