2023年3月2日(木) 帰宅後の様子

 

学校から帰宅した息子

いつものように連絡帳を確認します

 

支援学級担任からのコメントには

初めて参加した国語の授業

交流の授業で起こった出来事

については書かれていませんでした

 

《連絡帳に書かれていたコメント》

国語の交流へ行きました

ノートをちゃんと書けていました

(ブリントが無く自習したノート)

 

 

息子が打ち明けた 夜のこと

夜…寝る前に息子が話しだしました

 

" 息子 ぐすん "

  4年生の担任のが良かったな

" 母 真顔 "

  なんで?

" 息子 ぐすん "

  今日の国語の時間僕だけプリントが配られなかった

" 母 真顔 "

  『僕のがありません!』って言ったの❓

" 息子 ぐすん "

  言ったけど無かった…

このセリフは息子は心の中で叫び

声には出していません

それは…

支援学級担任との約束してたから

でも本人は交流学級担任

プリントが無いと伝えたつもりでいます

だけど

支援学級担任から“嘘つき“と言われ

不適切な指導受けるのです

 

" 母 あんぐり "はこの時

プリントの配布漏れなんて

よくあること

と余り大ごとに捉えていませんでしたガーン

 

それに…

言語伝達の苦手な息子アセアセ

誤った伝え方をしてしまうことも

しばしば…悲しい

 

支援学級担任理解してくれている

そう思っていました

 

なので…父と相談し

息子が話した内容を報告

支援学級担任事実確認お願い

連絡帳でしました

 

《連絡帳へ書いた内容(略文)》

国語の交流授業でプリントが配られず

辛かったようです

 

息子の分のプリントがなかった場合

交流へは参加しなくても大丈夫です

今まで国語の授業は

交流へ参加したことがありませんでした

なので…

学習用のプリントも購入していません

もしかしたら…今回の授業も

それでプリント無かったのかも…と

思ったり…そういったことも含め

お願いを含め聞いてみたのです

 

(プリントについて)

一応、聞いたようですが…

『聞いたけど無かった』と断言してしまうと

強い印象になってしまうと思い

ぼんやりと書いたつもりでした…

 

私たち保護者としては

交流学級で起こった出来事について

交流学級担任へ直接確認することは

ありません

 

なぜなら

交流学級担任が支援学級児童のことを

クラスの1員と認めている教員は少ないので

保護者なんてもっと疎外されています

 

支援学級担任しか頼れる人がいないのです

 

なので

今回のことも連絡帳に書き託します

 

 

翌日…支援学級担任に託した

連絡帳の内容のせいで

息子にあんな酷いことが起こるなんて

思いもしませんでした

通常なら連絡帳に不明な点があると

保護者へ電話をくれていたはず

それなのに…

何故 支援学級担任は一方的に

息子を責めたのか…

悔やまれてなりません悲しい