ゴルフスクール 右残しの安定を❕ | かぶと虫の大冒険 ~ぶらつくバスはいずこやら
昨日のラウンドの
課題の記憶の新しいうちに

ルフスクール

by RK女史レッスンプロキメてる飛び出すハート

 

して課題は何か❔

やはりもっと球を上げたい

カット軌道カイゼン❕

 
 

今週のテーマも

右内足(ないそく)意識で

徹底的に残し

 

 

アドレス・姿勢、グリップに気を遣い

⚫︎左右片手打ちのドリル

⚫︎50y以内のアプローチのドリル

⚫︎両脇タオル挟みドリル

⚫︎↑右踵に載る→↓左踵に載るドリル

のドリルばかり

 

 

少しヒール寄りにボールを置き

最初からやや左に体重シフトして

少しだけヘッドを浮かしたセットアップで

 

 

アドレス・姿勢(肩のライン)に気を違い

脇にタオル挟みをイメージ

最初から手元を低くして

軸ブレなきよう

右内足の受け止め

しっかり左肩を入れて

徹底的に残し

 

 

 

カット軌道のカイゼンに

で、もっと球を上げるに

それに左への引っ掛けのミスを無くす

アウトサイドからになり過ぎないよう

しっかり左肩を入れて

 or 肋骨・腹を捻って右腰を後ろに引く

で、内足の受け止めで

 ↑昨日のラウンドでもこの意識が少なかったかな

徹底して胸や右肩を右に残して

ボールの行方を気にしないというか

 

ていうか早くにヘッドアップしないように

頭を右に残すというより

インパクトからフィニッシュに掛け

右肩を顎につけにいく意識がいいかな

 そうすることで自然と頭も右に残るし

 

それでもなお突っ込みにいく時は

そもそもが右に左にブレているので

やはり右内足の受け止めを意識して

それにプロからも言われている指差し

ダウンスイングからインパクトに掛け

右の爪先を見る感じかな

 

それら全ての安定に

姿勢・右肩の内巻きに気をつけて

 

 

この日のプロからのアドバイスは指差し

まだ右肩が出てくるバツレッド感じなので

インサイドアウトの軌道にするに

インパクトで終わりな感じでの

ハーフショットの打ち込み練習を

で、その時にバックスイングで

右内足で受け止めて

インパクトで

頭の高さも残っているように

 

右肩を顎につけにいくのは

良い意識とのことOK

ただその時に胸も残るように

 

ただ右に残すのでなく

頭の高さを残すこと

 

 

右足内を意識して

右残しの安定を、再現をびっくりマーク

 

 

インパクトマーカーでもこんか感じで

やっぱ軌道が不安定だなって