ビジネスコーチ/コンサルタント(フランチャイズ、外食チェーン)・山岡雄己の経営力コーチング -217ページ目

水槽

8081fe79.jpg
中目黒のカウンターの奥のアクアリウムです
この流木は5年前、大山登山をしときに拾ったもの
葉っぱはずっと家で飼ってて増やしたもの
人気のカップルシートです

仕込み

b0f72e6b.jpg
これは豆腐4リットルです
肉味噌4キロ、チャーシュー6キロ
メンマ2キロ、スーラスープ10リットル
坦々麺の餡5キロ、ヨーグルト10リットル
温泉玉子50個、ネギ切り、キャベツざく etc.

メニュー増やしてるのは自分なんですが、仕込みが多い!

ま、その内慣れると思うけど…

冷房

1b3fabe2.jpg
ウチは平屋の一軒家なので
入口と裏口全開で扇風機回して
なんとか今はのりきってますが…

いつから冷房入れようか毎年悩みます
オープンキッチンなんで、店閉め切って冷房かけてもあんまり冷えないんだよね…
100リットルの寸胴が3発も稼働してるからねぇ
若きヴェルテルの悩み…

W杯ですが…

a16b60db.jpg
今日の日本戦、六本木でサッカーバカのW屋ときゃーきゃー言いながら観ようと思ってましたが、
中目黒に急に欠員が出てヘルプに
ま、仕事が一番!
六本木で騒ぐのも仕事ではあるんですが…

ジャパン

d9e7fc9e.jpg
W杯で巷はサッカー熱に浮かれていますが、実は明日、
ラグビー日本代表とイタリアのテストマッチがあります

先程、高校時代の後輩がラーメン屋に来て
お土産を置いていってくれました
明日のレセプション時に渡される,記念のネクタイです

えぇ後輩やなあ

今彼は九州協会所属で、
日本代表付ドクターをやっているとのこと
22年ぶりでした

生きてる間に会えるとは思ってなかったデス
グランドで遅くまでタックル練習したり、タイヤを引いてグランドを走ったりした
前近代的な練習をしていた、四国の片田舎の日々を懐かしく語りあいました

わらしべ長者

8d616dd8.jpg
お客さんで近くのパン屋さんの若者達がいるのですが、
同じ小麦粉ということで
麺とパンを交換しました
「人はパンのみにて生くるにあらず」
を実体験したかったのでしょうか…
うむうむ、感心な若者じゃて

月下氷人?

de937188.jpg昨日、店でなんやかや営業をしてると、
向かいの葬儀屋さんの奥さんが
「月下美人が咲いたよ」と声をかけてくれました。

シャメ撮ったんですが、ピンボケでしたので、
ネットから借用(す、すいません)

サボテンの花なんですよね(昔、しゃぼてんの花、って歌あった?)
1時間ぐらいでうわぁっと咲いて、一晩で閉じる。
匂いたつような咲きっぷりです。そして引け際も…

亡くなった母が花が好きで、四季おりおり庭は賑やかでした。
10年ほど前松山に帰省したときに、たまたま庭で咲きました。

あれから10年経ったんですね… 

ワールドカップ

3a13eef1.bmpいよいよワールドカップです。
それなりに、楽しみですが…

6月19日から3週間、W屋はドイツに行きます
その間、朝から晩までオラ… 9時から翌2時まで
休憩とる時間あるのかなぁ (><)

猫ぱんち!

b89194eb.gifえ~
クールさんのリクエストにお応えして、
猫ぱ~んち!!

ねこキックは池野めだか
ねこぱんちはミッキー・ローク
キャット大回転はおにゃんこ先生
セーラー服を脱がないのはおにゃんこくらぶ

意味なくてスイマセン m(_ _)m

煮干しとか昆布とか

1da6353a.jpg
何か6月に入って偶然にも、
乾物屋の営業さんが2件も…
サンプルかっつり置いていってくれました

今までも魚介系つかってますが…
営業さん「もっとたくさん入れないとだめよ~」
ふむふむ、なるへそ… (いいまわし、ふる~)

「醤油たれなんか水と塩使ってもっと原価さげなきゃ」
これはちょっと…(>_<)

ウチは紹興酒の瓶で1ヶ月寝かしてるので、水なんか入れたら悪くなっちゃう(・ω・;)
担々麺、スーラータンメン、つけめん、全部味が変わっちゃうし…(ΘoΘ;)
でも、もっと魚介を強くしたほうがいい、って神様がいってるのかなぁ、みたいなぁ
いろいろ勉強になりますm(_ _)m