ビジネスコーチ/コンサルタント(フランチャイズ、外食チェーン)・山岡雄己の経営力コーチング -200ページ目

世にも美しい数学入門 / 小川洋子 他

世にも美しい数学入門 (ちくまプリマー新書)


「博士の愛した数式」を読んで、一年後ぐらいによみました。
数学、好きなシトはおもしろいかも、です。
数学はきっとおもしょいです。でも、オイラは途中でわからんくなるとです。

かつて、講談社ブルーバックスも数多く読みました。

数学小事典、から、
虚数iの不思議とか、
マックスウェルの悪魔とか、
円周率πの不思議とか、
非ユークリッド幾何の世界とか…

途中まではおもしろいんだけど、急にわからんくなるとです。
オラの頭はだいぶ頭突き用になっとりましたようで… (--;

やっぱ、必殺技は、島木ジョージの、ポコポコヘッドですな!

風の影 / カルロス・ルイス・サフォン

風の影〈上〉 (集英社文庫)


ミステリーです、サスペンスですな~。

サスペンス劇場といえば、岩崎宏美の「マドンナ達のララバイ」に始まり、
頂点は竹内まりやの「シングル・アゲイン」ですなぁ~。

あ、全然話が違うか (^^ゞ

海外ものでは、やぱ~り、子供時分はホームズ・ルパンから入門し
若かりしころはハメット、チャンドラーでしたな~ うんうん。

あ、また話が違うか (^^ゞ

フリーマントルとかラドラムとか結構読みましたなぁ。
そんで久々に洋物をよんでみました。

うん、なかなかおもしろい。
あんまりネタバレにしてはおもしょくないので、自分でよんでね。

話がマトリョシカのようだ、との書評もあったけどそこまで入れ子じゃない。
複相だけど、対比がはっきりしてるので、わかりやすいし。
でも「ああ、やっぱりなぁ」ってことが~。

まま、よんでくらはいまし。

サイレント・マイノリティ / 塩野七生

サイレント・マイノリティ (新潮文庫)


最近、にっし~が塩野七生の「再び男たちへ フツウであることに満足できなくなった男のための 63章」を読んで、考えさせられた、とゆうとったが、
奇しくも偶然に、ワシはそん時「サイレントマイノリティ」をよんどったんじゃ。

ベネチアの話はおもしろい。正確にはヴェネツィアか?

司馬遼太郎の「歴史と視点」をよんだ後に読み始めたので、
歴史の捉え方が違うようで、芯が似てるようで面白かったぞい。

「○○史観」ちゅうのは、今ははやりじゃないけど、
歴史モンはやっぱりおもしろいなぁ。

子供らは夏休み中
「まんが日本の歴史」と「まんが中国の歴史」を読みまくりよりましたぞい。


佐賀北!!

4d67b5e3.jpg(ダイザエモン)
感動ダスなぁ~
高校野球はえぇダスなぁ~

(ハナちゃん)
オラはホントは店でラジオ聴いとる予定だったんだども、
急に商談が入ってみられんかったんだど。

ということダス。

特待生うんぬんあったけど、
普通の県立進学校の優勝って、
高野連としては願ったりなのかしらん?
(ひねくれてるわけじゃないです (^^;

レギュラー6人が1m60cm台ってのも、ふむふむ。
その昔、宇和島東が選抜優勝したときにも言われてたなぁ。
社会人1年目のオイラも、会社の東京モンにゆわれたなぁ~
「愛媛県って、君みたいな高校生がいっぱいいるんだね~」

誉められてないしーッ!! (-"-;


もとにもどって、ワシは絶対佐賀北じゃと、おもっとんたんよ。絶対!
去年のマークンvs王子の華麗な対決も記憶に残るけど、
今年のは、もっと記憶に残る決勝戦でした。

でも…  史上最高は… 
96年決勝の松山商業、奇跡のバックホームだぁ~!!!!

ビリー軍曹

ebd77939.JPG今日ラグビー関係のBBQでしたが…

子供達(一部かぁちゃん)何故かブートキャンプしてます (ΘoΘ;)

夕涼み

174085a5.JPGあぢぃよ (-"-;)

やけくそで表で飲み中

イタリア料理が…

c8e2fd25.JPG今日は、画家兼ガラス工芸家兼イタリア料理評論家の先生のご自宅におじゃましました

写真はメインのガッシュ
牛ヒレ肉の人参パプリカ煮込みです

んまかった~ (*^_^*)

ビジネスの話でうかがった筈なんですが、
シャンパンとバローロですっかり出来上がっちゃいました

はんせ~ d(^O^)b

菅平のお土産

6b2a4c55.JPG


今年はシフトが組めず、菅平に行けませんでした (;;)

皮肉なことに、明日から、新しいスタッフが正式に仕事に入ります。
あと、1,2週間はやければ… と思いますが ♪それもまた~人生~♪

で、写真は長男のお土産。
だんだん、脳味噌筋肉系になってきてるっぽい…  (--;

やもり

f87dad7d.jpg
ありじごぐに続いて、ノコギリクワガタとヤモリが仲間に加わりました…
(-"-;)

で、何を食べるのかといえば次男曰く、動いてる生き物なんだそうで
竹ひごの先に豚挽肉付けてプランプランさせてますが…

当のヤモリはそっぽむいたまま…


ヤモリは見ずや君が餌振る

ってか?

ふふふ、おぬしもワルのよう…

baf7a445.jpg自分の高校時代の友人は、
高校で初めて船に乗って神戸に行き、
そこで動く階段を見ました。そこで一言、

「これが、エベレーターじゃ」

それ、エスカレーターなんですけど… (--;
かつ、エベレーターじゃなく、エレベーターなんですけど…

また、ある人は、ずっとアザラシのことをアラザシと思っていたとか (‘ .‘)

で、ウチの一番下のチビです。
最近ことあるごとに、壊れた蓄音機のように口にしています…

おぬしもワルのよう (`ー´)

ま、えとしょ。
(写真は悪代官、川合伸旺さんのフィギュアです)