新しい年を迎え、2025年も色々と楽しもう❣️と思いながら過ごしています。
今年もアジア料理を皆さんと楽しみたいと思っています。ご一緒して頂けますと大変嬉しいです。
今朝は午前中に出かける用事があったため、池袋の中華食材店に寄り、1.2月のPANDAKITCHEN酸菜鍋Lessonのおやつに香港の「エッグロール」や、レッスンの調味料買いました。
昨夜は筆ペンを持ち春節の飾りを作っていました。年末はどっぷり韓国のクリスマス気分と、日本のお正月🎍気分だったので、中華料理レッスン前に気持ちを切り替えるため、台湾や香港の歌を聴きながらレッスン準備しています。
昨日PANDAKITCHEN Instagramでもご案内しましたが、2025年レッスン第一弾は酸菜鍋🫕Lessonです。
酸菜鍋と合う粉物で素朴な美味しさをお教えしたいと思い「麻醬焼餅」を作ることにしました。今回はオーブンではなく、フライパンやホットプレートでも作れて本格的な味わいな麻醤焼餅です。
麻醤焼餅は大陸北部のお料理で、台湾の粉物屋さんで食べれる様な濃ゆい粉物と違い、比較的あっさり香ばしく頂ける粉物です。だから、たくさん食べれちゃいますから危険ですねw
昨日私はピーナッツバターを付けて食べました。美味しくてほっとすり味わい。レッスンでもピーナッツバターお出ししますね🥜🥜🥜
麻醤焼餅と一緒に召し上がって頂きたいのが「大根と卵の炒め物」です。台北の永康街の奥に有名な大根焼餅のお店🥧ありますが、焼餅に大根炒めを挟んで食べると、あの大根焼餅を思い出してしまいます。
焼きたて熱々の粉物はやっぱり冬に作って食べたくなりますね❣️
手作り酸菜で作る「酸菜鍋」🫕🫕🫕
手作りの団子2種類、野菜、豚肉を入れて召し上がって頂きます。
スープは見た目が地味ですが、色んな具材が入っていて旨味たっぷりです。
台湾行ったら食べたくなるあの人気な鍋料理です❣️台湾好きな方は絶対一度は食べてるお料理ではないでしょうか。お店みたいにLessonで再現しますね。
あと一品はさつまいも🍠の糖水にしようと思ってます。
MENN>
○酸菜鍋
(酸菜のスープに肉、団子2種類、野菜など
具材を入れて召し上がって頂きます)
○麻醤焼餅(お一人様2〜3個)
○大根卵炒め物
○地瓜糖水
デザートと台湾茶
レッスン代>
6500円(税込)
レッスン開始>
11時30分
(朝の仕込みがあるため11時20分以降にオープン
させて下さい🤲)
開講日>
1月12日11時30分開始クラスFull満席
1月18日11時30分開始クラスFull満席
1月25日11時30分開始クラスFull満席
1月26日11時30分開始クラスFull満席
2月15日11時30分開始クラスあと一名様
2月16日11時30分開始クラスあと一名様
以上今回は6クラス開講予定しております。
持ち物>
エプロン、筆記用具
椿の花が寒い季節にパッと心温めてくれます。
メル🧸と一緒に店内で食べれる純喫茶で、お正月休み中に年賀状書いてました。
朝からもりもり🍝
人が少ないお正月休み中の外苑前をたくさん歩きました。メルはダウンジャケット着てたけど、途中から脱がして、抱っこしたり歩いたり🐕🚶♀️🚶♂️
普段なかなかゆっくり見に行けないインテリアショップも.お正月休み中だったから、ガラス窓ごしに眺めて、インテリアコーデの勉強してましたw
おでかけ大好きなメルと近場を楽しみました。
年末年始>