PANDAKITCHEN3月クラスは初めてお教えする

「和中華料理」Lessonになります。ご案内が遅くなり申し訳ありません🤲


1品目>>

⤴️のお料理は京都中華料理「からし鶏」


ふんわり香ばしい衣にあっさり少しピリ辛なとろみソースがかかったお料理です。


こってり中華なお料理に見えますが、たくさん食べてもあっさりしていて、大人な味わいだと思います。だから、一人で一皿は軽く食べれそうw


温かいごはんにもビール🍻にも合うお料理だと思います。なかなか習えないお料理だと思いますのでお楽しみに。






2品目>>


試作の写真なので地味目な盛り付けですが。

以前お教えした豆腐干絲の和物のNEWバージョンです。


昔お教えした「豆腐干絲の和物」は台湾の🇹🇼味に仕上げましたが、今回は和の調味料を使ってさっぱり春向きに仕上げました。


3品目>>

「中華ベジスープ出汁で卵スープ」


からし鶏や他の中華料理にも使って頂けそうな簡単中華ベジスープをお教えします。そのスープを使って、よく中華定食に添えられてるようなやさしい味わいの卵スープをお教えします。


町中華みたいに、餃子や唐揚げ、青椒肉絲など中華おかずを作って、白いごはんと食べる時に、この卵スープが🥚🥚🥚あると気分が上がりますよ、八宝菜もお教えしますから、お家で中華定食が作れちゃいます。


4品目>>

八宝菜 子供の頃八宝菜大好きで、よくおうちごはんにも登場してたけど、八宝菜を最近食べてなかったし、作ってもいなかったです。


久しぶりに作ってみたら、中華料理店で出るようなお店味するハ宝菜のレシピができました。




もちろんごはんにかけて「中華丼」にしても美味しかったです。できるだけ簡単に作って頂けるようなレシピにしてますが、お店になる様に調理ポイントもお教えしますね❣️


5品目>>

春香るマーラーカオ




以前お教えしたマーラーカオは大きく蒸しましたが、今回は小さいお一人様な3個召し上がって頂きます。


味や風味も違いますので、新しいマーラー

カオと思って試食して下さい爽やかな香りがしますよ。


このマーラーカオに合わせて、ちょっと変わったひと工夫して淹れる緑茶もお出しします。







MENU>

1 からし鶏

2 和が香る豆腐干絲の和物

3 ベジ出汁&卵スープ

4 ハ宝菜

5 和が香るマーラーカオ&香り緑茶

+ミニ野菜おかず(レシピ無し)


以上5品とフルーツ

ごはんたくさん炊きましょうねw


レッスン代>>

6300円(税込み)


開始時間>

11時30分(11時20分よりオープン)


持ち物>

エプロン、筆記用具


開講日程>

3月1日11時30分開始クラスあと一名様

3月8日11時30分開始クラスFull満席です

3月15日11時30分開始クラスあと一名様

3月30日11時30分開始クラスFull7名max

4月13日11時30分開始クラスFull7名max

4月20日11時30分開始クラスFull満席です


(※今回のレッスンは3月に5クラス開講予定でしたが、私の都合で3月23日クラスを4月の13日と20日に、2クラスにして開講する事になりました🙏3月ご都合合わなかった方は4月もしご予定あいましたらご参加下さい。)


受講ご希望の方は、以下のメールにて📩
または、Instagramのpandakitchenの DMよりご連絡下さい。(同業者様のご予約はお断りさせて頂いております。大変申し訳ありません。

和中華Lesson初めて開講します。調味料なども手に入りやすいものが比較的多いですし、あっさりしてて、きっとおうちごはんに大活躍すると思います❣️❣️❣️なるほどなレシピたくさんですお楽しみに。





スーパーの近くのお花屋さんが週末お花をお手頃価格で販売されていて、いつも素敵です。


春に少し近づいてますね。




お買い物のエコバッグは🧸メルの名前キャラメルのショッパーをメルカリで見つけてますw



メルとお散歩してた時、マンションの間から見える星が⭐️きらきらでした。




楽しみに待ってたポールキムの日本ファーストコンサートに行って来ました。


昨年の夏ファンコンに行き、是非コンサートでもっとたくさん生歌を聴きたいと思ってました。




今回コンサートで聴いて好きになった「ピョンジ手紙」🦜



和訳付けて下さってるYouTubeがありました。


はじめの方で歌ってくれた曲で、数曲歌うごとにポールキムさんが曲を作ったエピソードなど日本語で話しくれます(ポールキムさんは大学は日本に留学してたから日本語を話せます)



☂️

大好きな曲「ピ 雨」はカフェでアルバイトする事が多かったみたいで、お客さんがいない時にコーヒーをドリップしてたら雨が降って来て、カフェの外を見て止んだり降ったりのする情景からできた曲だそうです。


ポールキムさんの曲は、本当日常の暮らしの中に溶け込むから、ドライブ中は、BTOBとポールキムってくらいこの数年ずっと聴いてます。


ポールキムさんカフェでよくアルバイトしてたと言ってましたが、だからカフェでお茶するの好きなわたしは、彼の曲にはまったのかも☕️



「コーヒー☕️一杯しませんか」と言う曲です。曲歌う前に夜に歌うのでデカフェでってちょこっと話したのが可愛かった。


ソウルの西村にある「大蟲遊園地」が好きで、10月も12月もこのカフェにホットラテを飲みに行きました。


なんでもない日に、ふと立ち寄りたくなるカフェで、この数年ソウルカフェまわってないけど、今一番好きなカフェです。


ハンドドリップしたコーヒーで作るこのカフェのラテが好き。


















ポールキムさんの「love letter」をこのカフェで聴きながら夜ラテしたいと思ったので、ソウルで私が一番好きなカフェもご紹介しました。




素敵な歌いっぱいなポールキムぜひ聴いてみて下さい。有名なドラマのOSTもたくさん歌ってますよ。



次回のPANDAKITCHENのレッスン内容まだ決まってませんでしたが、ご予約頂きありがとうございました。


酸菜鍋レッスンがおわりましたら、次回は

和中華」Lessonを開講します。

八宝菜、からし鷄など白いごはんと一緒に食べると美味しそうなお料理をお教えします。


きっとおうちごはんに使って頂けそうなメニューばかりです。お楽しみに❣️





春節🐍を迎え春に近づいているかと思いましたが、日本はいま本格的な冬ですね。



インドアだからお家時間は好きだけど、寒い季節のおうち時間はもっと好きです。






レッスンお休みの週はテーブルを小さくして、使ってます。春節の期間、昔に見た香港映画をアマプラで、1本は子供の頃に父と見たチョウユンファのコメディ、そして笑神の大好きなチャウシンチーのコメディ。春節初日から初笑い。チンミーヤウが可愛い過ぎました。




80〜90年代の香港コメディ映画🎬大好き。ぶっ飛び感🫶ギラギラ感。 


私もいつか香港麻雀🀄️おぼえて、昔の香港映画みたいに、レストランや宴会場で麻雀交流してる香港マダムなおばあちゃんみたいになりたいw




頂いた香港と台湾のお菓子を朝ごはんに食べて、台湾の金萱茶を熱々にいれました。




冬は運動不足になるから、おやつはできるだけ朝ごはんで食べます。咸蛋黃入りのパイナップルケーキ🍍も、ローズベリーのエッグロールもミルクティーに合いました。ご馳走様です。



スーパーで手軽に買える「日東紅茶のティーバッグ」が冬飲みたくなります。いつもはストレートで、今朝はミルクティーで。


さっぱりしたミルクティーが飲みたい時にぴったり。




メルあんかが膝の上で温めてくれて、しあわせな温かい朝のお茶時間。


簡単にさっぱり味のミルクティーの入れ方🍼🍃>>


飲んでるときミルクの膜がつくのが嫌だから、ステンレスや耐熱のポットに協同乳業かglicoの濃い牛乳を100ccくらい入れて湯煎で温めます。ミルクがふんわり温まったら、ポットに日東紅茶のティーバッグ入れて、熱湯をミルクの1.5〜2倍注いで蒸らして飲みます。湯煎にポットいれたまま保温もできて、熱々を飲みます。


冬は少し熱めなミルクティーが美味しいのと、日東紅茶を使うとあっさり飲めるので、食事にも合います。




香港🇭🇰行きたいな。



旧正月パッケージのtherollのエッグロール嬉しかったです🫶以前も頂いた事があり、その時の缶も可愛かったから収納で使ってます。


紹興酒塩豚を作りました>>



寒風で干した塩豚バラを香ばしく炒めてから「カリフローレと京ネギのとろみ炒め」


普通の豚バラで作っても美味しいけど、塩豚バラで作ると味に深みがでます。


レッスンでお教えした「即席酸菜」を使って、中華の酸菜スープも作る予定です。




節分👹の福豆と豆まきは必ずで❣️



節分の日寒かったですね。節分からずっと寒さが続いてますね。


寒い日は粕汁を食べたくなりますが、酒粕がなかったので、冷蔵庫にあった「マッコリ」を入れてみました❣️マッコリ粕汁も美味しいです。


お昼にたくさん作ったマッコリ粕汁にお餅を入れて、花かつおを盛り食べたら粕汁お雑煮も美味しかったです。



節分までに初詣行けました。神田明神さんでお参りして、甘酒も飲みました。



冬場はスーパー買い物に行く回数が減ります、寒いのでwだから、使ってなかった乾物が大活躍します。



氷見うどんは、あさりと乾燥わかめをたっぷり入れて韓国のカルグクスのスープで食べました。ミネラルたくさん取りました。




メルの牛肉は新鮮なうちに、鮮度が少し落ちちゃったら私達が食べますw赤身の牛肉は直ぐ食べないとだから、今回はユクジョン(牛肉のチヂミ)にしました。

付けダレは柚子果汁と皮を入れた爽やかダレで。
このお料理こそマッコリのおつまみですねw

夕食は軽めで、この日はお魚料理>


米粉をふってサーモンをソテーして<ディルと甘めのマヨ醤油>でソースにしました。お醤油混ぜて少し甘めにすると、ディルが入ってても白ごはんにも合います。


卵スープと、大根とひき肉と粉唐辛子を入れてお醤油出汁で煮物。













酸菜鍋Lesson🫕🫕🫕開講しています。酸菜鍋にぴったりな麻醤焼餅は蒸篭にもってお出ししています。



蒸篭は器として使っても可愛いですから❣️器としても使ってます。おにぎりやスイーツ、果物なども蒸篭に盛り付けます。




みんなで囲む鍋料理は最高です🫕🫕🫕


もうすぐ春節だし、春節気分味わえますよ。

賑やかな中華圏のお正月も楽しそう。


春節前だから、中華食材店に普段並ばない香港のエッグロールが❣️実はあれからまた何度か買い物に行きましたw香港行かずに🇭🇰香港エッグロールが買える喜び。缶にみっちりエッグロールが詰まってる喜び。



巳年🐍の春節だから、へびみたいに長いおやつ。


香港のずっと変わらないレトロな感じが大好き




池袋の友宜商店いま景徳鎮が買えますよ❣️



いつもありがとうございます🤲>



香港Fusionのエコバッグありがとうございます🤲🧡 唔該晒🧡🧡🤲


早速このエコバッグを持って買い出しに行きました。買い出し中に冬場は温かい飲み物が飲みたくなるので、愛用してる保温象印くんと、ムジークタイガー🐯のパスケースはポーチにもなるし、かばんに引っかかるフックもあるので便利です。Amazonで見つけましたw



お気に入りなまな板>>



12月のソウル旅で持ち帰った4種の組み木のまな板。前回の旅で一番買いたかった物。


よく洗ってから米油を馴染ませて塗ってから使い始めました。中華包丁とも相性抜群。


このまな板は江南区の狎鴎亭<現代デパート>で購入しました。この木工製品の店員さんがめちゃくちゃ可愛いらしい方だったな。「この旅が良い思い出になって欲しいからプレゼントさせて下さい」ってプレゼントも何個か付けてもらえて、まな板使うとはあの可愛い店員さんのこと思い出します🫶





ソウルで食べた<ポリパプ>が美味しかったので、大根菜のキムチを漬けて作ってみました。ヘルシーだけど香ばしくて満足感ありなので、夕食にまた作ります。


(韓国旅レポもまたPANDAKITCHENインスタでしたいのですが、なかなかアップできてないです)





氷見うどん>>半田麺が一番好きでしたが、氷見うどんがいまは一番🫶お気に入り。つるんとしててコシもあって美味しいな。


お世話になった方から主人が頂きました。ご馳走様です。


大根、生姜、鶏肉、ゆず皮で作った付け汁に付け頂きました。









foxcoの展示会がとてもあったかくて素敵でしたオバケ犬がたくさんいて、夜は灯りになってました。しあわせな夜でした。



冬の中休み、昨日は暖かかったので上野公園へ>



上野公園のスタバは広いテラスにストーブもあるし、昨日は暖かかったので、お散歩🐕🚶‍♀️🚶‍♂️と朝ごはん。



ワンちゃん一緒にお茶となると、スタバを利用する事が多くなったけど、スタバのドリップコーヒー苦いから、アーモンドミルクラテか、最近ウーロン茶のラテがあって飲んだりします。


昨日は芸大の声楽科の生徒さんかな、野外コンサートもスタバのテラスで開催してて、春が来た様な気分になれました。





台湾料理レッスンの時は台湾ドラマ観ます>>




今回は台湾版「お仕事です」を観て台湾気分⤴️を味わってました。原作は柴門ふみさんです。



⤴️このエンディング曲の「想啊、想著你」が好きでダウンロードしました。オープニング曲の「無間鳥」もドラマにぴったりでOST良かったです。



台湾ドラマや映画でお馴染みな安定のルビーリンやロイチウ、アイビーチェンが出てて豪華でした


ドタバタお騒がせキャラだったけど、メイジー(ジェンマンシュウ)がすごく可愛いかったですし、シアジーのママ役のランシンメイさんが良かったです。

台湾ドラマは観てるとほっとするから、韓国ドラマと同じくらいみてます🫶







新しい年を迎え、2025年も色々と楽しもう❣️と思いながら過ごしています。


今年もアジア料理を皆さんと楽しみたいと思っています。ご一緒して頂けますと大変嬉しいです。


今朝は午前中に出かける用事があったため、池袋の中華食材店に寄り、1.2月のPANDAKITCHEN酸菜鍋Lessonのおやつに香港の「エッグロール」や、レッスンの調味料買いました。


昨夜は筆ペンを持ち春節の飾りを作っていました。年末はどっぷり韓国のクリスマス気分と、日本のお正月🎍気分だったので、中華料理レッスン前に気持ちを切り替えるため、台湾や香港の歌を聴きながらレッスン準備しています。

 





昨日PANDAKITCHEN Instagramでもご案内しましたが、2025年レッスン第一弾は酸菜鍋🫕Lessonです。


酸菜鍋と合う粉物で素朴な美味しさをお教えしたいと思い「麻醬焼餅」を作ることにしました。今回はオーブンではなく、フライパンやホットプレートでも作れて本格的な味わいな麻醤焼餅です。


麻醤焼餅は大陸北部のお料理で、台湾の粉物屋さんで食べれる様な濃ゆい粉物と違い、比較的あっさり香ばしく頂ける粉物です。だから、たくさん食べれちゃいますから危険ですねw



昨日私はピーナッツバターを付けて食べました。美味しくてほっとすり味わい。レッスンでもピーナッツバターお出ししますね🥜🥜🥜




麻醤焼餅と一緒に召し上がって頂きたいのが「大根と卵の炒め物」です。台北の永康街の奥に有名な大根焼餅のお店🥧ありますが、焼餅に大根炒めを挟んで食べると、あの大根焼餅を思い出してしまいます。


焼きたて熱々の粉物はやっぱり冬に作って食べたくなりますね❣️




手作り酸菜で作る「酸菜鍋」🫕🫕🫕

手作りの団子2種類、野菜、豚肉を入れて召し上がって頂きます。


スープは見た目が地味ですが、色んな具材が入っていて旨味たっぷりです。


台湾行ったら食べたくなるあの人気な鍋料理です❣️台湾好きな方は絶対一度は食べてるお料理ではないでしょうか。お店みたいにLessonで再現しますね。


あと一品はさつまいも🍠の糖水にしようと思ってます。


MENN>

○酸菜鍋

(酸菜のスープに肉、団子2種類、野菜など

具材を入れて召し上がって頂きます)

○麻醤焼餅(お一人様2〜3個)

○大根卵炒め物

○地瓜糖水

デザートと台湾茶


レッスン代>

6500円(税込)

レッスン開始>

11時30分

(朝の仕込みがあるため11時20分以降にオープン

させて下さい🤲)


開講日>

1月12日11時30分開始クラスFull満席

1月18日11時30分開始クラスFull満席

1月25日11時30分開始クラスFull満席

1月26日11時30分開始クラスFull満席

2月15日11時30分開始クラスあと一名様

2月16日11時30分開始クラスあと一名様


以上今回は6クラス開講予定しております。


受講ご希望の方は、以下のメールにて📩
または、Instagramのpandakitchenの DMよりご連絡下さい。(同業者様のご予約はお断りさせて頂いております。大変申し訳ありません。


持ち物>

エプロン、筆記用具




椿の花が寒い季節にパッと心温めてくれます。


メル🧸と一緒に店内で食べれる純喫茶で、お正月休み中に年賀状書いてました。




朝からもりもり🍝



人が少ないお正月休み中の外苑前をたくさん歩きました。メルはダウンジャケット着てたけど、途中から脱がして、抱っこしたり歩いたり🐕🚶‍♀️🚶‍♂️


普段なかなかゆっくり見に行けないインテリアショップも.お正月休み中だったから、ガラス窓ごしに眺めて、インテリアコーデの勉強してましたw

おでかけ大好きなメルと近場を楽しみました。


年末年始>





白味噌のお雑煮と関東スタイルの鶏肉入りの焼き餅が入ったおすましお雑煮どちらも作ります。





二日間楽しめたおでん🍢🍢🍢


牡蠣の温まるお蕎麦で年越しそば



クリスマス🎄は、すごく昔にw主人に初めて作ったお料理。スーパーで買い物しながら思いつきで作ったお料理ですが、たまにクリスマスに思い出して作ります。


今年は「オレンジクリーム煮」🍊はトマトソース多めで作りました。


🍊🍊🍊簡単な作り方>>

骨付きチキンをオリーブオイルとオレンジ果汁でマリネして、皮にこんがり焼き色を付けて、トマトソース、オレンジ果汁で蒸し煮。途中、オレンジスライス、生クリーム、お塩、胡椒で味付けます。お肉が柔らかくなるまで煮ます。仕上げにバター少々。


と簡単で温まるクリスマスの定番レシピです🍊🍊🍊







12月はクリスマスのワクワクな気分と、もう年末かと、少しさみしいくなったり。気持ちが忙しいですね。



冬が苦手だった時もありましたが、メル🧸と暮らし始めてから冬が好きになりました🫶くっついてるとあったかいし、メルがお部屋にいるお家時間が楽しいから。


今年の冬はキッチンも可愛く飾って楽しみたくなり、今年は特に可愛さ⤴️させてます。






クリスマスなお菓子、🧸ちゃんチョコレート可愛くて食べれない。生徒さんお手製のクッキーは今晩食べるの楽しみです。🥖パン屋さんオープンしたら買いに行きたいな。ラッピングも素敵です。ありがとうございました❣️



やさしいサンタオンニ🧑‍🎄よりクリスマスプレゼント🎁🎄ソウルは短期間旅だし、私はなかなか辿り着けずにいますが、お陰様で行けた気分になれてます(次回は絶対行きたい)






表も裏もクリスマス🎄🧡


12月のソウルはクリスマス🔕をたっぷり味わえました。




ミュージカル🚶‍♀️の会場のデパートの🧸クリスマスツリー可愛くて、急いでたけど立ち止まってしまいました。


明洞ロッテの入口も素敵だった






街歩きで一番キュンとしたクリスマスオーナメント🎄⤴️




パン屋さんのパンのオーナメント🥐




クマくんが🐻こっち見てる、金浦のロッテモール




わんちゃんサンタもたくさんいました。











アイぐぁんちゃんサンタ🤶さんみたい☝️






新世界百貨店のクリスマスイルミネーションは感動しちゃいます。皆さんも良かったらご覧下さい🎁


クリスマスまみれな冬のソウルは街歩きするのが楽しいです🚶‍♀️🎄🎉



クリスマスの街のデコレーションはソウル上手いですね。クリスマスplay list、ジョンパクさんおすすめです❣️❣️❣️クリスマスは毎年BTOBのクリスマスソング聴いてましたが、ジョンパクさんの王道クリスマスソングも良かったです。今晩のクリスマスディナーのおともにおすすめです👍








⤴️ソウルのクリスマスを楽しめるこちらも好き。



また次回はクリスマスの我が家のごはんご紹介します。


あたたかいクリスマスをお過ごしください。Merry Christmas❣️