昨年は夏☀️暑かったので、今年は例年より少し早めにPANDAKITCHEN夏季休暇頂いております🤲

9月半ばよりまたLessonを再開します。


長めの休暇を頂き申し訳ありませんが、お休み中は日々の家事やおうちごはん等、PANDAKITCHEN Instagramやこちらの blogで投稿たくさんしたいと思っております。宜しくお願い致します。




 


フライングタイガーに久しぶりに行ったら、気になり過ぎるキャンドルホルダーが🕯️


物を増やすの慎重にしてるのに、まさかのこの個性的なキャンドルホルダーwマーライオン、シャチホコみたいですが、気になってきになって、一度冷静にに考えてみましたが、やっぱりお連れしてしまいましたw


このキャンドルホルダー見ながら異国気分、シンガポール🇸🇬バグテー肉骨茶の試作するの楽しみです。来週から試作始めますね。





🫚🫚🫚




梅雨場から初夏に、梅仕事のあとに作りたくなるのが「新生姜」の甘酢漬け。わたしはこの新生姜の甘酢漬けが大好きで、これとごはんがあればおかずなくても数日楽しめちゃうくらい好きですw




新生姜はサクサク千切りするのが楽しい。




昨年テレビで料理家さんが新生姜の茹で汁を捨てないで飲むのをおすすめされてて、それまでお魚炊くときの煮汁に使ったりしてましたが、勉強になる❣️と思い、今年は飲んで見ました。


冷たく冷やしてそのままも、ホットも、レモン汁やはちみつ混ぜて飲んでも美味しいです。調理過程の副産物、これはとっても得した気分。



甘酢漬けを使って簡単な一品🫚🫚🫚>



千切りじゃがいもの甘酢生姜🫚炒め>




盛岡冷麺にも🍜入れました。キムチがなかったので。




茹で上げはチキンライスを炊く時のお米の水分としても使いました。クラゲサラダにも、新生姜甘酢漬けと漬け汁の甘酢使いました。



涼しくなった週末、暑さ本番になる前にメルと少しだけ外活。



夕方はお台場で風にあたって海を眺めました。






メルの好きなメイジパーク。暑い季節は涼しい時間帯を見つけて少しだけお散歩。近所だとあまり歩かないけど、この日はすごく涼しかったから、久しぶりに嬉しそうにプリプリ歩いていました。











桃クリームとアールグレイのロールケーキ。カモミールとジンジャーアイスティー。BLUE SIX COFFEE





カフェ用に買って良かった、ミニ扇風機。電池式の物を購入しました。この数日、気温が涼しいうちにカフェでメルと楽しみました。これから暑い日がまた続くだろうから次回は10月後半かなワンちゃんとテラスでカフェできるのしばらくお休みですね。



夏場は朝の涼しいうちに、午前中に作り置きおかず色々作ります。





作り置きおかずは普段あまり作らない方ですが、夏場は午前中に作っておくと楽だなって思い、お休み中は作ってます。


最近作ったおかずは、乾物整理で「金時豆」🫘煮ました。夏は少し濃いめに炊きます。煮豆は料理する時間に余裕があるときに作りたくなります。


「ゴーヤー胡麻和え」ゴーヤーは胡麻和えにすると美味しいですね。甘味を効かせ。苦味に合います。


「ちくわと長唐辛子炒め煮」こちらも、生の新生姜入り。


「山東菜とさけ煮浸し」鮭からお出汁がでるから、あとはナンプラーを少し入れてば出汁いらず。冷たくひえたまま頂きます。














Lessonお休み中は比較的、和食が多いです。Lesson中は韓国料理を作る時が多い気がします。和食たくさん作るときは、美味しい「みりん」を買って使います。家庭料理がぐんと⤴️美味しくなるので。


冷蔵庫、冷凍庫の整理もしながらのメニューだったので滋味ごはん多かったから、中華料理とかそろそろ作ろうかな。



いま毎週楽しみなのが、


日本版の「私の夫と結婚して」もちろん韓国版も見てましたが、小芝風花ちゃん可愛い😍し絶対見ようと思ってました。





リメイク版ってあまり見ないのですが、このドラマ日本版もおもしろいですね❣️あの憎らしい夫とお友達、日本だと誰が演じるのかなって思ってましたが、横👍


韓国版より少し笑えてライトな仕上がりが良いです。


イカ🦑ゲーム3の120番ヒョンジュを見終わり、次に他のドラマ見ても少し物足りなかっらたから、このドラマ丁度いま見たい気分だったかも。


あと、ゆるりとお腹すくし、台湾恋しくなるドラマ

「美食無間」と言う台湾ドラマをAmazonプライムで見てます。私は王柏傑さんが出てるドラマはなんか見たくなります。たくさん台湾ドラマ出てますが。


先月見てて好きだったNetflixの「忘れても憶えてる」にも出てました。今回は美食家の殺し屋役です。



一話目から、有名な酸菜鍋のお店が出てきて、台湾でごはん食べたいってなってつらいw





PANDAKITCHEN5.6月開講Lesson🌿


一品目>

塩ダレサムギョプサル


塩ダレに漬け込んだサムギョプサルは柔らかくて美味しいです。漬け込みなしで焼く硬いサムギョプサルも美味しいですが、塩ダレに漬け込むことで、また違ったサムギョプサルの美味しさを感じて頂けると思います。


サムギョプサル以外にも、チキンや、硬い牛肉などをお教えする塩ダレに漬け込んで頂いても良いです。


そのまま食べても美味しい<塩ダレサムギョプサル>ですが、夏らしく🌿ディルや大葉をのせて召し上がって頂こうと思います。もちろんのせないでも美味しいです。




もし皆さん〆のポックンパ(チャーハン)を食べれるお腹にスペースありましたら、シンプルな材料で作るポックンパも炒めますよ😊👍




レシピは付きませんが<ネギ和えキムチ>もお出しします。塩ダレサムギョプサルと一緒に召し上がって下さいね。好評でしたらまた秋か冬のレッスンでお教えします。


二品目>

えごま油和えそば(スープ付き)


美容に良いのに美味しい麺料理。

昨年ソウルの町食堂で食べたえごま油和えそばが美味しかったので、そのお店の味を再現したくてレシピ作りました。韓国でつるんとしたそばを使っているお店が多いですが、十割蕎麦で作った方がヘルシーで美味しいので、日本のお蕎麦を使いつつ現地の味に仕上げてあります。


食欲ない日や、日焼けして肌思いなランチを作りたい日、焼肉の〆に、これから夏に向けて最高な麺料理だと思います。


お家で直ぐ作ってもらえる様に、タレ2〜3回分お持ち帰り頂けます。





三品目>

台湾エリンギ揚げ


台湾料理ですが、夏に食べたら美味しそうなので一品台湾の味も混ぜてLessonします。


台湾エリンギ揚げは、私は台湾に初めて行った時に、初の夜市で胡椒餅の次に食べた屋台メニューな記憶が。なぜなら、もう20年以上前の台湾だったから、台湾にもエリンギがあることにびっくりして、デカエリンギ食べたい❣️と思った記憶がw


エリンギがしっかり台湾の風味で揚げられていて、その時は慣れない味だったけどw今では台湾風味な揚げ物がたまに食べたくなります。




夏の暑い台湾は街歩きつらいし、暑い中揚げ物食べたい気分になかなかなれませんがwお家で作れるなら、冷たい🍻と一緒に食べると最高だと思います。


四品目>

唐辛子ソースのサラダ(辛くないです)




PANDAKITCHENで韓国料理Lessonをご受講される方は粉唐辛子🌶️🌶️🌶️をぜひ使いこなせるようになって頂きたいなと思ってまして、これまでに定番の韓国料理以外にも、こんな感じで粉唐辛子を使った簡単メニューをお教えしてきました。


以前何度かブログやインスタでも書いてますが、韓国産の粉唐辛子🌶️はすごく辛くないので、旨味、甘味、香りを味わえて、塩分を控えめにできるし、和食のお出汁と甘辛味以外にもう一品と言う時にメニューにメリハリが付けれます。あと買ったけど使い切れない方にぜひこんな⤴️唐辛子ソースの使い方をして頂けたらなと思います。


ビタミンCがたっぷりな粉唐辛子を使って夏の美肌対策☀️にして頂けたらと思います。


あと一品お口直しの簡単デザートもお出しします。

私のお気に入りの組み合わせの簡単デザートです。お楽しみに❣️


今週末から始まるレッスン楽しみにお待ちしております❣️


MENU>

1 塩ダレサムギョプサル(漬け込みダレ、付けダレレシピ)+ネギ和えキムチ(試食のみ)+〆のポックンパ

(簡単なレシピ付き)


2 えごま油和えそば(えごま油和えのベースになるタレ2〜3回分お持ち帰り)+即席スープ(簡単なレシピ付き)


3 台湾エリンギ揚げ(揚げ物のレシピ、付けソースレシピ)


4 唐辛子ソースのサラダ(サラダレシピ付き)

+簡単ミニデザート


以上とルイボスティー とお茶をご用意しています。


レッスン代金>

6500円(税込)


開始時間>

11時30分〜(11時20分よりオープン)


持ち物>

エプロン、もしございましたらミニタッパー(えごま油和えそばをのタレ入れ)、筆記用具


開講日空席状況>

5月17日11時30分開始クラスFULL満席です

5月24日11時30分開始クラスFULL満席です

5月31日11時30分開始クラスFULL満席です

6月1日 11時30分開始クラスFULL満席です

6月14日11時30分開始クラスFULL満席です

6月21日11時30分開始クラスFULL満席です


6月1日11時30分開始クラス(満席になりました🙏)

(他5クラス現在満席に🈵なっております。ご予約頂きありがとうございます。他の開講日日程、明日までに日付を記載させて頂きます。)

◯キャンセル待ち募集しております。宜しくお願い致します🤲



受講ご希望の方は、以下のメールにて📩
または、Instagramのpandakitchenの DMよりご連絡下さい。(同業者様のご予約はお断りさせて頂いております。大変申し訳ありません。

お問い合わせはinfo☺︎pandakitchen.net
☺︎スマイルマークを@に変えてメール下さい。またはが最近きちんと届かない場合がございます。2〜3日経っても返信メールがない場合は、PANDAKITCHENのFacebookより直接ダイレクトメール頂けますと大変助かります。PANDAKITCHENインスタが一番スムーズにご連絡できますので、DM頂けますと大変助かります。


GWのお天気が良い日に>






メルと一緒にカフェに行ってランチ。テラス席が気持ち良かったです。国立競技場の横の公園にあるカフェスペースには、チキンバーガー🍔🍗屋さんがあり、私は「タイ🇹🇭風味のバーガー」にしました。ミントやパクチー、なます入りで、ベトナム🇻🇳ぽかったですが、甘酸っぱいの好きだから、東南アジア旅気分になれました。





オタ活前に主人に作り置きおかずを数品。あとは焼肉弁当などデリバリーしてもらおうと思います。


頂いたドライカレーのスパイスを使って、挽肉少なかったので大根を入れてドライカレー🍛を作りました。カレーのまわりに、作り置きおかずを数品のせて、カフェプレートみたいな夕食になりました。




美味しく頂きました🙏🧡







ゴールデンウィークが始まりました。皆さん色んな場所で連休を楽しまれている事と思います。


私は連休前に先ず<キッチンの掃除>をしました。


PANDAKITCHENの食器棚の食器を少し入れ替えして、買い足したい食器があるけど、食器収納できるかなwなんて思いながら、自宅の食器棚に運んだりしてます。


長年使った胡椒ミルも壊れたので、新しい物に変えたりと、普段できない事を色々と。


<冷凍庫の整理>をしながらごはんも作っています


今日のランチはイカと<ネギのジョン>ジョンはやっぱりイカが入ると香ばしく美味しい。




<アワビごはん>もバター入りで作りました。




福岡旅で買った梅ケ枝餅も冷凍してあるので、おやつに食べるの連休の楽しみに取ってありますw

(福岡旅レポもまた少しですがインスタで)



週末はメル🧸がパピーの頃からずっとのトリマーさんが西荻窪に勤務地変わられたので、西荻窪でトリミング待ち。





西荻窪駅近くの野菜屋さんが安くて、有機野菜も買えてたくさん買ってしまいました。




西荻窪は純喫茶が何軒もあって楽しかったです。




トリミングから帰ったら🚙メルより私達のが疲れて、お餅食べたら寝落ちしてしまいました。夕飯はいちご大福いちご大福が美味しかったから、満足して眠くなりましたw


<行者ニンニク漬け>

昨年ストックがあったので作らなかった行者ニンニク漬け。完食したので、今年は大量に漬けました。


まだ漬かりは浅いと思いますが、連休おわり頃に一度サムギョプサル焼いて、味見してみようと思います。





お餅ばっかり食べてますが>


銀座甘楽の<三色柏餅>あまりの可愛さで即買い。

プレーンがこし餡、よもぎ粒あんだったかな、ピンクは味噌餡、3つの味が楽しめます。ピンクの色素が植物性の物だとありがたいのだけど、、、でも可愛いくて楽しめました。クリームソーダの緑は飲んでるクセしてですが。



牡蠣がスーパーに売ってるうちに牡蠣フライ>


最近、米粉のパン粉が売ってて、アジフライの時は良かったけど、牡蠣にはやっぱりパン粉だったな。そして和からしが無かったから、仕方なくアメリカンな(韓国のスーパーで可愛いからパケ買い)なマスタードつけたら合わなさ過ぎました。


もう一度パン粉で揚げて、からしとソースとレモンで食べよう。タルタルソースは要らない派。




タバスコシーラチャーソースを買ってみて味見しました。黒醤油炒麺に🍝かけたり、からし鶏に使っても良いかと思います。




U-NEXTで「見習い社長の営業日誌3」が見れる事に気づき、見てみたらおもしろかったです。


毎回韓国の田舎のスーパー営業日誌だけど、今回はカリフォルニアの田舎町のスーパーでした。レトロなスーパーや、マリーナののんびりな空気感に癒されました。手作りシッケ飲みたくなりました。


昔ソウルの家庭でシッケ作りを学んだままになってたので、私もシッケ作ってみようと思います。



日差しが強くなって、これから湿度も上がるのでクッションファンデ変えました>>



秋冬は保湿力があるソルファス sulwhasooのクッションファンデを使っていましたが、湿度が段々と高くなってきたので、春夏用に<HERA>クッションファンデを変えました。


クッションファンデは韓国の物が好きで、なかなか韓国行ってもゆっくり買っている時間がないので、銀座三越でいまポップアップしてる間に肌色に合わせてもらおうと、久しぶりにデパートへ。


ソルファスのクッションファンデはハイライトとして鼻筋に使うと良いと教えてもらい、勉強になりました。




お花が長く咲いてくれてます。






今年は桜🌸も八重桜も両方長く楽しめましたね。連休中はつつじがもりもり咲いてて、春は良いですね。






明後日にpandakitchen Instagramで次回レッスンする<えごま油蕎麦>のご案内させて致します❣️

(ソウルレポもまたします)



和中華レッスン🥟🥟🥟開講中です(レッスン詳細はひとつ前の投稿をご覧下さい🤲)



京都で昔買ったアンティークの器、香港の食器、定番柄の景徳鎮をミックスしたテーブルです。






ごはんやお酒に合いそう副菜も習えますよ。



京都で食べた「からし鶏」はソースのバランス考えた衣がポイントです。召し上がって頂くと分かりますが、中華のこってりあんかけとは全然❣️違う味わいです。初めて召し上がる方は、お楽しみに❣️




春はもう少しで来ますね。でも春待ちのいまの時季は寒暖差がはげしくて体調崩しがち、PANDAKITCHENでもりもり食べて栄養付けて下さいね。





レッスンでお教えしてるマーラーカオは、食べても軽くて、次の日もやわらかい。プレゼントにしても喜んで頂けそうです。軽いマーラーカオレシピをたくさん研究しました。




もちもちごはんも炊いてお出ししますね❣️お赤飯大好きだから月一で食べてたけどw白米がもちもちになるから、このごはんで大満足。



暖かい日曜日の朝のお散歩>>




暖かくなって来たので、メルと早朝のお散歩。おこもりがちな私たちですがwお散歩は大好きで、この日は大塚までお散歩。




お昼には少し早い時間でしたが、美味しいパン屋さんを見つけて早速ランチで食べました。




このお店のクロワッサン生地しっかりしてて、濃ゆくて好き。クリームチーズとキャロットラペとハムのサンドも、りんごがサンドされたクロワッサンダマンドも🥐🥐🥐美味しかったです。ツナサンドもツナもピクルスもたっぷりで満足で好きでした。






9時からオープンしてるのも助かります。とても気に入りました🥖🫶また近くにお散歩しながらお昼ごはん買いに行こう。




パン屋さんのお向かいにはコーヒー屋さんもあり淹れたてコーヒーを片手に、パンも、実はケーキまで買って帰りました。そんな高カロリーな日もあって良いですよねw


先月ランチしたイタリアン>>



お昼のランチコース。温かい味わいの前菜。バルサミコ酢が甘み強めなカポナータ。




サルシッチャとキャベツのパスタ。キャベツが柔らかくてサルシッチャたっぷり。



燻製ポーク。



アマレットが効いたこのカカオのプリンがとっても好きでした。コーヒーと☕️合いました。



<トラットリアガットネロ>また食べに行こう❣️



ある日のお昼ごはん>>



牛肉と絹豆腐、せりだけのすき焼き風。このすき焼き風には絶対絹豆腐だわ❣️と思いました。こんなシンプルなすき焼きも好きです。




新じゃがの唐辛子煮っころがし。新じゃがは皮付きで食べるから、揚げてから煮ると最高。韓国パンチャンの定番メニュー。次回韓国レッスンでお教えしたいな。


お昼はさっと作るメニューばかりです。



レッスンあとの揚げ油が勿体ないから、揚げ物。急いで作らないとだから、市販の餃子や、サミットのお魚コーナーに売ってるエビフライ🍤を使う日もあります。手作り感ある衣でお手頃価格だし。自分の味に飽きたら、市販品も買います。




先月レッスンした<即席酸菜>がいま酸っぱさ増して美味しいです。豚肉と一緒に胡椒をきかせてスープにしました。


生徒さんから酸菜鍋🫕を作ったとメール頂いたり、インスタにあげて頂いたりと、とても嬉しかったです🫶あまった酸菜はスープにしてみて下さいね。酸菜がとろっとするまで煮込むと美味しいですよ。



この和物が美味しくできたので、また次回かなレッスンの副菜でおまけレシピ付けますね。次回は韓国料理レッスンを開催予定です。



オク氏夫人伝>>



12月のソウルも駆け足でまわってましたがw地下鉄でこのドラマの広告をみて、イムジョンさんだし演技上手いから面白そうだなって、U-NEXT見てるから配信されてるし、と思いつつ寝かせてました。


時代劇は集中して一気見するタイプだから、先日一気見したい気分になったので「オク氏夫人伝」を一話見てみました。


いま話題のチュヨンウとは思わず、密かに俳優として頑張って欲しいと応援してるUkissのジュンに似てるな、何かの作品で見たかも、ハイライトのドゥジュンにも似てるし、歌手のファンチヨルにも似てるな、だから見たことあると思ったのかな?なんて思いながらw見始めたら、内容が面白くて、あっという間に見終わりました❣️


たまには時代劇も良いですね。


このドラマを見ていたからか、YouTubeにチュジフンとチュヨンウが出てきて、その時にやっと「トラウマコード」のあの子だと❣️気付きました。おんなじ俳優さんとは思えなかった。


一話みて、主人が好きそうだから後で一緒に見ようと思っていた「トラウマコード」やっぱり主人がはまって一気見しました。シーズン2とか続いて欲しいな。



チュジフン年を重ねて素敵になってるな。


次は、こちらも何話が見て寝かせ中な「愛は一本橋で」を確定申告作業の合間の癒しで見ようと思います。





PANDAKITCHEN3月クラスは初めてお教えする

「和中華料理」Lessonになります。ご案内が遅くなり申し訳ありません🤲


1品目>>

⤴️のお料理は京都中華料理「からし鶏」


ふんわり香ばしい衣にあっさり少しピリ辛なとろみソースがかかったお料理です。


こってり中華なお料理に見えますが、たくさん食べてもあっさりしていて、大人な味わいだと思います。だから、一人で一皿は軽く食べれそうw


温かいごはんにもビール🍻にも合うお料理だと思います。なかなか習えないお料理だと思いますのでお楽しみに。






2品目>>


試作の写真なので地味目な盛り付けですが。

以前お教えした豆腐干絲の和物のNEWバージョンです。


昔お教えした「豆腐干絲の和物」は台湾の🇹🇼味に仕上げましたが、今回は和の調味料を使ってさっぱり春向きに仕上げました。


3品目>>

「中華ベジスープ出汁で卵スープ」


からし鶏や他の中華料理にも使って頂けそうな簡単中華ベジスープをお教えします。そのスープを使って、よく中華定食に添えられてるようなやさしい味わいの卵スープをお教えします。


町中華みたいに、餃子や唐揚げ、青椒肉絲など中華おかずを作って、白いごはんと食べる時に、この卵スープが🥚🥚🥚あると気分が上がりますよ、八宝菜もお教えしますから、お家で中華定食が作れちゃいます。


4品目>>

八宝菜 子供の頃八宝菜大好きで、よくおうちごはんにも登場してたけど、八宝菜を最近食べてなかったし、作ってもいなかったです。


久しぶりに作ってみたら、中華料理店で出るようなお店味するハ宝菜のレシピができました。




もちろんごはんにかけて「中華丼」にしても美味しかったです。できるだけ簡単に作って頂けるようなレシピにしてますが、お店になる様に調理ポイントもお教えしますね❣️


5品目>>

春香るマーラーカオ




以前お教えしたマーラーカオは大きく蒸しましたが、今回は小さいお一人様な3個召し上がって頂きます。


味や風味も違いますので、新しいマーラー

カオと思って試食して下さい爽やかな香りがしますよ。


このマーラーカオに合わせて、ちょっと変わったひと工夫して淹れる緑茶もお出しします。







MENU>

1 からし鶏

2 和が香る豆腐干絲の和物

3 ベジ出汁&卵スープ

4 ハ宝菜

5 和が香るマーラーカオ&香り緑茶

+ミニ野菜おかず(レシピ無し)


以上5品とフルーツ

ごはんたくさん炊きましょうねw


レッスン代>>

6300円(税込み)


開始時間>

11時30分(11時20分よりオープン)


持ち物>

エプロン、筆記用具


開講日程>

3月1日11時30分開始クラスあと一名様

3月8日11時30分開始クラスFull満席です

3月15日11時30分開始クラスあと一名様

3月30日11時30分開始クラスFull7名max

4月13日11時30分開始クラスFull7名max

4月20日11時30分開始クラスFull満席です


(※今回のレッスンは3月に5クラス開講予定でしたが、私の都合で3月23日クラスを4月の13日と20日に、2クラスにして開講する事になりました🙏3月ご都合合わなかった方は4月もしご予定あいましたらご参加下さい。)


受講ご希望の方は、以下のメールにて📩
または、Instagramのpandakitchenの DMよりご連絡下さい。(同業者様のご予約はお断りさせて頂いております。大変申し訳ありません。

和中華Lesson初めて開講します。調味料なども手に入りやすいものが比較的多いですし、あっさりしてて、きっとおうちごはんに大活躍すると思います❣️❣️❣️なるほどなレシピたくさんですお楽しみに。





スーパーの近くのお花屋さんが週末お花をお手頃価格で販売されていて、いつも素敵です。


春に少し近づいてますね。




お買い物のエコバッグは🧸メルの名前キャラメルのショッパーをメルカリで見つけてますw



メルとお散歩してた時、マンションの間から見える星が⭐️きらきらでした。




楽しみに待ってたポールキムの日本ファーストコンサートに行って来ました。


昨年の夏ファンコンに行き、是非コンサートでもっとたくさん生歌を聴きたいと思ってました。




今回コンサートで聴いて好きになった「ピョンジ手紙」🦜



和訳付けて下さってるYouTubeがありました。


はじめの方で歌ってくれた曲で、数曲歌うごとにポールキムさんが曲を作ったエピソードなど日本語で話しくれます(ポールキムさんは大学は日本に留学してたから日本語を話せます)



☂️

大好きな曲「ピ 雨」はカフェでアルバイトする事が多かったみたいで、お客さんがいない時にコーヒーをドリップしてたら雨が降って来て、カフェの外を見て止んだり降ったりのする情景からできた曲だそうです。


ポールキムさんの曲は、本当日常の暮らしの中に溶け込むから、ドライブ中は、BTOBとポールキムってくらいこの数年ずっと聴いてます。


ポールキムさんカフェでよくアルバイトしてたと言ってましたが、だからカフェでお茶するの好きなわたしは、彼の曲にはまったのかも☕️



「コーヒー☕️一杯しませんか」と言う曲です。曲歌う前に夜に歌うのでデカフェでってちょこっと話したのが可愛かった。


ソウルの西村にある「大蟲遊園地」が好きで、10月も12月もこのカフェにホットラテを飲みに行きました。


なんでもない日に、ふと立ち寄りたくなるカフェで、この数年ソウルカフェまわってないけど、今一番好きなカフェです。


ハンドドリップしたコーヒーで作るこのカフェのラテが好き。


















ポールキムさんの「love letter」をこのカフェで聴きながら夜ラテしたいと思ったので、ソウルで私が一番好きなカフェもご紹介しました。




素敵な歌いっぱいなポールキムぜひ聴いてみて下さい。有名なドラマのOSTもたくさん歌ってますよ。