ゴールデンウィークが始まりました。皆さん色んな場所で連休を楽しまれている事と思います。
私は連休前に先ず<キッチンの掃除>をしました。
PANDAKITCHENの食器棚の食器を少し入れ替えして、買い足したい食器があるけど、食器収納できるかなwなんて思いながら、自宅の食器棚に運んだりしてます。
長年使った胡椒ミルも壊れたので、新しい物に変えたりと、普段できない事を色々と。
<冷凍庫の整理>をしながらごはんも作っています
今日のランチはイカと<ネギのジョン>ジョンはやっぱりイカが入ると香ばしく美味しい。
<アワビごはん>もバター入りで作りました。
福岡旅で買った梅ケ枝餅も冷凍してあるので、おやつに食べるの連休の楽しみに取ってありますw
(福岡旅レポもまた少しですがインスタで)
週末はメル🧸がパピーの頃からずっとのトリマーさんが西荻窪に勤務地変わられたので、西荻窪でトリミング待ち。
西荻窪駅近くの野菜屋さんが安くて、有機野菜も買えてたくさん買ってしまいました。
西荻窪は純喫茶が何軒もあって楽しかったです。
トリミングから帰ったら🚙メルより私達のが疲れて、お餅食べたら寝落ちしてしまいました。夕飯はいちご大福いちご大福が美味しかったから、満足して眠くなりましたw
<行者ニンニク漬け>
昨年ストックがあったので作らなかった行者ニンニク漬け。完食したので、今年は大量に漬けました。
まだ漬かりは浅いと思いますが、連休おわり頃に一度サムギョプサル焼いて、味見してみようと思います。
お餅ばっかり食べてますが>
銀座甘楽の<三色柏餅>あまりの可愛さで即買い。
プレーンがこし餡、よもぎ粒あんだったかな、ピンクは味噌餡、3つの味が楽しめます。ピンクの色素が植物性の物だとありがたいのだけど、、、でも可愛いくて楽しめました。クリームソーダの緑は飲んでるクセしてですが。
牡蠣がスーパーに売ってるうちに牡蠣フライ>
最近、米粉のパン粉が売ってて、アジフライの時は良かったけど、牡蠣にはやっぱりパン粉だったな。そして和からしが無かったから、仕方なくアメリカンな(韓国のスーパーで可愛いからパケ買い)なマスタードつけたら合わなさ過ぎました。
もう一度パン粉で揚げて、からしとソースとレモンで食べよう。タルタルソースは要らない派。
タバスコシーラチャーソースを買ってみて味見しました。黒醤油炒麺に🍝かけたり、からし鶏に使っても良いかと思います。
U-NEXTで「見習い社長の営業日誌3」が見れる事に気づき、見てみたらおもしろかったです。
毎回韓国の田舎のスーパー営業日誌だけど、今回はカリフォルニアの田舎町のスーパーでした。レトロなスーパーや、マリーナののんびりな空気感に癒されました。手作りシッケ飲みたくなりました。
昔ソウルの家庭でシッケ作りを学んだままになってたので、私もシッケ作ってみようと思います。
日差しが強くなって、これから湿度も上がるのでクッションファンデ変えました>>
秋冬は保湿力があるソルファス sulwhasooのクッションファンデを使っていましたが、湿度が段々と高くなってきたので、春夏用に<HERA>クッションファンデを変えました。
クッションファンデは韓国の物が好きで、なかなか韓国行ってもゆっくり買っている時間がないので、銀座三越でいまポップアップしてる間に肌色に合わせてもらおうと、久しぶりにデパートへ。
ソルファスのクッションファンデはハイライトとして鼻筋に使うと良いと教えてもらい、勉強になりました。
お花が長く咲いてくれてます。
今年は桜🌸も八重桜も両方長く楽しめましたね。連休中はつつじがもりもり咲いてて、春は良いですね。
明後日にpandakitchen Instagramで次回レッスンする<えごま油蕎麦>のご案内させて致します❣️
(ソウルレポもまたします)