パンケーキの格付けランキングガイド「パンシュラン」 -7ページ目

パンケーキの格付けランキングガイド「パンシュラン」

北は北海道から東京を経て南は沖縄まで。
日本全国食べ歩いたパンケーキを勝手に格付けランキングしています。

マルタの内陸部に位置する町Mosta。
 
 
有名なMosta Domeから歩くと12分くらいのところにある「Molly's Cafe」。
 
 
家族でのんびりと過ごせるようなカジュアルなカフェだ。
 
 
チョコチップミントパンケーキ。
(正確な名前を忘れてしまった・・)
 
{4F38E295-B543-458A-8223-5CA8FE762BA6}
生地はバサっと、ややしっとりしていて素朴な感じ。
 
{81DD0635-BF95-4BC7-A166-A6EC52D1011E}
焼き加減がちょうどよく、香ばしい。
 
 

パンケーキ生地にチョコレートチップを混ぜて焼いてあり、チョコチップがほどよく溶けているのがいい。

 
 
チョコレートソースもたっぷりかかっていて、どこを食べてもチョコレートを楽しめる。
 
{9DED4187-C4E9-46F9-819A-3FEF4C31ABA7}
チョコミントアイスとも意外に合う。
 
ホイップもちゃんとした生クリームだ。
 
パンシュランランキング評価は『★』!
 
これで€3.75は安い。
 
スリーマやバレッタだと2倍以上に跳ね上がるだろう。
 
ここはパンケーキの種類がとても豊富。
 

マルタに来てようやく面白いパンケーキに巡り会えた。

 

 

サンジュリアンにあるカフェ&バー「Shoreditch Bar & Kitchen

 

 

ここはマルタには珍しく、パンケーキの種類が実に豊富で、オリジナリティがある。

 

 

ただいずれも甘さの強いものが多い。

 

 

下はAero Pancake。

 
{231DB00D-320A-4339-BC65-B94D444C75B2}
 
3枚のパンケーキの生地はふわっとしていて、スイーツパンケーキにはぴったり。
 
{D74AD6C0-5BDC-4709-AF94-6C1DA60814F9}

エアロっていうチョコをたっぷり乗せていて、
 
 
パンケーキの間にはヘーゼルナッツ風味のチョコレートペーストが塗られている。
 
 
注射器にはキャラメルソースが入っていて、好みでかけて食べる。
 
 
なかなかユニーク。
 
{C9CE93B0-D3A9-476C-BA04-E965E20E5A02}
 
こちらはWhite Chocolate & Flake。
 
{39CE28BB-037A-4DDE-9108-7ECE76351062}
 
濃厚なホワイトチョコレートソースがたっぷりかかっている。
 
{654B8A5D-AFDC-41A5-8EAA-2468B6013AF4}
 
しかし甘い!甘すぎる!
 
{38F215C0-4E5A-4DF2-BE37-86FD66D3FDCB}

ちなみにここはハンバーガーも美味しい。
 
 
金額の明細がわからないが、おそらく€7〜8くらい。
 
 
パンシュランランキング評価は高評価の『★★』!!
 
 
海外では初めてかもしれない。
 
 
フィリピン国内で何店舗も展開しているパンケーキ専門チェーン店。
 
 
オーダーしたのはベーコンアンドチーズパンケーキ。
 
{B33697B1-8A17-4B34-9765-87471E6C41D5}
 
生地はとてもソフトで、スフレパンケーキを思わせる。
 
 
塩気が強めだが素直に美味しい。
 
 
チーズと書いてあるのだが、チーズらしきものが見当たらない。
 
 
もしかしたらホイップバターに混ざっているのかもしれない。
 
{128CA9F6-278C-44CA-A6A5-C28822553BCE}
 
{56825AF1-9B2A-45D7-88E4-59D3AAC9808A}
 
卵はスクランブルエッグにするか? サニーサイドアップにするか?
 
 
と聞かれたので、スクランブルと答えたのだが、僕の想像していたのとはだいぶ違うのが出てきた。
 
 
299ペソ(約660円)。