前回、フェルゼンが、

学園ドラマや漫画に出てくる転校生みたい☆

 

という、

 

単なる妄想話を書いたのですが(笑)👇

 

 

この記事を投稿したときにとあるメッセージが…

 

 

なんとこの記事が500記事目らしく(!)

 

ついにこの壮大なベルばら妄想ブログ(笑)

 

500記事達成したらしいです!!🎊

 

恐竜くん恐竜くん恐竜くん飛び出すハート

 

 

本当は今回、ベルばらの原作とアニメ比較で

ちょっとまじめな記事を書く予定だったのですが、

 

まあそれは次回に回すとして、

 

せっかくですので、

 

記念すべき500記事代の第1発目!

 

自身のベルばら再再燃期について

少し振り返ってみたいと思います(*'ω'*)

 

 

…と言いますのも、

 

ベルばら再再燃したきっかけになったある現象の正体が、

 

ナント昨日!

 

なんとなくわかったのです。

 

でろでろ~んおばけくん魂

 

 

ということで^_^;

 

つらつらと自分のことを書きますので、

 

連休中でお暇な方

お付き合いください…猫しっぽ猫あたま

 

 

さてさてまずは、

 

わたしのベルばら赤薔薇

歴史のおさらいから…ビーグルしっぽ猫あたま

 

 

当ブログによく書いていますが、

 

わらしのベルばら赤薔薇との出会いは

12歳のときです。

 

 

母方のおばあちゃんの家の本棚でおばさんの所有物である

マーガレットコミックのベルばら第1巻ピンク薔薇を発見したわたしでしたが、

 

読んでみたらあまりにもおもしろくてドはまりし、

 

それ以降の10代はずーっと、

 

ベルばら三昧&ヨーロッパ史の研究📚

にのめり込んでいました。

 

当時のベルばらで大好きだったのは

マリー・アントワネットとその周辺で、

 

オスカルもアンドレもあまり記憶がない状態でした^_^;

 

 

10代後半のどこかでベルばら熱は冷め、

再燃したのは2014年11月です。

 

わたしはすでに大人になり、

結婚し子どももいる状態でした。

 

大人になってから出会ったベルばら赤薔薇

子どものときとはキョーミ対象のポイントが違って、

 

再燃期で初めて、

 

オスカルの人生や

オスカルとアンドレの恋愛劇にドはまり❤

 

再燃期にはすでに

ネットでいろいろな情報を得ることができる時代だったので、

 

もういろいろ漁りまくる(笑)

 

そしてベルばらに関して書いている他のベルばらファンの方々のブログが

あまりにもおもしろくて❤ 

 

ついに自分でも書いてみたくなり、

 

自分でブログを書き始めたのが

2015年8月のことだったと思います。

 

 

でも、2019年に一度

ベルばら熱が冷めてしまうんですねー。

 

ぐぅぐぅふとん1ふとん2ふとん3

 

 

そして3年間のブランクの後、ベルばら赤薔薇に再再燃を果たしたのが

2022年の8月でした。

 

 

…と、

 

ざっとわたしのベルばら歴をまとめてみましたが(笑)

 

再燃期の4~5年間よりも、

 

再再燃期の方が熱が入ってます!

 

(笑)

 

 

さてさて、

 

ベルばらから離れていた空白の3年間

一体何が起きていたのかなのですが、

 

その空白の3年間、

 

忙しかったのもそうなのですが、

今思えばとても体調が悪かった時期でした予防

 

少しペースダウンをしよう無気力

 

と思い立った矢先にコロナ期に入り

自宅で缶詰め生活になったんですね~。

 

 

実はその頃から現在まで体調の良い日が

ほとんどない状態で生活していて(>_<)

 

年齢的なものかしらと思って暮らしていたところ、

 

昨年の11月にインフルエンザにかかり、

 

インフルエンザ自体は治ったようなのだけれども

なぜか咳がおさまらずに年を越す事態に。

 

カナダって、風邪とかインフルエンザ程度では

病院へ行かない世界恐竜くん

 

なので自分でいろいろ対処していたのですが、

 

だんだんとなんだか

慢性気管支炎になっているらしいことを理解。

 

時を同じくして11月に、

この年齢でいろいろと食物アレルギーも発症バイキンくん

 

特定のものを摂取すると

あからさまに咳や痰が発生し、

 

咳が出たりくしゃみが出たり

舌がピリピリしたりしたので、

 

食物アレルギーに気づけたのです。

 

 

いろいろとアレルギー源らしきものを

排除して生活していたのですが、

 

実はこの食物アレルギーになったことで

体調不良の原因がわかってきたのです(*'ω'*)

 

 

ちょっと、ベルばらと離れていますが(笑)

もう少しお付き合いください…

 

もうちょっとで戻ります^_^;

 

 

食物アレルギー

咳の発作

体調不良

精神的な落ち込み

生理不順

 

このあたりをひっくるめていろいろ調べて行ったら、

 

たどりついた答え無気力

 

それが…

 

 

ん???

 

え?

 

あれ?

 

これか???

 

 

|ω・)

 

 

慢性甲状腺炎恐竜くん

 

 

あっ、

 

これだ無気力

 

|ω・)

 

 

自己免疫疾患の一種です。

 

免疫作用の誤作動で、

自分の甲状腺を攻撃し続けて体調が悪くなっていく疾患。

 

甲状腺ホルモンの調整が出来なくなって、

 

ホルモン過剰の状態がバセドウ病で

ホルモン不足が橋本病で、

 

たぶん現在橋本病の方だわ…無気力

 

ということが昨日判明。

(昨日(笑))

 

 

でもおもしろいことに、

この病気は生活習慣の改善が治療の主体らしく、

 

食物アレルギーを併発している場合も多いらしいのだけれども、

食事の改善で病状が和らぐらしく、

 

わたしも自分で食物アレルギーに気づいてこの数か月間、

いろいろな食材の排除を自分でしてきていて、

 

この病名に行き当たったのが昨日ですが、

 

なんとすでに病状が

勝手に改善されてきているようなのです。

 

 

病名に行き当たる前に、

効果的な治療を自分でしていて

すでに改善し始めているという奇跡✨

 

(笑)

 

さすが、

 

わけのわからない謎直観力ビーグルしっぽ猫あたま

 

(笑)

 

 

…で現在、

 

別ブログを立ち上げてこの病気についての

研究を始めている最中なのですが(←また研究しだす(笑))

 

この病気、

 

まあいろいろと症状があって、

 

その中の一つに

 

「不眠」の文字を発見!

 

 

わたし、

 

不眠には確かにこの数年間

継続的に悩んできていて、

 

サプリとかで対応していたのですが、

 

 

さてさてここでやっとこさ

ベルばら再再燃の話に繋がります(笑)

 

 

わたしがベルばら再再燃したきっかけが…

 

 

不眠!!

 

 

(笑)

 

 

再再燃した直後の第1発目のブログ記事👇

 

 

あ… アンドレの司令官室で生着替え…

 

(笑)

 

 

この記事に書いていた、

 

ベルばら再再燃のきっかけが

不眠に悩まされていた件☆

 

寝れなくて暇すぎて、

 

久しぶりになんとなく、

 

あれ? オスカルってアンドレにどうやって恋に落ちて行ったっけ?

 

と考え始め、

 

どんどんベルばらストーリーを思いだし、

 

再再燃❤赤薔薇を果たした

あの奇跡の物語

 

(笑)

 

 

3年というブランいうを経てもなお、

 

かなり深いレベルで例の司令官室あたりのストーリーの考察をしているさまが

ブログに記録されていますので、

 

よっぽどの不眠具合がうかがえます大あくび

 

(笑)

 

 

でもこれ見方を変えれば、

 

その当時に不眠状態に陥っていなければ

ベルばらのことを思い出すきっかけもなかったわけで、

 

そうなるとベルばら再再燃を

果たしてないかもしれないのですねー恐竜くん

 

そうなると、

 

こうやって今、

ブログも書いていないということですね。

 

 

1年半前、過度の不眠状態に陥って

それゆえにベルばら赤薔薇に再再燃したわたしビーグルしっぽ猫あたま

 

歴史に「もし~」を考えてもあまり意味のないことだし、

病気は体には負の要素なのだけれども、

 

それによって生活や生き方が変わったりということはあると

なんだか実感する次第です。

 

そしていろいろと考えさせられます。

 

 

一つ例を挙げると、おもしろいことに、

 

ベルばら再再燃がきっかけで

家族の仲が良くなったという二次効果も🌸

 

 

オスカルとアンドレの恋愛について

ふかーいレベルで考えていく中で、

 

どうしてもアンドレの心理をわかりかね(笑)

でも知りたい!という欲求が押させられず^_^;

 

男性心理のことは男性に聞いたら早い!

 

と、

 

相棒にインタビューするようになり(笑)

 

ベルばら英語版赤薔薇も購入し、

まずは相棒にベルばら布教成功させ📚

 

さらにいろいろつっこんで尋問を続けたら(笑)

 

 

それまで謎人物だった相棒、

 

お主、実はそんなやつだったのか!?

 

と、いろいろ発見があり(笑)

 

今に至ります。

 

相棒との対話はベルばらの男性心理の考察の参考になるし、

深く話をすることで仲良くなるという

 

ダブル効果🌸

 

 

相棒はぱっと見、そして性格も

ルイ16世っぽいです(笑)

 

でも深く話してみて分かった、

(裏を返せば、今まで知らなかった←無気力

 

相棒が思った以上に

少女漫画のキャラみたいな人物だった件🌸

 

(笑)

 

なんだかものすごーく純情で、

 

あら? こういう男性って実在するのね🌸

 

という理解が、

 

現在のわたしの、

 

ベルばらの男性キャラ、

 

特にアンドレの心理分析の考察の

参考になっているかも

 

(笑)

 

 

アンドレ理解って、

読者によってかなり開きがある印象です。

 

アンドレのセクシーさに注目している読者は、

 

アンドレに女性経験はそれなりに

積んでいて欲しいと思うかもしれないし、

 

そういう思いをベースに

アンドレ像をイメージしていくかもしれません。

 

 

わたしは相棒と対話していくうちに、

 

アンドレはホントにいろんな意味でオスカル一筋で、

 

パレ・ロワイヤルで18歳のときにうんぬんの事実はあったらしいけど

それ以外は本当に何もなくて、

 

彼のセリフそのまま

オスカルしか見ていなかった

 

そんなアンドレ理解に傾いて行ってしまったわ…^_^;

 

 

なんだろ、

 

この相棒効果…

 

というか、

 

お主、何者ぞ!?

 

恐竜くん

 

(笑)

 

 

あっ、何の話しでしたっけ?

 

急にアンドレの話になってしまいましたが(笑)

 

|ω・)

 

 

ああ、そうそう💦

 

 

ベルばらとわたし☆ ベルばら再再燃の舞台裏ということで、

 

体調不良から不眠になって、

そのおかげでベルばらに再再燃をした

 

というお話でした^_^;

 

そしてその体調不良の原因が

なんとなく分かってきたというお話で、

 

なのでわたしにとってのベルばらファン歴の歴史と

体調不良がかなり密接にかかわっていて、

 

人生おもしろいね🌸

 

 

というお話でした(*'ω'*)

 

で、いいのでしょうか?

 

(笑)

 

 

慢性甲状腺炎は発見されるまでに時間がかかるらしく、

 

体調がおかしくて病院で検査を始めて

でもよくわからずまた別の病院へ行ったり、

 

平均発見までに6~10年かかるという

アメリカのデータもあります。

 

なので病気に気づかずに

しんどい思いして暮らしている人も多いのだとか。

 

女性のナント10人に一人が、

 

程度はいろいろだけど

発症している可能性があるというデータも。

 

ホルモン治療もあるけど、

生活改善が一番重要なのらしく、

 

日本と北米の資料を比較しながら

現在いろいろ調べ中です。

 

ベルばら考察しながら、

慢性甲状腺炎の研究もする!

 

(笑)

 

あれ? 自分のメインでやること

なんだったけ…

 

ちょっと迷子になりそうですがビーグルしっぽ猫あたま

 

自分の体のことなので

重要事項ですね…^_^;

 

 

このブログの読者の方で、

 

自分も似たような病気だわ予防

という方、

 

よかったら情報共有お願いします。

参考にします。

 

 

いや、生きているといろいろ

ありますね~

 

ビーグルしっぽ猫あたま

 

 

赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇