母の日に考える余計なこと | スピリチュアルと成功法則と大家さん年収250万円から経済的自由へ

こんばんは!



先日

母の日を前に


親族11名が我が家に集合しました



手料理と差し入れで

テーブルがいっぱい酔っ払い



作るのは大変

でもめちゃくちゃ楽しい!

私の喜びのひとつ




食べきれないと思いますよね?





ほぼ食べ切りましたw



これとは別に

夕食はペッパーランチ風牛肉炒めとご飯


こちらもほぼ完食




途中

子供達(と言っても全員20代)が

別室で何やらゴソゴソ、、、





「子供達5人で

  何やってるんだろうね?」



「◯◯◯ァ◯でもやってるんじゃない?w」






そしたら、、、








こんなのくれました笑い泣き


石鹸で出来てるアレンジメントフラワー!

良い香り♡


ちゃむ

ちゃむ旦那さんW

姪っ子Jちゃん

姪っ子Jちゃん彼氏L

姪っ子Aちゃん


5人からのメッセージ付きで


私と姉のC1ちゃんと姉のC2ちゃんと

私の母にまで笑い泣き



うぅぅ、いい子達じゃ〜〜笑い泣き



腹黒い親達の教育を受けたはずなのに

どうやったらこんな風に育つんだろうか???



すみません

◯◯◯ァ◯発言取り消しますw






実は私

受け取り下手なところがあります


特に

記念日に合わせて色々やってくれるのが

嬉しいは嬉しいんですけど

その労力に対して

申し訳ないというか、、、





それで思い出したのが

ある中国人女性との会話


この方は日本人の旦那さまと

敷地内同居のひとり娘さんがいらっしゃいます





女性

「どうして日本人は、子供にもっと

 積極的に恩返しさせないんですか?」


旦那さまが娘さんに遠慮して

色々手伝わせないのが気に入らないんだそう。。

周りにいる日本人もみんなそうらしい



この時は

自分の心にピッタリな返事が浮かばず


でも絶対にちゃんとした理由があるはず

と思って



「どうしてだと思いますか?」



と逆質問で終わってしまいました





後々考えて

自分の中で思い至ったのが




人間の行動には

レベルがあって



ーーーーーーーーーー

レベル1

脅されてやらされる

言われたからやる

ーーーーーーーーーー

レベル2

問題回避のためにやる

やった方が得だからやる

ーーーーーーーーーー

レベル3

無性にやりたくてやる

やるのが幸せだからやる

ーーーーーーーーーーー




親は大抵

子供が親のために何かしてくれたら

嬉しいです



嬉しいんですけど



これは

日本人(全員ではない)特有の

感覚かもしれませんが


日本人って(全員ではない)

極める人達だと思うんです


最高の品質

最高の働き

最高に清潔



だから

行動にも

最高のものを求めるんじゃないかと...



つまり

もし、

自分達の行動の結果として

運の良いことに

我が子が恩返ししてくれるなら


プレッシャーを与えたり

強制的にではなく



レベル3の

自ら喜んでしてくれる


を求めているのではないか。。



だから

レベル1、2ならいらない

潔く諦める(サムライ?)



ということなんじゃないかな〜とニヤリ






でも

斎藤一人さんは



「貰えるものは

 ありがとうなの!」


って言ってたので





あんまり難しく

考えるなってことかも知れませんねウインク