サバ煮物2種 | 横浜から~遊食な日々~石けんとアロマとおいしいもの

横浜から~遊食な日々~石けんとアロマとおいしいもの

手作り石けん、アロマテラピー、パン教室などの日々をつづっています。

おろし身のゴマサバ、50%OFF発見~


いつもなら1尾は多いので買わないのだけど

週末にも食べれるし、ぜんぶ味噌煮にしちゃえばいいや、と珍しくお買い上げ。

だって125円なんだもん。


サバの味噌煮を作るのはひさしぶりなのでレシピ本をぱらぱら見ていたら

味噌煮の隣のページの煮物もおいしそうニコニコ



サバ煮物



両方つくっちゃいました。

左は定番の味噌煮、右は南蛮酢煮。


南蛮酢煮は、お酢と赤唐辛子を入れたお醤油ベースの煮汁で煮たもの。

時間短縮したかったので行平鍋で作ったら

味が染み込む前に煮汁がなくなっちゃいました。。。


もうちょっと切り込みを深くするか、

もうちょっと厚みのある鍋で煮込めば完璧だったのだけど

ま、それなりにおいしかったのでよしとします。


もう1品は冷蔵庫に残っていたアスパラ、エリンギ、トマトの炒め物。

オレンジオイルを仕上げにかけてみました。

それだけでちょっぴり贅沢な気分になります~


最近のブログをみたら、「つくったもの」ばかり。

ヒマなのがバレバレねべーっだ!