Cinq Sepages | 横浜から~遊食な日々~石けんとアロマとおいしいもの

横浜から~遊食な日々~石けんとアロマとおいしいもの

手作り石けん、アロマテラピー、パン教室などの日々をつづっています。

驢馬人さん を隊長とするブロガーの会。

最近はオフ会という枠を超えて、楽しい仲間とのお食事と化している

月イチのサロカマ が主な活動です。


その分科会の「女子会ブーケ1

もちろんメンバーは全員女子おとめ座


そして今回の女子会は、名付けて「a-iutoを飲もう会」!!


行ったのは元町にあるワインバー、サンクセパージュ

常連のひらめさん のおかげで

持ち込みOK&お料理もかなり格安にしていただきました音譜



a-iuto


こちらが本日の主役、a-iuto。

アルネイス50%、シャルドネ30%、マルヴァジーア20%


ピエモンテのトリンケーロという造り手。

栄えあるサロカマ第1回 にて飲んで、

あまりのおいしさにネットで探して手に入れたものです。



前菜


前菜

カポナータ、タリアータ、海老とゴルゴンゾーラのクリームソース


海老とゴルゴンゾーラのクリームソースがおいしい~

あっさりめのホワイトソースにゴルゴンゾーラが入っているのかな。

おうちでも作れそう!



フリット


フリット

うずらと、フライドポテト、そしてもう1種のお肉。

かなり茶色が濃いお肉。

馬か鹿かなって思ったんだけど、そういえば教えてもらうの忘れました。



魚と肉


白身魚のローストと牛肉の煮込み


煮込みってお店によっては濃すぎて苦手だったりするのだけど

こちらのはおいしかったです。



トマトパスタ

ペペロンチーノ

肉と魚が出たので終了、と思いきやここからパスタ2種。

トマトソースとペペロンチーノとシンプルなもの。


このお値段でこの内容は大満足ですニコニコ

(あくまでもひらめさんのおかげなので、値段はふせときますが。)



poggio


a-iutoのあとに飲んだワイン。


Poggio alla Guardia '05

サンジョヴェーゼ15%、カベルネ・ソーヴィニョン45%、メルロー45%


フランスのシャトー・ラフィット・ロートシルトと

トスカーナのカステラーレ・ディ・カステリーナとのジョイント・ベンチャーで生まれたワインとのこと。



chanti

Aziano Chanti Classico 2001/Ruffino

サンジョベーゼ100%

トスカーナ、ルフィーノ社のキャンティ・クラシコ。


そしてこのあとにブルゴーニュを1本。


話もはずんで気づいたらあっという間に午前2時。

あ~地元でよかったぁ。

とっても楽しかったです。また女子会しましょうね~~合格


っていうか、あれ、4人で4本飲んでたのかっあせる

翌日は頭痛とともに起きたのでした。。。ショック!