化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常 -8ページ目

博物ふぇすてぃばる! 11 準備報告その5

博物ふぇすの準備状況紹介第5弾。

今回は異常巻きアンモナイト、ディディモセラスのモデル。

写真は3Dプリンタで出力後、2次硬化した時のものです。
これを化石のような色で着色してガチャで販売します(ガチャにはほかの異常巻きアンモナイトのモデルも入っているので、ディディモセラスが出てくるかどうかは運次第)。
ディディモセラス属には複数の種がありますが、今回はD. stevensoniを採用しました。
お楽しみに。

準備状況は、XFacebookInstagramでも紹介しています。

当店では、5月末まで地質の日セールを開催中です。

博物ふぇすてぃばる! 11 準備報告その4

博物ふぇすの準備状況紹介第4弾。

今回はディクラヌルスの1分の1モデル。
写真は、3Dプリンタで出力した直後のものです。
ここからサポート材を取り除き、着色していきます。
色は10種類用意する予定です。
化石に近い色から、現在の生き物を参考にした色、またメタリック系など。
お好みの色をお選びください。

準備状況は、XFacebookInstagramでも紹介しています。

当店では、5月末まで地質の日セールを開催中です。

日本産巻貝ビカリア

こんばんは。ふぉっしる店長です。
今日、看板犬(妹)が生の豚肉を食べてしまいました。
解凍した豚肉を台所に置いておいたのですが、ソファに乗ってカウンター越しに肉に届いてしまったのが原因です。
すぐに病院に連れて行って吐かせてもらい、整腸剤をもらってきました。
姉たちで今までこのような事故が無かったので油断していました。
反省です。

現在のところ、体調が悪くなることもなく、元気です。

↑ NGショット。
写真を撮ろうとしたら、姉が横切っていきました。

今回、紹介する商品はこちら!

マングローブに棲んでいた巻貝ビカリア
ビカリアは東アジア各地の新生代の地層から化石が産出する巻貝です。
熱帯から亜熱帯地域のマングローブ湿地に棲んでいたと考えられています。
日本では約1500万年前(新第三紀中新世)の地層から化石が産出しています。
この化石は岡山県から産出したもの。
三角形の突起もよくわかります。

日本産のきれいな巻貝の化石、おひとついかがですか?