化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常 -59ページ目

高さのある鎧で覆われた甲冑魚

こんばんは。ふぉっしる店長です。
現在、訳あってエアコンのない部屋で仕事をしています。
気温が高くなって、エアコンがないのがつらくなってきました。
今月末にはエアコンのある部屋に復帰できる予定。
熱中症にならないように気を付けます。

今回、紹介する商品はこちら!

甲冑魚プテリクチオデス
デボン紀の板皮類プテリクチオデスです。
デボン紀の良質な魚化石が多数産出することで有名なスコットランド産。
頭部と胸部の装甲、腕のような付属肢、そして体の後半部までよく確認できます。

プテリクチオデスの装甲は高さがあったと考えられています。

装甲がよく残った甲冑魚の化石、おひとついかがですか?

三畳紀のシーラカンス

こんばんは。ふぉっしる店長です。
昔、夫がiPhoneのOSをアップデートしようとして失敗し、iPhone交換という事態になりました。
iTunesにつなぎながらアップデートしていたのでバックアップデータも壊れてしまい、交換した後、一から設定しなおしていました。
それ以来、私もiOSのアップデートに慎重になっています。
しかし、OSが古いままでは弊害も出てきたので、先日、OSをアップデートしました。
そうしたら、マスクをつけたままでもFace IDが使えるようになっていて、びっくりびっくり
今後は頻繁にアップデートしようかどうか思案中です。

今回、紹介する商品はこちら!

シーラカンス、ホワイテイア
三畳紀のシーラカンス、ホワイテイアです。
マダガスカルからはノジュールに鋳型となった状態で化石が発見されています。
この標本も、そんな化石のひとつ。
尾の後端は残っていませんが、そのほかはよく確認できます。
サイズも40cm近くと、立派!

ホワイテイアは、大きな頭部が特徴です。

きれいなシーラカンスの化石、おひとついかがですか?

四角い四放サンゴ

こんばんは。ふぉっしる店長です。
今日は動物病院に行ってきたため、この時間での更新です。
看板犬(妹)の肝臓の数値が非常に高いです。
とはいえ、体調的には何も問題はないのですが。
薬を飲んで付き合っていくしかありません(薬代が高いえーん)。

今回、紹介する商品はこちら!

四角い四放サンゴ
四角い骨格をもった四放サンゴ、ゴニオフィルムです。

ゴニオフィルムは、四角錐を逆さまにした形の骨格をもっていました。
骨格には4枚の蓋がついており、捕食者から身を守ったり、堆積物に埋もれるのを防いだりする役割があったと考えられています。

珍しい形の四放サンゴ、おひとついかがですか?