化石・古生物萌図鑑続続続報
確定申告やなにやらで,すっかり更新が滞ってしまいました(;^_^A。
化石・古生物萌図鑑,
続報,
続続報に続き,
続続続報をお知らせしたいと思います。
(いい加減この表記をやめないと,とんでもないことになりそう…)
今回紹介するのはオパビニア。

5つ眼のカンブリアモンスターです。
このオパビニアがどんな女の子になったかというと…

おおっヽ(゚◇゚ )ノ!!
まさにオパビニア!
このオパビニアはたはるコウスケさんに描いていただきました。
スミロドンを描いてくれた人でもあります。
たはるコウスケさんのサイトはこちら→Kartina Lab
制作はものすごく順調に進行中!
ホルツマーデンの魚竜レプリカ
11日終了のおすすめヤフオク情報。
今回は,ホルツマーデン頁岩から産出した魚竜のレプリカを紹介します。
ホルツマーデン頁岩は,ドイツのシュツットガルトの南東にある,
ジュラ紀前期(約1億8000万年前)の地層です。
この地層は海底の盆地で堆積したと考えられています。
この盆地の中は水の流れがないために酸素が供給されず,
貧酸素環境だったと考えられています。

このため生物の遺骸が分解されずに,
非常に保存状態の良い化石となったと考えられています。
ホルツマーデン頁岩は脊椎動物の完全な全身骨格が
産出することで有名ですが,
その中でも特にすばらしいのが,
今回レプリカを出品している魚竜です。
魚竜は下のイラストのように
イルカのような形をした海棲爬虫類ですが

背びれと尾ヒレ上葉には骨がないため

レンタル用の魚竜レプリカ
はじめは,魚竜は背びれがなく,
細長い尾をもつ動物と考えられていました。

しかしホルツマーデンから
皮膚の残った魚竜化石が発見されたことにより,

レンタル用の魚竜レプリカの写真に,
模式的に皮膚を書き込んだもの
魚竜がイルカのような形をしていたことがわかったのです。
そんなホルツマーデン頁岩の魚竜のレプリカ,
当店の在庫はこれで最後になります。
この機会をお見逃しなく!