化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常 -19ページ目

きれいなカルポイド

こんばんは。ふぉっしる店長です。
今朝の散歩の時、夫が出てくるのを待っていたら、看板犬姉妹にリードでぐるぐる巻きにされました。

今回、紹介する商品はこちら!

長い突起をもつカルポイド
多くの動物のような左右対称でも、棘皮動物のような五放射相称でもない、奇妙な姿をしたカルポイド。
トラリシスティスは、がくの両側から出た長い突起が特徴的なカルポイドです。
この化石では、その特徴的ながくと突起がよくわかります。

きれいなカルポイドの化石、おひとついかがですか?

海の中を漂っていたウミユリ

こんばんは。ふぉっしる店長です。
昨日、看板犬(姉)のシャンプーをしました。
タオルで拭くのに腕を動かしすぎて、肘のあたりの筋肉が痛いです。

今回、紹介する商品はこちら!

海の中を漂っていたウミユリ
サッココーマは茎のないウミユリです。
海の中を漂っていたと考えられています。
腕は10本。
この化石でも10本の腕がしっかり確認できます。

広がった腕がきれいなウミユリの化石、おひとついかがですか?

グロッソプテリスたくさん

こんばんは。ふぉっしる店長です。
今日、新しいルンバがやってきました。
新型はうんちを避けて掃除してくれるらしいので、期待しています
(看板犬(姉)はトイレでうんちができなくなったので)。

今回、紹介する商品はこちら!

シダ種子植物グロッソプテリス
ペルム紀のシダ種子植物グロッソプテリスです。
母岩に舌のような特徴的な形をした葉がたくさん入っています。
裏側にも!
化石が南半球の各大陸とインドから産出するため、グロッソプテリスは超大陸ゴンドワナが存在していた証拠として扱われています。

ペルム紀のきれいな葉の化石、おひとついかがですか?