hana*mari -2ページ目

hana*mari

ハナ(イヌ)とねずみ君(ダンナ)との暮らしを中心に先天性心疾患についても綴っています☆

このブログは15年前に、念願の柴犬…黒柴のハナあしあとを家族に迎え、ハナとの日々を記録するためにスタートしましたニコニコ

最近はInstagramの気楽さに…

日々のことはInstagramにばかりアップしてしまい、ブログには先天性心疾患のことがメインとなっていましたが…真顔

ハナがきっかけで始めたのだし、やはりちゃんと書くべきかな?と思って…


実は実は…最愛のハナは2月15日に15歳7ヶ月で旅立ち昨日『月命日』を迎えました虹

晩年、眼は見えなくなってきていましたが、昨年6月には元気に15歳の誕生日バースデーケーキを迎えました。

ところが翌月の7月に突然、痙攣発作を起こして…その後は落ち着いたものの、前庭疾患と思われる症状や、眼が見えなくなってきた原因と思われる腫瘍が脳にあるのかもしれない…と医師に言われ、てんかん発作のような症状が繰り返しでていました。

発作で柔道の受身のようにバタバタ倒れるので、危険回避にソフトサークルや介護ベッドやマットレス、オムツやサポーターなどなど思いつく限りの介護グッズを用意したり…


動物病院の先生の説明を聞き、麻酔をしての精密検査や治療は年齢的にリスクが高いので…ねずみ君と相談し、症状緩和の対処療法のみと決めました。

治ることはないので、あっ…もうダメかな…と落胆したりしていると、また食欲が戻って立ち上がってみたりとまるでフェニックスかのような復活⤴︎を見せてくれたり…と本当に一喜一憂の日々が続き、介護は7ヶ月間でした。


その時々では、思いつく事をやり、出来る限りの事をしたと思うけれど…後から考えると、もっと出来る事はあった悲しいとか、戻らない時間と理解していたならもっと一緒に過ごすべきだった…などなど後悔は尽きなくてもやもや


ハナを失った喪失感と予想以上の後悔でいっぱいです。いわゆるペットロスなんだろーな。ハナは最後の日、ねずみ君と私が帰宅するまで待っていてくれて…夜ごはんを食べるのに目を離した30分くらいの間に旅立ちました。私たちが気づかないくらい静かな旅立ちで、ごはんを食べ終わり様子を見にいったら息をしていなくて、でも身体は温かくて…


共働きなので(見守りカメラをチェックしていても)帰宅したらハナが冷たくなっている…という最悪の事態もあり得ると思っていたけれど、きっとそれではニンゲンたちが辛すぎる…とハナが頑張ってくれたのだと思います。ありがと…ハナ。


長くなりましたアセアセ

今はまだ15年7ヶ月のハナが元気だった15年間の記憶より、介護中や仕事なんて投げだして家にいればよかったもやもやと後悔している最期の2日間のことばかりにとらわれていますが…

落ち着いたら…ハナあしあととの楽しかったことをまたブログに書けたらいいな…と思います。



2022年トラもお世話になりました。本年も宜しくお願いします飛び出すハート

あっという間に2023年うさぎになり…今日は仕事はじめアセアセ予想通り…休日ってなぜすぐに終わってしまうんだろう魂

振り返ってみると…
2022年のクリスマスオーナメントはケーキショートケーキすら用意せず…友達からもらったシュトーレンやノエルクッキーでクリスマス気分ジンジャーブレッドマンクリスマスツリーサンタ

年末は大掃除をすることも一切なくタラー唯一、年賀状制作だけはして…イベント感はないものの…
仙台光のページェント乙女のトキメキ乙女のトキメキだけは最終日に車内車から眺める事ができましたひらめき

北海道に住むいとこからめちゃくちゃ美味しい牡蠣が送られてきたり目がハート年末年始はなかなか贅沢だった〜びっくりマーク


ハナの調子がイマイチなので、実家での年越しはせずに、元旦の昼に行きました車

元旦(ねずみ君実家)


本当にぐぅたらして、一歩も外出せずに録画していた『エルピス』や映画を観て過ごしたりニコニコ


昨日(3日)は仙台東照宮へ初詣神社
おみくじは…『小吉』でしたが内容が…知らんぷり
控え目にして心静かに身を守り
信神怠らなければ良いとのこと⭕️
焦ったり騒いだりしたらダメバツレッドとは…
さすが!神さまよくお分かりです知らんぷり
焦りやすく騒がしいワタシだからなぁ
気をつけなければびっくりマークびっくりマーク

ねずみ君は『大吉』グッ素晴らしい〜

おみくじ


長いブログになります…


先日、半年ごとの東京メイン病院での外来診察へ新幹線行ってきました。フォンタン術後症候群で肝臓ダメージもあり、循環器小児科&消化器内科のダブル受診病院


検査はいつも通り、腹部エコーや血液検査・レントゲン・心電図のお決まりコースでした。師走とあってなかなかの混み具合で採血まで50分も待ちました知らんぷり(まぁ、予想通り)


実は、主治医が同じ友達から心臓の先生が静養の為お休みをしていると聞いていて泣くうさぎ

予定では12月復帰との事だったけれど…大丈夫なのかなぁ…と不安でした驚き


検査を終え、外来担当医師の表示に主治医の名前がある事を確認して一安心ひらめきしました!そして、診察室で『先生復帰されていて良かったです!!』と話し始めたけれど…驚き


3月で退官する 泣という…衝撃的な言葉がガーンまったく予想外の事に動揺してネガティブ大混乱…

先天性心疾患で産まれた赤ちゃんが治療により、ギリギリ成人にたどり着くようになった、いわゆる第一世代にあたる私は、先月40代最後の歳になり(つまり49歳知らんぷり)


これから先、まさに未知の状況下を歩いて行くのだと魂不安いっぱいのタイミングにもやもや頼れる存在がいなくなるなんて…どーすればいいのか悲しい


病院の状況がどんどん悪化して去って行く医師やスタッフも多い中、診なきゃいけないワタシたちの為に勤め続けていると言っていた主治医不安


でも、体調悪そうで限界だったのだろうな泣くうさぎ先生にも先生の人生があるし…退官前の春にもう一度予約を入れてくれたので、3か月間、色々考えよう…と思ってます。


評判のよくない病院なら違う病院探せば…と言われたりするけど…昔は先天性心疾患治療のトップランナーとして走っていた病院で、それこそワタシは生命を繋いでもらった訳だし。マスコミの情報をそのまま受けて大切な決断はできないし、信頼している主治医が選んでくれた後任の医師にもやはり期待はするし…悩ましいけれど仕方ない真顔


医療界にとっても患者たちにとっても、未知の状況を歩いて行くのだと改めて痛感しながら…主治医に言われた『何とかサバイブするのよ』をどうにか叶えたいと思います。


まぁ、心臓だけじゃなく肝臓ダメージも引き続き診てもらわないといけないし…他の疾患に罹ったときの連携なども含めて考えなきゃだなぁ。


そんなこんなの、衝撃の外来診察となってしまいましたアセアセ

まい泉の限定お弁当✨


気づけば12月も半ば過ぎていた知らんぷり

今さらだけど…先月のいい夫婦の日に、またひとつ歳を重ねて40代最後の年が始まりました指差し

今年もたくさんのプレゼントプレゼントが届いて幸せでしたニコニコどれもこれもさすがのセレクトびっくりマークめちゃくちゃ嬉しいキューンみんなありがと〜花


今年も入手困難な、ゼリーノイエ乙女のトキメキがいわきの友達から届いたオーナメントオーナメント


自分でも欲しいモノ買ったりして、満足目がハート

あとは…

【田中達也のミニチュアライフ展】

【やまうちジョージ文字絵の世界】を観に行って面白かった飛び出すハート早くコロナ予防収まってくれたら…と思いながらも振り返ってみれば楽しそうな日々?にも感じるから不思議にっこり

金曜日は午後休をとり病院インフルエンザワクチン接種に行きました予防接種


職場から帰宅の足でビストロでぐちさんに寄りランチナイフとフォーク平日のスープランチは1,150円とコスパ最強照れ美味しかった〜


帰宅して、ハナの世話をしてから…病院へ車


コロナワクチンと違い、接種後の待機もなくちゃっちゃと終了びっくりマークぶらっと買物しました…


車だし、ワクチン接種しただけなのに真顔最近はすぐに疲れちゃって泣買ったものの整理しながらチャイ飲んで休憩ダッシュ


シートパックとホワイトチョコとポストカードを買ったのだけど…


昨年のブログチラッと見たら…驚き

きゃーガーンデジャブ??

同じ行動をしていたびっくりマーク単純なんだね…ワタシ知らんぷり