9月24日の池袋手刀は、80年代のロンドンでパディが大好きだったゴシック・イベント「Batcave」を思い起こさせるような雰囲気! 残暑のハロウィン的なイベントで、TELLさんのマザーグース、ZINさんのマダムエドワルダが出演……ということで、パディも行ってきました!

 

マザーグース、1曲目からバリバリ攻めていてカッコよかった⚡️

先手観音みたいなTELLさんのドラミング、圧倒的な熱量の中、不意に射し込む月光みたいなクールな瞬間があって「刹那」を感じました

 

そして、久しぶりのマダムエドワルダ~~~~💕

最近の曲も、昔の曲も、「マダムの現在」にアップデートされていく。

美しい方程式を見るような陶酔感!

 

帰り際、ZINさんに会えてうれしかった!😊

916日はマーク・ボランの命日。

没後10年の1987年から毎年、秋間経夫さんを中心に行われてきた追悼ライブ『グラムロックイースター』も37回目を迎えました。今年はこのイベントの発祥の地、渋谷ラ・ママが会場です。

T.REXが大好きなパディは、毎回、都合がつく限り来ていたのですが、コロナ禍でしばらく行けなかったので4年ぶりです。

この日はCuddly ToyZのベースのルディ、新ボーカル(この時は発表前)のジェイミーと一緒に見に来ました。

 

ライブは「Mambo Sun」からスタート。

「Cadilac」や「Baby Strange」など1971~1972年前半の曲に、「Jupiter Liar」「Celebrate Summer」など1976~1977年の曲を混ぜる感じで進む前半。「Jeepster」も1977年のライブ・バージョンでやってました(イントロがかっこいい!)。

 

秋間さん&石田さんのアコースティック・セット(ほぼティラノザウルス・レックス)の後、7月7日に亡くなったPANTAさんを追悼する時間がありました。

1969年のティラノザウルス・レックスのアルバム『ユニコーン』に大きな影響を受けたというPANTAさんは、1977年9月16日にマーク・ボランが亡くなった後、追悼の曲「極楽鳥」を作ってPANTA & HALのアルバム『マラッカ』(1979年)の最後に入れました。これは、おそらく日本で最初の、マークへのトリビュートがレコードに収録された出来事だったのでは、と思います。

極楽鳥:PANTA & HAL

https://youtu.be/2mZjOWqTWHI?si=d3VHkXeSt1NWDk-V

 

『グラムロックイースター』には2回目から30回目まで(多少、抜けた年はあっても)レギュラーメンバーとして出演され、去年、久しぶりに登場された時はお元気そうに見えたのですが…。

 

この日は「極楽鳥」を、秋間さんがPANTAさんの衣装(豹柄のジャケット)を着て歌ってくれて、忘れがたい特別な時間になりました。

続く「All The Young Dudes」もPANTAさんが書いた日本語歌詞で歌われ、もしかしたら、ジョンズ・チルドレン「Desdemona」もやったのかもしれないけれど、ちょっと自分が感極まっていたので覚えていません。

 

そして、「Children Of The Revolution」から始まった後半はT.REX名曲オンパレード!

加速していく盛り上がりの中、思い出すのはDER ZIBETのISSAYさんがT.REXを歌う姿です。

8月5日に急逝されたことが本当に衝撃で、実感がわいてこないのですが…。

グラムロックイースターに何回かゲスト出演されていたISSAYさん。黒いコート、黒い革パンツ、黒の羽根ストールという全身黒ずくめながら、とてもグラマラスで、「20th Century Boy」「Telegram Sam」「The Groover」などの名曲を華やかに歌っていたことを覚えています(2004~2005年くらい)。

 

この日も本編ラストは「Dandy In The Underworld」。

2回のアンコールは「Hot Love」「Get It On」で、いつ果てるともしれないブギーの渦へ🎶

PANTAさんも、ISSAYさんも、今、この空間に来ているんだろうな、と感じました

 

 


Cuddly ToyZは2022年秋より新しいボーカルを探していましたが、2023年11月23日、新ボーカルJamie.K(ジェイミー・K)の加入を発表しました!



ジェイミー・K、1997年生まれ。時を遡って80年代UKポストパンクに出会った25歳。
70年代末~80年代中期の英ロックシーンを強くリスペクトするNew Generationです。
英Cuddly Toysの音源もしっかり聴き込んでいます🎶


この夏、Cuddly ToyZメンバーのライブなど、よくパディと同行していたので会場で見かけた方もいるかもしれません😊


 


横浜を中心に活動するバンド The Maniaのボーカルも務めています。



これから柔軟な感性でCuddly ToyZに新しい風を吹き込んでくれるでしょう!✨

本格的な始動は2024年からになりますが、どうぞよろしくお願いいたします!

 

819日は池袋手刀へ。

ギターのkunihikoのバンド EDGEが、今の2人体制を終了して一区切りつけるということで、パディはルディたちと応援に行きました。

(とても暑い夜で、パディはノーメイクのため写真なしです)

 

エレクトロで有機的、デジタルな幻想世界を繰り広げてきた『EDGE』という物語の、ひとつの章を閉じるステージ。

 

MCでEDGEの15年間の歴史を振り返ったり。やはり特別な思いが伝わってくる、エネルギーに満ちた30分間。お疲れ様でした!

 

後日、このライブのフル動画がYouTubeで公開されました。

EDGE ライブ 20230819@池袋手刀

https://youtu.be/pqQkhxme1lo?si=1vFl-BfsRn9prsf5

お盆の時期にゴス/ポジパン系のバンドが池袋手刀に集まるイベント(通称:盆ポジ)「DARKSIDE ROCKERS - summer nightmare」。

 

連日の真夏日&熱帯夜ですっかりバテ気味だったパディですが、8月12日は手刀で大好きなPOISON D'HERMÈSとラパンナジールを見て、エネルギーをチャージしてきました😻

 

ライブの前にレトロ喫茶(カフェ・ド・巴里)に立ち寄って昭和ムードを満喫☕️

 

POISON D'HERMÈS

背景のイメージ映像とサウンドの相乗効果で高まるゴシック感! 音圧強めのダークな世界、刺激的でした⚡️

 

ラパンナジールはこの日、BACTERIAのカワグチさんが参加した特別編成。サウンドが濃密で凝縮していて、ものすごい迫力!

 

終演後、SiNさんやMIMEさんと📸

 

THE TRICKSのEIJI ROSSO、D・O・TのMARUさん、マダムエドワルダのScillyさん、マザーグースのTELLさんと、わいわい騒ぎながら撮影大会。ドラマー率が高い写真が撮れました😆

 

熱帯夜の「盆ポジ」最高でした!