みなさ~ん
 
音譜
 

なんとなく 気になったので

早起きした時の記録調べました

もうなのか やっとなのか… 

 

 

早起きは3億の徳!

「Happy Bike Life 創造企業 飯塚オサム」

いつもご覧頂き ありがとうございます 
拙い文章とピントの甘い画像で微力ながら 
バイクの楽しさをお伝えしてます
下矢印
飯塚修とはこういうヤツだ!【簡素編】
 
めざせ元気なナナハンライダー!
何事も歳のせいにすんな!

  イベントの紹介のページ 

 

  イベント詳細はこちらからどうぞ  

 

 
 
PADDOCKには 私一人の出発でした
やっぱり 月曜は 人少ないね
平日の7時半出発は 出勤ラッシュのどまんなかでして
途中合流のFamilyMart掛川には
なんとぎりぎりの到着でした
照れ
 
 
今回のコースはこんな感じ

 

 

 

 

 

 

行きはすべて下道で257から473号?かな
快適に山道を通ってきたんだけど
途中 道路に水が出てるところ 有ったので
そこだけは 残念でしたね
 
 

 

11時半

松平郷 ほぼ 予定通りに到着

駐車場から少し東に上ったところがここ

なんて花か分からないけど

キレイな赤でしたね

 

そこから歩いて5分ほどで 
天下茶屋さん 到着
 
静かな佇まいで ゆっくり食べれる雰囲気なんだよ
 
お店自体は小ぢんまりだけど
西側に 軒のはりだしたところもあり
これからの季節は外でも いいかもチョキ
 
今回はかき揚げの温そば
五目飯とごま豆腐がついて 900円はやすい
ウインク
松平東照宮 
帰りに参拝
 
平日は私ら以外 人気もまばらな 静かな境内です
帰りは301号
広いけどトリッキーなところもありの
 ここもいい道ですよ
 
昨日も終日 いいお天気に恵まれて
気温も所々の温度計で20℃あたり
 
「バイクって ええなぁ~ 」
を 
身をもって感じた日でしたね

こんな Touring  ご一緒に 如何ですか照れ

 

 一日一遍 生を成功に導く 365人の言葉

12-21  高田明和  浜松医科大学名誉教授

お前の功徳になんでわしが礼を言わねばならないのか 

 誠拙周樗(せいせつしゅうちょ)

江戸時代の円覚寺の住職、誠拙は円覚寺の山門を新築しようと寄進を募った。豪商白木屋は金百両を寄付したが誠拙は「ああそうか」と言ったきりだった。白木屋も不満を感じ、「百両は私にとっても大金です。何かお礼をいってくれてもよいではありませんか」と言った。誠拙は「お前が功徳を積んでお前が幸せになるのに、なぜわしが礼を言わねばならないのだ」と言ったという。功徳はすべて自分の為とのお示しである。
 

上矢印

功徳は自分の為 ”してあげた” であるなら功徳ではない。 名誉や自慢の為にすることを戒めた言葉かもしれない。

ランニング。。。。。ランニング。。。。。ランニング
 
 

今朝も完了ご覧いただき

有難うございました お願い

 
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」

を ぽちっと 押したり コメント入れてください!