みなさ~ん
おはようございます

もう少し近けりゃいいんだけど
この前 行ったあの 洋菓子店
サンラファェル さん
洋菓子屋さんcafeスペースで
夜のお食事?
なぁ~んていう
興味深い イベントやってるようです
メイン料理の後は
おやぢにゃ分からないものばかりだけど
それはそれで かえって 興味深い
まぢ 行ってみたいっす

ちょっと 遠いけど
誰か 一緒に 行ってみない?

免許取れました!
朝のツーリングを何度か 一緒に走ったことのある
若い衆
免許有れば 乗りたいのは常 

ツーリング先から 試乗させてあげたい旨の連絡が
メンバーの一人からありまして
興味深々なのは先輩が乗り換えたばかりの
Ninja1000
そりゃあ 行ってあげたいな

こんないい天気だし
朝は寒さで全コースを回らず
不完全燃焼の自分だから
そりゃあ仕事でなくても 乗りたいわ

ってことで みんな気持ちが一つ っす

すらっと伸びたカラダには
なんの違和感のない車体サイズ
むしろ250は 直接言えないけど不自然だったよね

インカムの先では
「乗りやすい」「軽い」 「楽しい」が連発
していた心配も一掃したようです 

一緒にいるみんなもわくわくしたひと時でしたね
インカムで安全に しかも冗談言いながらの試乗
宜しければ ご一緒させてください
一日一遍 人生を成功に導く 365人の言葉
9-30 加藤秀俊 文部省放送教育開発センター所長
お金は肥料と同じ。若い芽を育てるために使わなければ何の価値もない。
ブロードウェイのミュージカル「ハロー・ドーリー」の終わりの方で歌われるドーリーの言葉である。お金にはいろいろ使い方はあるけれども、一番大事なのは、次の世代の人々のために使うことだろう。広い意味での教育に使うもよし、若い人の実験や冒険をはげますために使うのも良い。もっとも。あまり肥料をやりすぎると、せっかくの芽は枯れてしまう。こころしながら育てたい。
そうだね。いい言葉です。用意できる教育費は 沢山あればいいと思うけど、やりすぎには注意だね。
肥料がお金だとすると、太陽は 本人のやる気とサポートする人の気持ちかな?
とにかく 大きく育ってほしいです。



今朝もご覧いただき
有難うございました
こんなブログだけど
役に立ったり楽しかったら 下の 「 いいね 」
を ぽちっと 押したり コメント入れてください!