(雑)7/11 宿
7/11はラーメンの日だそうですよ。【7月11日はラーメンの日】今年は185種類を掲載!『日本ご当地ラーメン一覧2025』を(一社)日本ラーメン協会が公開!ご当地ラーメン日本一を決める『日本ご当地ラーメン総選挙2025』は11月開催決定一般社団法人 日本ラーメン協会のプレスリリース(2025年7月11日 11時00分)【7月11日はラーメンの日】今年は185種類を掲載!『日本ご当地ラーメン一覧2025』を(一社)日本ラーメン協会が公開!ご当地ラーメン日本一を決める『日本ご当地ラーメン総選挙2025』は11月開催決定prtimes.jpまた、セブンイレブンの日でもありました。セブンイレブンで711円ぴったりのレシートで応募するとグッズが当たるようです。セブン-イレブンの日キャンペーン7月11日(金)限定!711円(税込)ピッタリのレシートで応募しよう!cpn.vdpro.jp応募しときました。🏪🏪🏪🏪🏪🏪🏪宿ってむかしはYahooトラベルで取ることが多くて中身が一休.comだったんだけどなんかある時から使いにくくなってその後はほとんど楽天トラベルを使ってます。先日の京旅では2泊してagodaとAPA直を使いました。agodaは他のサイトで埋まってる場合でも他の代理店が押さえてるものが残ってることもあるんですが…今回初めて使いました。しかしagoda、ここんとこあんまいい話聞きませんね。「東横インも激おこじゃん」「これは困る」Agodaの“予約トラブル”が話題に…原因は? 対策法はある?(All About) - Yahoo!ニュース宿泊予約サイト「Agoda」での予約トラブルが注目を集めている。2025年6月16日に東横インが一部の海外予約サイトを通じた予約について、「Agoda等」と名指ししたうえで注意を呼び掛けた。1週間後news.yahoo.co.jp旅館から怒りの声「勝手に内容を変えて販売し、責任とらないってどうなの?」 宿泊予約サイトAgoda問題 取材に対する回答は…(RKK熊本放送) - Yahoo!ニューストラブルが頻発しているとして、観光庁が、宿泊予約サイト「Agoda(アゴダ)」に業務の改善を要請していたことが明らかになりました。 Agodaが関連するトラブルは熊本県内でも起きています。 南小news.yahoo.co.jp重要なお知らせ 詳細 | 航空券予約・購入はフジドリームエアラインズ(FDA)www.fujidream.co.jpAgodaの元社員に聞く 予約トラブルなぜ起こる?ダークパターンでホテルも影響?「Agodaなしで部屋が埋まらない地域も」「ブランドは、この程度で傷つかない」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ海外のオンライン旅行予約サイト「Agoda(アゴダ)」が原因となり、各地の旅先で「宿がない!」「部屋が違う!」といった報告が散見されている。予約したはずのホテルが確保できていない、指定した部屋や日程で予約されていないなど、多くのトラブルが続出…times.abema.tv予約サイト・アゴダでトラブル続出 3月に観光庁が改善要請、行政処分の可能性も(テレ朝NEWS)|dメニューニュース 夏休みシーズンが近づくなか、オンライン旅行予約サイト「アゴダ」で予約を巡って利用者からトラブルを訴…topics.smt.docomo.ne.jpどうも・仲介会社とうまくシステム連携できていない・ほぼ匿名で転売できるので無責任だったり詐欺も混じってるあたりでうまく行ってないのが原因のようですが…東横員もFDAも「Adoda等」って言ってますがBookingなんかも「等」に含まれますかね。トリバゴやエクスペディアはちょっと傾向が違う気がする。今回楽天トラベルで見つからないのをAgodaで予約して大丈夫かよ、と思ってたのはあったんですが無事泊まることができました。トラブったらネタにしようと思ってたんですが。ちなみに利用したのはLiveMaxプレミアムで直予約アプリなどでも見つからなかった部屋でした。ただ部屋の詳細がいまいちよくわかんなかったんですよね…Agoda。今後も率先して使うことはない気がしますが…。LiveMAXプレミアム、言い方は悪いかもしれませんが「ニセドーミーイン」みたいな感じで結構気に入ってたので広島・姫路・名古屋あたりでは積極的に使ってたんですが…なんかここのところサービスが低下してきた気がします。今回名古屋はLiveMAXプレミアムが取れなかったのでAPAを使ったんですがAPAも大浴場あるところなら悪くもないんですけど「部屋に入るとテレビが勝手につく」のがイヤなんでできるだけ避けたいです。東横インも同様。まあ東横インは基本大浴場がないので実は泊まる機会少ないんですよね…。可能な限り大浴場のあるところにしたいので。カプセルはいや、ホステルやゲストハウスもいや、できれば大浴場あって狭くてもいいので個室、それでお値段ができるだけ安いところ…という選択してる感じ。ほとんど寝るだけのことが多いんですがたまに時間があれば朝食付きを選択することも。大浴場ないといくらいくらだけど近くの温泉あるとこが+2,000円、とかだとそっち行っちゃいますね。以前ホテルα-1でくじ引いたら有効期限のない5,000円の宿泊チケットもらってずっと使ってなかったんですがこれ使おうー。と大浴場はないんだけど今度泊まるとこα-1にしてたんだけど宿泊料金3,800円だったので「使うともったいない」ってことに気づきました。…今回は現金にしとくか…。前にいわきで帰れなくなった時に取ったのがα-1だったんだけどチケット持ち歩いてなかったから高かったけど使えなかったしなんかタイミングがいろいろと悪い。