帰宅(京旅#14 最終回)
『最大のピンチ。山梨 韮崎 甲府(京旅#13)』『長野 松本 上諏訪(京旅#12)』『愛知 名古屋(京旅#11)』『三重 近鉄四日市-川原町-桑名(京旅#10)』『三重 四日市~近鉄湯の山線(京旅#…ameblo.jp続き。最終回です。甲府から大月に移動して大月からsuicaグリーン券で新宿まで帰ろう……と思ってたんですが。まあJRE BANKの特典のグリーン券が1枚あったし事前にJRE POINT 500ポイントで1枚交換してもあったんですが…大月からのsuicaグリーン券って普通に買うと1,000円なんですよ。(平日。車内で買うと1,260円)一方で甲府から新宿の「特急かいじ」(全席指定)ですが特急券は1,580円なのですが、えきねっとでチケットレス特急券を買うと35% offで1,020円。普通車グリーン席より特急の普通席の指定席の方がゆったりしてると思うし甲府から大月までまず行かなくていいし早いしそっちでいいんじゃないの?…とそっちにすることにしました。しっかし今回特急たくさん使ったな。まあそこまでは良かったんですけど…電車でのんびりしてたらなんか新宿で人身事故があったとか…。中央線(快速)で人身事故 運転見合わせ(レスキューナウニュース) - Yahoo!ニュース18:01頃、新宿駅で発生した人身事故の影響で、中央線(快速)は東京~高尾駅間の運転を見合わせています。振替輸送を行っています。news.yahoo.co.jpYahoo!ニュースだと内容もう消えてるかな結局どっかの駅で長く止まってたり東京に入ってからも徐行が続いたりでだいたい45分遅れで新宿に到着しました。当初の予定のsuicaグリーン券電車より帰るのが遅くなってしまった。(もっともそっちも同じぐらい遅れてるんですが)まあその先どこに行くわけでもないのでここで遅れる分は全然問題はないんだけど。途中だとえらい目に遭ったかもしれないけど…。まだ載せてなかったおみやげ。松本で買った栗さらさ。羊羹に栗が入ってるようなお菓子で電車内の宣伝見ておいしそうだなあって。お夜食にしようと思って買って結局数日食べなかった信州そば。やはり松本で買いました。甲府で買った生信玄餅。桔梗信玄餅は近くでもしょっちゅうなんかあるたびに売ってるしぶっちゃけ八王子とかでも常時売っててあまりありがたみがないというか(笑)。なのでこの金精軒の生信玄餅をよく買います。というわけでおしまい。今回の旅はある程度ゆとりを持たせた計画を立ててましたがだいぶ途中でいろいろ変更しました。 岐阜羽島で事前に把握してなかった ルートインがあった。 1日目はやや押したものの ほぼ予定通り。 ただ、岡山→姫路は鈍行で行くつもり だったけど疲弊してたので新幹線に。 2日目、姫路から遅めに大津に 移動しようと思ってたのが ちょっと早めに出て 大阪の東横インとルートインを周った。 大津で東横インを取ったら 津に移動→近鉄四日市に移動 という予定をまるっと変更、 南草津で東横インを取って 八日市に移動して四日市へ移動した。 名古屋駅前で東横インを 取ろうと思っていたのが 宿泊を予定していた栄にも あるのに気づいて変更。 (ルートインは今池に行ったが 栄にもあったのは失敗) 3日目、土岐市か恵那で 駅スタンプ押しながら ルートインに行こうと思っていたのが 岐阜は岐阜羽島で取れてたし 予定より遅く出発して いきなり千種から特急で直接 木曽福島から行くことに変更 松本から塩尻に戻って ルートインに行く予定だったのを 上諏訪で行くことに変更 韮崎のルートインがまさかの売り切れ、 バスで甲府方面に移動して 甲府のルートインを取って またバスで甲府駅に移動 甲府からは大月に行って SUICAグリーン券で帰ろうと 思っていたのを 甲府から特急で新宿までに変更。 (1時間近く遅れてえらいめに遭った)最近は予定通りに行かないことの方が楽しかったりするんですが旅の目的は全て果たせて予定外の事まで組み込めたので楽しかったです。次の長距離おでかけは7月下旬の予定です。