目の前の「効果」にとらわれない。 | 「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」をコンセプトに、YOU(あなた)とYOU(あなた)を繋ぐYOUKYOUカフェを主宰しています。

いつもご覧いただき、ありがとうございますピンクハート

ぱちここと柏木むつきです。

(初めましての方はこちらこちらをどうぞ)

(YOUKYOUカフェに込めた想いはこちらです)

 

先日の13日(月)、

以前勤務していた中学校の同窓会に招待され、出席してきました。

5年前中学3年生だった子どもたちが二十歳に。

養護教諭ですから、

担任は持ちませんでしたが、

3年間関わってきた大好きな教え子たちの晴れの日。

幸せな幸せな時間を過ごさせてもらいました。

 

 

 

 

もしも私が「養護教諭」という肩書きにこだわって、

「養護教諭としての私」としてでしか関わっていなかったら、

きっとこんな日は訪れなかったかもしれない、と思います。

もちろん、

彼らに対して沢山反省することもあるけれど。

 

それは、

養護教諭としての職務を放棄することではなく、

養護教諭としての職務を軽視することでもなく。

そういうことではなくて、

「養護教諭」という肩書きに固執するあまりに、

「人対人」の関わりを避けてしまうというのは、

とってももったいないことなんじゃないかな…ということが言いたいのです。

 

「養護教諭」という“仮面”をかぶって、

「自分」を隠しながら子どもたちと、

マニュアルに書かれた「正解」の関わりだけを構築しようとする。

それが「自分にとっての正解」だと、

自分を苦しめて犠牲にしながらの子どもたちの関わりが、

果たして自分にとっても子どもたちにとっても幸せなことなのか、と。

 

私自身は、

成人式後の同窓会に呼ばれるたびに、

「この子たちに私は成長させてもらったなぁ」

と感謝の気持ちでいっぱいになります。

私が無意識に着けていた“仮面”をべりべりと剥がされ、

生身の人間として向き合うことを迫ってきた教え子たち。

 

それは、

教え子たちが「人」として向き合ってくれたおかげでもあり、

私の中の「観」を揺さぶるほどの出会いをしてくれたおかげでもあります。

 

養護教諭の役割とは何なのか。

それ以前に、

「私」がこの学校にいることはどういうことなのか。

そんなことを考えさせてくれた教え子たちには、

感謝の気持ちしかない。

 

今私が、こうやって大学院に進学し、

YOUKYOUカフェを立ち上げ、

SNSで発信することができているのも、

この子たちとの出会いのおかげ。

 

それは、

勤務していた当時に目先にあった「効果」以上の

大きな大きなギフトだと。

そんな風に思います。

 

「この子たちからもらった恩を送りたい」

「そんな風に恩を送る教育を発信していきたい」

改めて自分が抱いている「想い」に気づかせてもらった同窓会でした。

 

 

 

ショートケーキYOUKYOUマルシェはこちら。商品はこちらのサイトから購入できますハート

プリン「自分」とゆっくりじっくり向き合うYOUKYOUプライベートカフェ音符

マカロン文章に愛を込めたインスタグラムはこちらですハート