一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

不動産屋のHPで見つけたこちらの中古住宅。

 

 

おそらく築50年以上なので耐震・断熱などフルリノベーションが必要な物件ですが、家の形がとてもいいですね。

 

昔の家って「あえて複雑な形状にしてるのか?」って思うくらいに変な形の家が多いんです。

 

なのでこのようなシンプルな外観の中古住宅は、リノベする側からしたらとても魅力的なのです。

 

 

 

 

中古住宅リノベのネックは外観デザインです。

 

元の躯体(骨組み)を活かすため、屋根形状などを大きく変更することが難しいのです。

 

(屋根形状の変更はコスト大幅アップ)

 

 

 

 

ということでさっそくリノベ後のイメージパースを作ってみました。

 

 

 

いかがでしょうか?

 

個人的には瓦屋根に板張りの外壁の組み合わせが好きなのですが、ホワイトの鎧張りも悪くないですね。

 

 

玄関と掃き出し窓のラインを下げて、新たにデッキを作ってみました。

 

家の目の前は開けており眺望も良好なのです。

 

 

このようにまだ実物も見ていない(笑)のに、リノベプランがどんどん湧いてくる物件はそうそうありません。

 

こんな中古住宅は買いです。

 

(もちろん最終決定は現地調査してからですけどね)

 

 

 

 

 

続いて最近作成したCGパースをご紹介。

 

ご依頼者さんは現在リフォーム工事真っ只中。

 

「壁紙や家具の配置などが決まらない」とのことでCGパースによる提案をご依頼いただきました。

 

現況写真がこちら。

 

 

解体がいいところまで進んでいますね。

 

 

ではさっそく家具について考えていきます。

 

一般的な家具の配置だけなら大して難しくはないのですが、今回はなんとグランドピアノが…

 

 

建具や窓の位置が決まっている中で、グランドピアノを含めたコーディネートはなかなか難しいですね。

 

もうこれしかないだろうなあ…という配置です。

 

 

 

そしてこれを基に作り上げたパースがこちら。

 

 

床がオークなので家具もオーク系の色味で合わせるのが良いでしょう。

 

ただそれだけだとちょっとつまらないので、壁やインテリアにカラーを取り入れていくとナチュラルな北欧テイストに仕上がっていきます。

 

あとはライティングレールですね、壁付け照明を設けるのが難しい場合はレールにスポットライトを付けて壁側を照らすのが定番です。

 

 

 

 

グリーンバージョンもあります。

 

 

このようにリフォームや新築着工前に完成イメージを見れるって安心しませんか?

 

「ああ、こんなはずじゃなかったのに…」

「想像していたのと全然違う…」

 

少なくともこのようなリスクは無くなります。

 

 

 

現在、パースとリノベプラン作成サービスの中身を改定中です。

 

まとまり次第ブログにしますので、ご希望の方は少々お待ちを…

 

 

 

 

 

さて今夜20時からは楽天お買い物マラソンです。

 

恒例の開始2時間限定クーポンに、窓の断熱性能を高めるハニカムシェードが登場。

 

 

 

その他にもこちらのショップでは間仕切りカーテンが人気です。

 

 

 

フィンランド人デザイナーが手掛けた可愛らし柄で、目隠しや冷気止めにピッタリ。

 

半額クーポンは先着123枚なのでお早めに。

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

よく使う家具や照明(随時更新中)

ACME Furniture アクメファニチャー

 

INTERFORM インターフォルム

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ったアイテムを中心にピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。