一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

100均などでもおなじみの、この除湿剤。

 

 
これって本当に効果あるのだろうか?
 
と前々から疑問だったんですよね。
 
 
気がつくとしっかり水が溜まってるので、湿気を取ることは間違いないのですが…
 
例えばクローゼットや押入れに入れておいたら、どれくらい湿度を下げてくれるのか?
 
 
 
ということでさっそく実験です。
 
 
実験の舞台は普段ほとんど使ってない2階の子供部屋(10帖)
 
・東南に窓あり
・自然給気口あり(三種換気)
・実験中は人の出入りなし&エアコン停止で無人状態
 
 
 
 
この温湿度計(Switch Bot)を使って計測します。
 
アプリを使えばスマホで温度と湿度の動きをチェックできるので、高性能住宅に住んでる方は各部屋に置いて常にチェックしてるなんてことも…
 
さすがに私はそこまでしませんが、リビングと寝室には置いてます。
 
 
クローゼットには除湿剤と温湿度計、
 
 
そして部屋側にも温湿度計を置いて準備完了。
 
 
本当に効果があるのなら、部屋側よりも湿度が下がるはずなのですが…
 
 
さて、
 
気になる結果は、
 
↓こちら↓