
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
さて、何を作っているでしょう?
正解は、
サウナでした。
専用キットとはいえ、組み立てるのもそう簡単ではありませんね。
それにしても暑い…
完成前からすでにサウナ状態です…
このサウナはログパネルという部材を使って組み立てていくのですが、内装仕上げ用に薄く加工されたものもあります。
今までに何度も使ったことがあり、なかなか良い雰囲気仕上がります。
ここでは全面にそのログパネを使いました。
もう見た目はほぼログハウスですね、無塗装なので時間の経過とともに味わいが出てきます。
このお家では壁一面に張り、エイジング塗装を施しています。
無塗装もいいけど、スタイルに合わせて着色しても面白い素材です。
羽目板を部屋全面に張るとゴチャゴチャした雰囲気になるのですが、幅の広いログパネだとあまりそういった感じにはならないですね。
板張りの壁って奥が深いんです。
樹種はもちろん、張る方向や塗装の有無、組み合わせは無限大で仕上がりも大きく変わってきます。
板張りの内装を売りにしている住宅会社は多いですが、正直言って板を張っただけではおしゃれな空間にはなりません。
調湿効果だってたかが知れています。
板を張って満足、ではなく、もっと付加価値が高まるような提案をしていきたいですね。