一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
何度片付けてもすぐこれ…
まあキッズスペースのおかげでLDKは何とか被害を免れていると考えれば…
なんとかやっていけそうです…
そんなキッズスペースにはテレビを壁に掛け、Fire TV StickでYouTubeなど流しています。
しかし無線LANルーターから離れているせいか、たまにWi-Fiの調子が悪くなります。
ルーターに近い位置で使う時は問題ないのですが。
ちなみにWi-Fiには2.4GHzと5GHzの2種類の周波数があるのをご存知でしょうか?
2.4GHzの特徴は通信速度は遅いけど、間仕切り壁などの影響を受け難くい点です。
逆に5GHzは速度は速いけど、障害物の影響を受けやすく電波が弱いということ。
よって、キッズスペース(畳)のFire TVは2.4GHzのWi-Fiに接続しています。
そこまで通信速度の遅さは感じませんが、4K動画などは止まってしまうこともありますね。
理想はやはりスマホやPCなど全てを5GHzのWi-Fiに繋げることです。
そのためにはルーターの位置がカギになってきます。
出来る限り家の中心に近いほうが、家中どこにいても5GHzのWi-Fiに繋がりやすいでしょう。
しかし最近のルーターは性能がいいので、30~40坪前後の広さのお家であればそこまで重要視する必要もないかもしれませんが。
最近購入したルーター。
これに替えたらキッズスペースでにも5GHzが安定して届くようになりました。
初期設定も簡単なので機械が苦手な方にもオススメです。
ちなみに、電子レンジを使うとWi-Fiが途切れてしまう、なんてことありませんか?
それは2.4GHzのWi-Fiに繋いでる証拠です。
またBluetoothなどの電波とも干渉すると言われているので、Wi-Fiが安定しない方は5GHzに繋げてみではいかがでしょうか。