一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。
また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。
↓バックナンバーは各カテゴリーから↓
こちらのお家、引き渡し日がハロウィン近くだったこともあり、撮影時にこんな飾り付けをしてくださいました。
2,3個カボチャを置くだけかな? と思っていたら想像以上にガッツリ。
完成して間もないマイホームの壁に、ステッカーを貼ったり画鋲を刺したり。
普通なら躊躇しそうですが、全く気にする素振りもありませんでした。
でもこれって悪いことじゃないと思うんですよね。
たとえ新築住宅でも、誰かが住んだその日から中古住宅です。(ちょっと大袈裟)
新築という名の賞味期限はとても短く、引き渡しから1年も経てばモノが溢れクロスも傷付き、当初の新築っぽさどこへやら…
それならいっそのこと賞味期限のない住宅のほうが暮らしやすい。
時の流れとともに徐々に熟成していくようなお家。
そうだ、「熟成住宅」で商標登録しよう。
そんなこともあり私が設計する家は、あえて「新築っぽさ」が感じられないようにしています。
ご夫婦揃ってサーファーで、新築を建てるなら絶対にこのような家にしたい!と、家づくり前から明確なビジョンがあったとのこと。
IKEAのデイベッドもマストです。
洗面もかわいく仕上がっています。
最近は玄関ホールに手洗いや洗面を設置する家が増えてきました。
人目に付くところなので、既製品ではなくちょっとこだわって造作したいですね。
ダルトンのペーパータオルケース。
100均で詰め替え用が買えるようになって、コスパが良くなりました。
デッキもハロウィン仕様。
よく見ると…梁にガイコツがたくさんぶら下がってます…
日が暮れるとストリングライトの灯りでより幻想的に。
楽天よりAmazonのほうが安いです。
ハロウィンの仮装行列?あれはちょっと遠慮したいですが…自宅でこうして楽しむならハロウィンもアリですね。
皆さんも今年はおうちハロウィンいかがですか?
関連記事
よく使う家具や照明(随時更新中)
ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。