Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

 

 

 

一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。

また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。

 

↓バックナンバーは各カテゴリーから↓

 

 

 

 

 

29日よりパース作成の募集再開します。

 

 

ちなみに前回と同じく「内観360°パース」のみになります。

 

↓前回の募集記事はこちら↓

 

 

 

今回は通常の30%OFF(27,860円)で、パースのみ作成です。(間取りを提案することは致しません)

 

 

なので以下のような人にオススメです。

 

 

・住宅会社に間取り図を作成してもらったけど、いまいち想像つかない。

 

・間取りは確定したけど、内装をどうしたらいいか迷ってる。

 

・コンストナーに内装提案してもらいたい。

 

 

 

パース作成と同時に内装(インテリア)提案もします。

 

内装提案と言いましても、建具はこのメーカーのこれ、壁紙はこれ、といったような細かい仕様の提案まではいたしません。あくまでもイメージの提案です

 

 

このようなサービスは10万円以上する会社も多いのですが、なんと良心的な価格設定でしょう。笑

 

 

 

詳細は以下のリンクからどうぞ。

(注意事項を必ずご確認ください。)

 

 

 

 

 

ではここで最近作成したパースをいくつかご紹介。

 

 

インテリアから内装までほぼお任せでした。

 

和と北欧をMIXしたような感じに。

 

私自身けっこう好きなテイストです。

 

 

 

 

 

 

 

住宅ではありませんが、鳥瞰図(ちょうかんず)というパースになります。

 

その名の通り鳥が空から見てるようなパースです。

 

建物が敷地に対してどのようにたっているのか、一目瞭然ですね。

 

 

 

 

 

 

 

薪ストーブのあるLDK、キッチンに立ったアングルで。

 

平面図と立面図だけでこのような空間を想像するのは、かなり難しいですよね。

 

 

「よくわかんないけど…なんとなくこんな感じかな?」で家づくりを進めると、取り返しのつかないことになります。

 

 

 

 

通常の内観パースばかり紹介してきましたが、360°パースは以下で紹介しています。

 

 

 

 

 

では内観パース作成のご依頼お待ちしております。

 

 

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ったアイテムを中心にピックアップ

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。