コスモウォーター

 

 

 

 

Blog topics*  暮らしとインテリア

*  家づくりについての大事な話

*  楽天で買える、おしゃれインテリア
*  外構や庭は家の顔

*  リノベが新築よりも断然お得な理由
*  マイホームは築52年の中古住宅

 

 

ご覧いただきありがとうございます。

一級建築士である私自ら設計&デザインした物件について書いてます。

自己紹介はこちらから

 

 

 

 

今回は北欧・カフェ風インテリアにぴったりな照明器具を、実際の施工写真と併せてご紹介。

 

まずはガラスシェードのペンダントライト。

 

カワイイ系インテリアに仕上がることが多いですが、真鍮のソケットとちょっとレトロなガラスシェードは相性抜群です。

 

やはり金メッキと比べ、真鍮のほうが味がありますね。

 

ちなみに写真の照明は、コード長さを調整して吊り直してます。

単純に上から吊り下げるよりも、カフェっぽい雰囲気が出ますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてアートワークスタジオ、ステンドグラスのシェード。

 

ちょっと見えづらいですが、ハンドメイドの温かみを感じるステンドグラスです。

こちらのシェード、組み合わせ次第で壁付け照明にもなります。

 

カントリーテイストのインテリアにも合いますね。

 

 

 

 

写真に写ってるのがこの2つ。

 

 

 

 

 

Amazonで似たデザインの照明も見つけました。安いですね…

 

 

 

 

 

 

 

最後はシェードなしのいわゆる「裸電球」

コストを抑えながらもオシャレな空間が作れる、最強の照明

 

ただ1個だけ吊り下げるとちょっと寂しい感じになっちゃうので、複数配置できるように計画しましょう。

その場合はライティングレールを設けると便利です。

 

 

 

 

後付けのライティングダクトレール

 

 

 

 

 

 

 

 

激安の裸電球専用ソケット。

※シェードを取り付けることは出来ません。

 

 

 

シェードも取り付けるこのできるタイプ。

 

 

 

こちらはライティングレール取り付け用。

 

 

 

 

 

さらに電球のデザイン次第で、もっとオシャレになります。

おススメはLEDフィラメント(エジソンバルブ)電球。

 

白熱灯のような光り方で、温かみのある空間を演出してくれます。

 

 

ダイニングの照明には60w程度を。

 

 

 

こちらはらせん状の調光器対応型。

 

 

 

Amazonは複数セットお買い得

 

 

 

 

 

 

 

 

★2020上半期買ってよかったコンテスト★

準グランプリ受賞しました!

 

 

 

 

関連人気記事

ダウンライトを使わない理由

ダサい家になる理由

寝室の照明選び

人気の古材を使ったインテリアとは

 

 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ
にほんブログ村

ランキング参加しました。応援よろしくお願いします。