長野は父方の祖父母の出身地です。
最近もっぱら親しくお付き合いしていただいている、
父の従兄弟のおじちゃんのおうちへ伺いました。
奥様であるおばちゃんも、父の親戚であり、
優しいおじちゃんと都会的で快活なおばちゃんご夫婦を、父母は大好きのようです。
もちろん私も。
我が家とご夫婦のお宅を季節ごとに行き来し、交流を深めています。
今日は運転手としてお供しました~。
殿はお仕事でまたもや長期出張中ですし。
案内していただいたのは、ご近所のりんご農園。
どこまでもどこまでも続くりんご畑!
長野を訪れるたびに車窓から眺めるばかりだったりんごの木も、
間近で見渡すと圧巻です。
そして意外と背丈が高いことにも驚きました。
農園主さんから、りんごの説明をしていただき、真剣に聞き入る私たち。
パパさんは、「りんご園でもやるつもり?」的な質問を繰り返していました。
土のこととか、太陽の当て方とか。
で葉を落として実を回して陽を当てる、ということを伺い思わず嘆息。
一つ一つ丁寧に手をかけるんですね、りんご。
りんごのお尻を持ってくるくる回すなんて、枝から取れないかと心配になりましたが、
農園主さんの言うとおりにやってみると、回る回る!
知らなかったよ、りんご。
鈴なりの赤い実に、嬉しくなります。
うきうきしてきます。
やはり、ほんのりりんごの香りが漂っています。
もぎたてをいただいてかじると、
さわやかな香りと甘味と酸味。
贅沢な初体験をさせていただきました。
りんごの概念が変わった!
農園主さん、お忙しいところ(りんご最盛期ですからね・・)楽しいお話をありがとうございました。
お土産にたくさんのりんごをいただいちゃった~♪