前田家の奥方御殿 成巽閣(せいそんかく/金沢) | ぱあこ日記☆

ぱあこ日記☆

ぱあこのスイッチオフの時間

今日のよかったこと

新しいオフィスにも日ごとに慣れ、快適に仕事をしております。美しいオフィスで働けて嬉しいな~。

 

 

 

 

香林坊の東急ホテルを定宿にしているので、いろいろなところへ歩いて出かけられます。兼六園へ向かう道、その名も「百万石通り」を歩いていると見えてきた美しい建物。石川四高記念文化交流館です。

 

 

 

 

緑地には美しい花々が植えられています。

 

 

 

 

この先に見えているのが、しいのき緑地と、しいのき迎賓館。素敵な場所です。

 

 

 

 

そしてこちらは鈴木大拙館。金沢が生んだ世界的仏教哲学者です。

その考えを伝える鈴木大拙館。美しい場所なのです。

 

 

 

 

とても静かな気持ちになれる場所。

石川県ご出身の哲学者といえば、西田幾多郎さんもいらっしゃいます。実はこの数か月後、かほく市にある「西田幾多郎記念哲学館」へも行きました。そちらは安藤忠雄氏の建物で、本当に素晴らしいところでした。また後日ご紹介します。

 

 

 

 

そしてこちらが成巽閣(せいそんかく)です。

 

 

 

 

加賀藩を治めた前田家ゆかりの品々が展示されています。

 

 

 

 

つくしの縁庭園。

 

 

 

 

松の木が圧巻です!!!

 

 

 

 

少し雨が降り始めたので、縁側でゆったりとお庭を眺めました。

 

 

 

 

置物やお人形、陶磁器などが展示されている素晴らしい建物ですよ。

 

 

 

 

 

建物は重要文化財、このお庭は県の指定名勝だそうです。なるほど~。

 

つづく。