===========

週末の常備菜作り

それを活用したお弁当作り

のブログを主に書いてますグラサン

 

今回のテーマ「お弁当づくり」の前記事

[ドーンとのせて鶏の照り焼き弁当]の記事はこちら

 

直近の常備菜作りの記事はこちら

 

レシピなどを載せた記事の

リンク集作りました

もしよろしければこちらからどうぞ爆笑

 

実際の常備菜と

お弁当への活用を綴ることで

 

少しでも共働きされている

ご夫婦のプチ情報的な感じで

お役に立てられたら幸いですデレデレ

 

ちょっとした育児や

お出かけ情報なども

日記のような形ですが、

たまに綴っています照れ

 (直近の記事)

 

ランキング登録していますので

ポチッと応援いただけたら嬉しいです照れ

 


お弁当ランキング

===========

 

おはようございます!!

週末金曜日も

元気と笑顔で吹っ飛ばせ!!チュー


せっせ、せっせと

かーずとうちゃんですグラサン


昨日は夜も遅く

朝目覚ましで起きたら、、、

あと5分だけ〜チュー

状態のかーずとうちゃんでしたニヤリ


さて

昨日は冷蔵常備菜が尽きて

ピンチ?!

という状態を払拭し

冷凍用の常備菜で

お弁当作りに挑んだ私です照れ


昨日のちょっとした下準備

何に変わったか

予想できたでしょうか??おねがい


えっ?!やっぱり簡単だったですか??てへぺろ


では、どんな風になったか

ご紹介いたしますグラサン


【本日のお弁当】

〜二人〜

〜Menu〜

塩豚の混ぜご飯

カブとベーコンのうま煮

玉ねぎと合挽き肉のチャプチェ風

レンコンのきんぴら

ほうれん草のお浸し

ポテトサラダチーズ焼き

味玉

〜〜〜〜〜

 

という事で!


塩豚の混ぜご飯


が正解でした照れ


塩豚は作っておけば

色々なお料理の主菜に活用できて

便利ですよね♪


私は大体

豚バラブロックを

塩豚か角煮にとして

常備菜にしております照れ


では、今回は

塩豚の混ぜご飯

のレシピを紹介しようと思います♪

 

塩豚を作っておけば

手軽にちゃちゃっと美味しく

具材を変えて色々アレンジOK

お米料理が用意できる優れものです♪デレデレ

 

今回は冷蔵庫にあった

あり合わせの野菜を使ってます爆笑


味見もしましたが

大丈夫なはず?!チュー


【塩豚の混ぜご飯のレシピ】

塩豚の作り方は

また別の記事にする必要がありそうですね滝汗

こちらはまた今度の機会に、、、

 

〜材料〜

※この時は冷蔵庫にあった余り物を使用

・ご飯 2合

・塩豚 適量

・人参 1/3本

・えのき 1/2株

・料理酒 大さじ1

・醤油 大さじ1

・砂糖 小さじ2

・水 100ml

〜〜〜〜〜〜

1) 塩豚、人参は1cmぐらいの角切りに、

えのきは石突き部分を切って

流水で土をしっかりと洗い流す。

1cmぐらいのざく切りにする。

 

2) 鍋か小さいフライパンに1の塩豚と人参を入れて

水100ml、料理酒 大さじ1、醤油 大さじ1、砂糖 小さじ2

を混ぜた合わせ調味料も加える

 

3) 2を中火にかけてしばらく煮る

 

4) 火が通ってきたら1のえのきを加えて

火を強めて混ぜながらさらに煮込む

 

5) 全体に火が通ったら混ぜご飯の素の出来上がり

 

6) ご飯が炊けた炊飯器に5を流し込んで

よくかき混ぜれば完成です

 

==========



では、平日最後の金曜日!

今日も頑張っていきましょう〜照れ







==============

ここまで読んでいただき誠にありがとうございます!

気に入ってくださって

まだポチッと応援していない方!

是非、応援いただけたら嬉しいですおねがいおねがい

 


お弁当ランキング

 

「いいね」やフォローも

いただけたらすごく嬉しいので

是非よろしくお願いいたします!爆  笑