10年先、100年先のために | 公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

公認心理師&メンタルコーチ 川本義巳公式ブログ

メンタルコーチ&公認心理師の川本です。2019年扶桑社様より『1日3分でうつをやめる。』を出版しました。
このブログではメンタルへルスやコーチングビジネスに関する情報をお届けしています。よろしくお願いします。

今大学で学んでまして。3年生なんですけどね。

単位取得が順調なので、来年秋に卒業もあり得る状況です。

 

でね、「卒業したらどうするの?」って話になりまして。

 

以前なら「もう十分です」って思ってたんですけど

ここにきてちょっと

 

次の学びの扉を開けたいかも

 

そう思うようになりました。

 

そもそも「なぜ学ぶのか?」ということなんですけどね。

 

もう60を超えているわけだし、

別に今の知識でコーチングができないわけでもないし、

 

 

いやむしろ引退にむかって、

ちょっとずつゆっくり離脱もあるだろうと。

 

そう思うわけです。

 

 

でも学びたいなって思うんです。

 

その理由は単純に「知りたい」があります。

まだまだわかっていないことが多いので

それを知る、それに触れる喜びはあります。

 

でも本当はそれ以上に

 

「もっと役に立ちたい」

 

というのがあります。

 

今の自分がもっともっと貪欲に吸収すれば、

貢献できる相手や場所は必ず増えます。

それはいつも頭の中にあります。

 

 

そして

僕が学んだこと、やったことを

次の世代のひとたちに渡していきたい。

 

そしたら、たとえ僕が死んじゃっても

あるいは使い物にならなくなっても

誰かが必ず誰かに貢献してくれる。

 

 

今僕がやっていることは

10年後100年後の未来につながっている。

いやつなげていく必要がある。

 

 

個人コーチングからセミナーにシフトしたのも

こういうことを考えていたから。

 

 

そう。バトンが引き継がれさえすれば

助かる人生は確実に増えるんです。

 

そのためにもまだまだ学ばないといけないですね。

頑張ります。