僕のセミナーには基本「再受講制度」というのがありまして。
その気があれば、なんどでも同じ講座を受講することができます。
僕は「再受講大事」だと思っているので
なるべく参加してもらいやすいように
参加費をかなり低く抑えたりしています。
そのおかげが同じセミナーを7~8回再受講してくれている人もいます。
セミナーってね、1回出たくらいじゃわかんないんですよ。
なんとなく「こういうことを教わった!」くらいでね、
とてもじゃないけど使えるレベルにはなりません。
何回も参加してようやくちょっとわかるくらいです。
僕も酒井さんのNLP、5回くらい出てると思うけど
酒井さんの言いたいことの20~30%くらいしか
理解できていないと思います。
再受講がなんでいいのかというと
一番最初セミナーを受けたときって
ほとんどの人はそのセミナーについて
あまり詳しくわかっていません。
なので「何を大事にすればいいのか」が
わかんないんですよね。
再受講するときはすでに一度体験した実績があります。
その実績に基づいて、そのセミナーをチェックするので
大事なことはより重要に
気づかなかったことは気づくように
と1回目よりは格段にレベルの高い学びになります。
そう、1回目より格段に理解が深まります。
そうやって2回、3回と続けるうちに
講師のレベルにどんどん近づくわけです。
再受講は成功への近道なんですよ。
それと、これは僕のセミナーだけかも知れないけど
毎回同じことを言っているわけではなくて
少しずつモデルチェンジしていたりとか、
役に立つ情報が増えたりとか
そういうこともあるので
「あれ?これ前は言ってなかったよな」
的なことも多いんですよね。
それも再受講しないと体験できないですよね。
ということでとってもオススメな再受講ですが、
14日からスタートする講座も
新規講座ではなく、R8コーチング基礎講座の
改定バージョンになります。
なので、旧R8コーチング卒業の方も
それ以前の「エフェクティブコーチ養成講座」や
「幸せに生きる技術」卒業の方も
再受講の対象ですので、ぜひこの機会に
もう一度学びを深めにきてくださいね。(^^)/