体調面で色々とトラブルがあり、
多く方に日程を調整していただき、
回復につとめてます。
ただ、講座だけは会場のことや
後の日程があるので、
変更出来ないなあ~と思ってました。
実際ぎりぎりまで悩みましたが、
おかげさまで昨日今日と乗り切ることができ、
体調もそれにあわせて良くなってる感じです。
快く日程調整してくださったみなさん、
本当にありがとうございました!
----------------------------------
今回講座をしていて、ずっと協調していたことがあります。
それは
何のためにそのスキルを使うのか?を常に意識する
ということ。
例えば、今日ラポールについてだったのですが、
ラポールを構築するためのスキルがいくつかあります。
ペーシングとか
ミラーリングとか
バックトラッキングとか。
こういうことを学ぶと
スキルを使えばラポールが出来る
と思いがちなんだけど、
そのスキルを使ってみて、
あきらかにラポールが壊れていたら
そのスキルはやるべきではない
ということも考えないといけないんです。
スキルは便利になるためのものであって、
本質ではありません。
本質を理解せずにスキルに走ると
うまく行かないことがたくさん起こります。
なので、今日は特に
「何のためにやるのか」
というのを繰り返し言いました。
そうする中で、「ハッ!」と気付いたことがあります。
それは
ひたむきに探求し続けることの大切さ
です。
カッコ悪くても、やっててしんどいことがあっても
ひたむきに探求し続ける。
そうすることで、人に貢献出来ることが増えていく。
これまでもそうだったけど、
これからもそうでありたい。
きっとそれが僕らしいやり方なんだと思います。(*^^*)
------------------------------------------------------
【セミナー情報】
【一番人気!プロコーチを目指す人のためのメルマガ】
【公式ブログ】
【自伝的動画】