エコロジカルチェック | ふだん着のコーチング

ふだん着のコーチング

ふだん着のコーチングを推奨している、メンタルコーチ&公認心理師の川本です。2019年扶桑社様より『1日3分でうつをやめる。』を出版しました。
このブログではメンタルへルスやコーチングビジネスに関する情報をお届けしています。よろしくお願いします。

NLPには

 

エコロジカルチェック

 

と呼ばれるものが存在します。

 

これはなんぞや?ということなのですが、
 

その目標を達成することで環境に与える要因は何かをチェックする

 

というものですね。

「やったはいいけど、他に迷惑かけてないの?」

 

的なもんです。(*^_^*)


僕は結構このエコロジカルチェックが好きなんですね。

というのも、元々SEだったということもあって、

環境への影響はすごく意識するんです。

システム入れたはいいけど、困ったことが起こるとまずいからね。

NLPでは目標(アウトカム)をたっせいすることで

自分の周りに影響がないかどうかをチェックしていきますが、

これはコーチングでも同じで、

クライアントが目標を達成していく中で、

周りにどんな影響を及ぼすのかは、

クライアントもコーチも理解していないといけないです。

でないとね

 

「コーチングを受けて、独立したんだけど家族にすごく迷惑かけた」
(あ、これは僕の実話ねw)

「コーチングを受けて、自分らしく生きる!って決めたら友達みんなから嫌われた」

 

みたいなことになりますので。

特に前にも言ったけど、所属に失敗してコーチングに辿り着いた人は要注意。

「自分はこれでいいんだ」

 

みたいな勘違いしちゃう人がいるからね。
で、周りを振り回しているのにも気が付かないから、
どんどん孤立しちゃいますから。
(参考:「所属に失敗した人たちの失敗(2月14日)」)

 

「夢はなんですか?」とか「何でも出来るとしたら?」もいいけど、

 

「それやって、周りの人は不幸になりませんか?」

 

というものすごーく大事です。

少なくともアドラー心理学を知ってる人なら、そう思いますよね。(*^_^*)

 

 

【大阪エフェクティブ第1期】

 

6月3日(土)スタート。

4月末までは超早割期間中です。

 

詳細・お申し込みはこちらからどうぞ!

 

----------------------------------------
僕のブログ、メルマガは著作権フリーなので、
自由に転載・流用してくださいね。

出来れば「キングさんが言ってた」と付け加えて
もらえるとちょっと嬉しいかな。(#^.^#)

----------------------------------------

 

エフェクティブコーチングの詳細はこちら

エフェクティブコーチング公式サイト

 

個人コーチング等の予約・問合せはこちら

幸せに生きる技術公式サイト

 

 

【PRです】

 

無料動画セミナーを始めました。
「1日5分で自信が持てる!エフェクティブオンラインセミナー」はこちら