パチンコ店員の給与について ① | 元パチンコ店長が語る「業界話」

元パチンコ店長が語る「業界話」

パチンコは立派なエンタメ企業!
大手パチンコ店勤務、業界歴11年の元パチンコ店長が語る業界の話について。

今回は、5択アンケートで一番多くもらったリクエスト、パチンコ店員の給与についてです。

ただ、一口にパチンコ店員の給与と言っても、会社によって金額に幅(差)があるので、大きく下記の3つに分けようと思います。

全国(及び東京)・・・●ルハンや、●イナムのように全国で展開している会社
地方都市・・・仙台、名古屋、大阪、福岡などの人口が多い地方都市(県)を中心に展開している会社
地方・・・岩手とか茨城とか、地方都市を除いた県で展開している会社

※東京というのは、グリーンピースのように、主に東京でのみ展開している会社です


では、まず全国展開(及び東京)をしている会社の給与体系です。

パチンコ店員給与表①
※副店長が2つあるのは、会社によって任せる仕事の範囲が違う為です。
※新卒(1年目)は、賞与が満額もらえないことが多いので、別項目を作りました。

のような感じです。

全国展開しているような会社は、管理職以外ならば、月間労働時間は180時間ぐらいのところが多いです。

おそらく一般的に思われているより、労働環境が整っているところが多く、一般の中小企業より、ホワイト企業であることも・・・。

ただ欠点を挙げるとすれば、早番と遅番があって時間が不規則なことと、転勤があることです。

自分はそれを差し引いても、全国展開をしているようなパチンコ店は、就職先としてオススメだと思ってます。

何故なら、能力と金銭面のバランスが釣り合ってないからです。

例えば、IT企業で年収400万円を得るには、ある程度のスキルが必要となってきますし、フランチャイズの飲食店で、年収400万円をもらうには、月間労働時間は260時間近く働く必要があったりします。

しかし、(全国展開している)パチンコ店で年収400万円を得ようとした場合、たとえスキルがなくても、残業に明け暮れなくも到達できます。

もちろん、多少の努力は必要ですが、他の職種と比べると努力の割合は少ないと思います。

その為、学生時代とかに勉強はしてないけど給与を多くもらいたいなら、(全国展開している)パチンコ店に就職するのは、大いにアリだと思っています。

続きます・・・。

[ 補足 ]
一応、業界最大手に勤めていた社員、エリア長、本社の部長クラスの方から聞いた話です。

[ 補足2 ]
パチンコ業界の労働環境は、ここ5、6年の間に(大手を中心に)大きく変わりました。
その為、はるか昔、パチンコ業界にいた方は「ウソつけ!」と思われるかもしれません・・・。