今日のアコースティックギターレッスンは60代の男性の方でした。
エレファントカシマシの「今宵の月のように」をレッスンしています。
前回でサビ→小間奏→Aメロ→Bメロの1コーラス→2コーラス→間奏→サビ→アウトロまで進んだので、まずは復習で弾いてもらいました。
アコースティックギターがきれいなバンドサウンドになります。
サビが
G→B7→Em→G7→C→D→B7→Em→A7→D7→G→B7→Em→G7→C→D→B7→Em→A7→D
小間奏が
Gsus4→G→Fsus4→F→Gsus4→G→Fsus4→F→Gsus4→G→Fsus4→F→Gsus4→G→Fsus4
Aメロは
G→GM7→G7→E7→Am→AmM7→Am7→D7→G→GM7→G7→E7→Am→AmM7→Am7→D7
Bメロは
B7→Em→A7→D→B7→Em→A7→D→D→Dsus4になります。
前回よりさらにストローク、コードトーンともにスムーズにプレイできています!
素晴らしいです!!
サビの慌ただしいコードチェンジ箇所でリズムが先行しているので、ここだけ注意ですね。
2コーラス目も1コーラス目と変わらないコード、ストロークになります。
A7→D7のチェンジが1小節ずつだったり、1小節にA7→D7が来る場合があるので毎時ここのチェンジでは把握が必要ですね!
上記の確認後、原曲とともにイントロからラストまで弾いてもらい、とても良いテイクが出ました。
「今宵の月のように」はこれにて終了となります!
次回も生徒さん希望の新しい曲レッスンに入りたいと思います。
アコースティックギター講師:米谷 暦