ドラムレッスンその6245〜8ビート基礎練習〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日1人目のドラムレッスンは、小学3年生の男の子でした。



























30分レッスンです!












始めは基礎練習から始めましょう。


右手と左手の振り方は、打面に当ててゆくと考えながら叩くと動きが硬くなりますので、

まずはスティックをレディポジション(振り上げる前のスタート位置)から腕を上げ、振り下ろす動作に慣れてゆきましょう。


ボールを投げる時のような感覚など、身近で普段やっている自然に出来ている動きを思い返してみると、リラックスして叩くことができてきます。





































右手のみ、左手のみ、そして交互打ちと叩いているうちに、ドラムセットに応用する動作の練習になっています。


そして後半、曲に合わせた演奏も行ってみました。


ここではバスドラムを加えた8ビートの基礎練習を兼ねた練習が出来ます!


こっちのけんと『はいよろこんで』
に合わせてのトライです!



































始めは「イチ・ニ・サン・シ〜」と数えながらハイハットをキープする動きに慣れてもらい、

バスドラムを加えてゆきます。

バスドラムのキックが1拍3拍、
スネアのビートが2拍4拍と分かっていてもなかなかバスドラムが1拍目からスタートするのは難しいと思います!

ですがこれは誰もが通る道なので、大丈夫!!






































「ドン・タン・ドン・タン〜」とバスドラムとスネアなどの楽器を「口ドラム」で歌っていると、身体が徐々についてきます。


今回も特にバスドラムの音がしっかり出ています!
 

好きな曲を流しながら、8ビートに当てはめてみるとより上達が早くなりますので、ぜひ気楽にドラムの動きを自主練してみてください!!


































次回も楽しんで演奏してくださいね♪














ドラム講師:横田なおき