クラシックギターレッスンその2904〜ライブにむけてのグループレッスン〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日のアコースティックギターレッスンはグループレッスンでした。































11月23日に開催する第十回RPライブ

(教室イベントライブハウス発表会)に出演する生徒さんになります!






スタジオアンサンブルにも馴れてきたようで、今日はライブステージにむけてメンバーさんとのグループレッスンを進めていきました!













































まずはステージで披露する1曲目からアンサンブル。



メンバーさんはアコースティックギター×2、ベースの編成となります。


ドラムレスなので、アコースティックライブ用のアレンジで進めていますが、こちらにもだいぶ慣れた進行です。




コード統一を確認し、あらためてアレンジをしたリズムを強化していきました。



































今日はあらたにライブ披露する2曲目をレクチャー。



アップテンポなナンバーになり、コードも凝ったものが並びます。


イントロはブラッシングを絡めたストロークになるので、こちらを確認し重奏。


イントロ後半はシンコペーションが非常に多くなりますが、自主練と全体練習もあり、レッスン後半にはお2人でしっかり合わせられるようになりましたね!



また、アレンジしたBメロ→サビのストロークパターンもレクチャー。




























Bメロはブリッジミュートを使用したパターン、サビはイントロのパターンを踏襲しますが、コードチェンジが激しいです。

シンコペーションもあるので、ここはしっかり押さえておきましょう!



バンド練習にてこちらのアレンジで試してみてください。







アコースティックギター講師:米谷 暦